ブレーキ Ultegra BL-R780…というフラットバー用ブレーキレバーの絶滅危惧種を保護してみた フラットバーロード用にシマノの「BL-R780」というブレーキレバーを入手しました。もはやディスコンのUltegra 6800シリーズに属する製品です。現在でもamazonで売られていますが、そう遠くない将来にひっそりと姿を消すに違いないと... 2020.03.12 2021.10.28 マスター ブレーキ製品レビュー
コンポーネント 10速ハブでも使える11速カセット「CS-HG800-11」の不思議 シマノの「CS-HG800-11」というカセットスプロケットを最近手に入れました。これは11スピードのカセットで、シマノ公式サイトではUltegra R8000のページに掲載されているものですが、かなり特殊な立ち位置の製品です。 シマノ10... 2020.03.11 2021.10.28 マスター コンポーネント製品レビュー
ツール・メンテナンス 固着して外れないボトムブラケットを外すために買ったツール【PARKTOOL & SK11のロングスピンナーハンドル】 ちょっとわけありの自転車のBB(ボトムブラケット)を外そうとしたのですが、とっても固くて手元にある簡易なBB工具では外れません。原因はサビで固着してしまっているか、BBがバカ力で締められたか、ネジ山が整っていないシェル(フレームの塗料が残っ... 2020.03.04 2021.10.28 マスター ツール・メンテナンス製品レビュー
フレーム・完成車 Tyrell FXを持っているのに、パシフィック Reachが気になって仕方無いので思わず試乗してしまった結果。 わたし、へっぽこ脚のぼっちサイクリスト、nadokazu!タルタルーガが気になって、横浜のオサレミニベロショップ「グリーンサイクルステーション」で試乗してみたんだけど(関連記事)、兄弟車のパシフィック Reachも気になって仕方ない! そん... 2020.03.02 2021.10.28 などかず フレーム・完成車製品レビュー
フレーム・完成車 Tyrell FXを持っているのに、タルタルーガが気になって仕方無いので思わず試乗してしまった結果。 前回のあらすじ! へっぽこ脚のぼっちサイクリストnadokazuは、特大荷物スペースつき座席の制度施行後も、トラブルに巻き込まれる可能性を可能な限り小さくして東海道新幹線で輪行したいと考えた! でも、そのためには 折り畳んだときに、1座席分... 2020.03.01 2021.10.28 などかず フレーム・完成車製品レビュー
ペダル MKS SYLVAN TOURING NEXT Ezy Superior ワンタッチ着脱の究極回転ペダル MKS(三ヶ島製作所)の「SYLVAN TOURING NEXT Ezy Superior」を入手しました。「Ezy Superior」というのはペダル本体を簡単に着脱できるバージョンなのですが、ノーマル版のSYLVAN TOURING N... 2020.02.05 2025.04.11 マスター ペダル製品レビュー
ハンドル TIOGA Acentia Eグリップを試す。ERGONより小ぶりで安くて良いものでした 最近手に入れたDahon K3というミニベロには、KCNCの「EVAグリップ」に非常に近いデザインのグリップが装着されているのですが、これが14インチ小径車だとちょっと固さが手に来るので、もう少し衝撃吸収製の高いグリップに交換してみることに... 2020.02.04 2022.03.23 マスター ハンドル製品レビュー
フレーム・完成車 Dahon K3に乗ってみた:近距離をキビキビ走るのが楽しいミニベロ Dahon K3レビューの第2回、実走編をお届けします! 第1回は開梱の儀でした。 関連 Dahon K3 開梱しつつ紹介。実はそこまで小さくはない? では実際に乗ってみた感想を書いていきたいと思います。 独特の楽しさあり 楽しい自転車であ... 2020.02.01 2022.03.23 マスター フレーム・完成車製品レビュー
フレーム・完成車 Dahon K3 開梱しつつ紹介。実はそこまで小さくはない? ある日、Dahon K3(2020モデル)が届けられました。親切な誰かが私のために買ってくれたようです。その人は、なぜ私がこの自転車を欲しがっていることを知っていたのでしょうか。 お金の使いすぎは良くないと思い、ショッピングカートに入れては... 2020.01.30 2022.03.23 マスター フレーム・完成車製品レビュー
ライト関連 CATEYE「リフレックスオート」をブロンプトンに導入してみた CATEYEの「リフレックスオート」という製品を手に入れました。型番はTL-LD570-R。横長のリフレクターとライトが一体化したような製品で、振動と明るさを感知して自動で発光します。 これがまたブロンプトンによく似合うのであります。 ブロ... 2020.01.11 2024.12.07 マスター ライト関連製品レビュー
