【開催中】Fashion x お出かけ タイムセール祭り【12(月)深夜まで】

製品レビュー

GPS・サイコン

3,000円のGPSサイコン・XOSS G+を使ってみた。その結果は…

ちょっと前からXOSSの激安GPSサイコン2モデルが話題になっています。ナビ機能のないXOSS G+と、ナビのあるXOSS SPRINTです。G+の実勢価格は3,000円前後。SPRINTはクーポンが使える時で8,000円〜13,000円と...
ブレーキ

私がTRP HY/RDばかり使うようになってきた理由

TRPの油圧・メカニカルハイブリッドディスクブレーキ、HY/RDを愛用しています。これ、やっぱりすごく良いですよ。 特徴やセットアップの詳細は以前下の記事で紹介しました。 これ以外に油圧ディスクブレーキのTRP Hylex RSというものも...
フレーム・完成車

ブロンプトン初心者が、Tern BYBに試乗してしまった結果。

「普通に走れる走行性能を持っていること」そして「折り畳み時に、ホイールの着脱なしでもホイールサイズのレベルでコンパクトになること」を両立できる自転車は、「ブロンプトン」「カラクルS」そして「Tern BYB」が代表格だと言えるでしょう。 自...
バッグ

フレームバッグ、こんなに便利かよ。と、Blackburn Outpostを使ってみて感動したのであった…

なぜ今まで気付かなかったのだろう… 使ってみようとも思わなかったのだろう… フレームバッグというやつを!! フロント三角の中にフィットして、ペダリング時にも膝が(ほとんど)あたらないバッグ… バッグの形状やフレームサイズによっては、ボトルケ...
コンポーネント

Shimano Clarisってどんな感じ?CBNレビューを一緒に読みましょう

Shimano Claris(クラリス)という低価格コンポーネントがあります。 8スピードで、グレードとしては9スピードのSoraの下に位置付けられます。 というかシマノのロードコンポの中では、Clarisの下は7スピードのTourney ...
ペダル

初心者におすすめのSPDペダルはShimano PD-ED500 簡単着脱で立ちゴケの心配皆無

シマノのビンディングペダル「PD-ED500」のレビューです。軽いステップイン・アウトのライトアクションが特徴の両面SPDペダルです。筆者は他にもSPDペダルのフラッグシップモデル・XTR PD-M9100やUltegraグレードのPD-E...
フレーム・完成車

フロントシングル化して生まれ変わったフラットバーロード Bianchi VIA NIRONE 7 ALU

初めて買ったロードバイク「Bianchi VIA NIRONE 7 ALU」。 カーボンバイクに乗り換えてからは全く乗らずに埃をかぶっていたので、お買い物仕様に大変身させました。 出会い Bianchi VIA NIRONE 7 ALUとの...
コンポーネント

SHIMANO GRX ユーザーレビュー3本をご紹介します

自転車レビューサイトCBNにSHIMANO GRXのユーザーレビューが相次いで投稿されています。非常に有益な情報が多く含まれているのでこちらのブログでもご紹介します。 SHIMANO GRX RD-RX812 (FRONTSINGLERさん...
よみもの

Anker PowerCore 10000 名刺大の軽量・大容量モバイルバッテリー

大人気の10000mAhの大容量モバイルバッテリー、Anker PowerCore 10000です。あまりにも有名な製品であり、既に多くの方々がお持ちだと思うので長々と書くようなことは何もないのですが、ご存知ない方のためにあらためて簡単にご...
フレーム・完成車

Brompton CHPT3 V2。これ、不幸な事故やってん。

CBNに投稿するようになってからというもの、自転車がらみの支出が加速度的に増加していっているような気がしてなりません。 ▼自転車用品が息をするように増え続ける。 だがしかし、考えてみて欲しいのです。この衝動買いの数々が「無駄遣い」であり「浪...
タイヤ・チューブ

WTB Byway TCS 650bx47c ロードプラスを代表するグラベル・アドベンチャータイヤ

WTB Byway TCS 650bx47cというタイヤを使いはじめたので軽く第一印象を書いてみます。いわゆる「ロードプラス」のタイヤです。タイヤ外径が700c x 30とほぼ同じでありながらエアボリュームが増えるので快適性が向上し、接地面...
サドル

Tioga Twin Tail もう手に入らない薄くてシャープなレアサドル

ツインテールと言ったら、何を思い浮かべる? 帰ってきたウルトラマンの怪獣。味は海老に似て美味(らしい) 髪の毛を左右でまとめ、両肩に掛かる長さまで垂らした髪型 Tiogaのサドル 最もポピュラーなのは、2番だろう。私の前後の年代ならば、1番...
ホイール

HUNTの650Bグラベルホイール、かなりいい感じ!

イギリスの手組みホイールブランド・HUNTの「MASON x HUNT 650B Adventure Sport Disc Wheelset」を購入しました。注文の仕方や到着までの日数などを先日下の記事で紹介してあります。 今回は届いたホイ...
タイヤ・チューブ

超軽量チューブTubolito 初日に死す

世界最軽量とも言われているオーストリア発のインナーチューブ、Tubolite Tuboを入手しました。今年の春頃に大変話題になったポリウレタン系素材の超軽量チューブです。 その小ささに仰天 購入したのは700×18/28mm(バルブ長60m...
ベル

世界でいちばん意味がわからないサイクルパーツ

私の家に、あるサイクルパーツが転がっている。いつ買ったのか。なぜ買ったのか。覚えていない。使ってさえいない。 このベルである。 NUVO ティーポットベル (お茶ベル) ご覧の通り、ベルの共鳴体をお茶の「急須」に見立てたデザインとなっている...
GPS・サイコン

Zwift用に売れ筋の中華スマホホルダーを購入。その実力は

Zwiftで乗るバイク用にスマホホルダーを購入しました。とりあえず一番売れているのはどれだろう、とamazonを見ると「Tiakia」というメーカーの製品がいちばんレビュー数が多い。値段は¥1,599。 Zwift専用なので最低限のものでい...
フレーム・完成車

KHS FLITE900 部屋と自転車と私

KHS、名前は知っていましたが、地元じゃなかなかお目にかかれない珍しいメーカーです。 このKHS FLITE900は友人所有の車両でした。購入したフレームが小さかったらしく、大きなサイズに乗り換えたいとのこと。 私にならサイズが合いそうだか...
GPS・サイコン

Bryton Rider 450 マイノリティな私が選んでみたGPSサイクルコンピューター

近年発売されるGPS付サイクルコンピューターの性能の高さには、正直驚かされるばかりです。 価格帯も様々で、使用者の好みに合ったものを選べるようになってきました。 私はメジャーな物に飛びつかないマイノリティ(ヒロインよりサブキャラやモブに萌え...
バッグ

TOPEAK「MTXトランクバッグDX」が便利すぎて感動した話

TOPEAK(トピーク)の「MTXトランクバッグDX」という製品を手に入れました。トピークのリアバッグ・パニアバッグはシステムや型番がぱっと見た感じわかりにくいので、下の記事で詳しく観察してみました。 その結果いま自分が使いたいものが「MT...
サドル

ASTVTE SKYLINE VT PILARGA 座布団のように乗り心地が良いサドル

ASTVTEとの出会いは2016年の名古屋サイクルトレンドでした。 Vittoriaブースで偶然見かけ、そのままローラー台で試乗をしたのがきっかけでした。 独自思想のキワモノサドル? まず先に、PHILLYさんの記事「Astute STAR...