タイヤ・チューブ ブロンプトン用にシュワルベ・マラソンを買ってみたら問題が多すぎた件 ブロンプトンのタイヤ(シュワルベ・コジャック)を2年ほど交換していないので、シュワルベ・マラソンを試してみることにしました。購入したのは16×1.35 (35-349) サイズです。しかし、これがまた一筋縄では行かなかったのでした… Sch... 2019.12.13 2021.10.28 マスター タイヤ・チューブ製品レビュー
よみもの アウトドアで挽きたてのコーヒーを飲みたい… と思ってカフラーノのコーヒーメーカーを買ってみた こんにちは〜、コーヒー大好きCBNのウェブマスターです。毎日5〜6杯飲みます。 サイクリング中にもコーヒー、飲みたくなりますよね。経路にコンビニやコーヒーショップがあれば、もちろん簡単なのですが、河原や公園や山の中でも飲みたいですよね。アウ... 2019.12.05 2021.11.04 マスター よみもの製品レビュー
コンポーネント 価格破壊の12スピードコンポ・SENSAH EMPIRE PRO 2x12レビュー 【セットアップ・実走編】 SENSAH EMPIRE PRO 2x12を実際にロードバイクに取り付けて50kmほど走ってみました。この記事ではセットアップ時に気付いたことや初期使用感を中心に書いていきたいと思います。 ※今回はあくまで「初期」使用感です。 本記事はS... 2019.12.04 2021.10.28 マスター コンポーネント製品レビュー
コンポーネント 価格破壊の12スピードコンポ・SENSAH EMPIRE PRO 2x12レビュー 【実物外観・スペック編】 SENSAH EMPIRE PRO 2x12は12スピードのロード用コンポーネント。11スピードのシマノハブにそのままぶちこめる12スピードカセットと、SRAMタイプのシフト・ブレーキレバー、リアディレイラー・フロントディレイラー、そして1... 2019.12.03 2021.10.28 マスター コンポーネント製品レビュー
ハンドル NITTOのグラベル向けドロップハンドル・M137AA-SSBのレビュー NITTOから出ているグラベルロード用ドロップハンドルを試しています。型番はM137AA-SSB。サイズは480~540mmまで2cm刻みで4種類あります(表記はエンド部のセンター・センター)。 最小サイズで上420mm・下480mm 私が... 2019.11.23 2021.10.28 マスター ハンドル製品レビュー
ウェア関連 1980円の防寒アウトドアグローブ、自転車でもちゃんと使える? 【ベストセラー商品レビュー】 真冬用に「Yobenki アウトドアグローブ」なる製品を買ってみました。これは記事執筆時点でamazonの「レディースサイクリンググローブ」カテゴリーで1位となっていて、¥1,980で売られている中華商品です。 amazonでよく目に入るの... 2019.11.22 2021.10.28 マスター ウェア関連製品レビュー
チェーン・チェーンリング・カセット Surly カセットコグの存在感がすごい【ロードホイールのシングルスピード化】 ロード用のホイールがあるじゃないですか。いや、MTBのホイールでも良いのですが、普通、10とか11スピードのカセットを入れて使われている方が多いと思います。 そのカセットを取っぱらって、ギアを1枚だけにしてシングルスピードにしてしまう時に使... 2019.11.21 2021.10.28 マスター チェーン・チェーンリング・カセット製品レビュー
GPS・サイコン 噂の3,000円サイコン「XOSS G+」は、日本語マニュアル無しなので、手順のまとめに挑戦してみた。 こんにちは。倉田亜…すみません、すみません、などかずです。 XOSS社のGPSサイコン、「XOSS G+」。スマホ連携機能を持ったGPSサイコンなのに、税込み2,950円(執筆当時、Amazon)という、ありえない価格の一品です。 主にTw... 2019.11.19 2021.10.28 などかず GPS・サイコン製品レビュー
ポンプ LANDCASTゲージ付き携帯ポンプをレビュー【例のポンプ最新版】 軽い力で高圧まで空気を入れられることで人気のLANDCASTの携帯ポンプですが、今年の夏に空気圧ゲージ付きの新モデルが出ました。 LANDCAST ロードバイク 自転車 空気入れ 300psi ゲージ付き 携帯ポンプ クロスバイク 軽い力で... 2019.11.14 2021.10.28 マスター ポンプ製品レビュー
ウェア関連 F-TUBAMEのサイクルグローブは安かろう・結構良かろう F-TUBAMEというメーカーのサイクルグローブを紹介します。メーカー名は「エフ・ツバメ」と読むんでしょうか。中華メーカーだと思いますが、このグローブ、数年前からamazonのサイクルグローブ部門のベストセラーに君臨しているので有名です。使... 2019.11.12 2021.10.28 マスター ウェア関連製品レビュー