ディレイラーSHIMANO Ultegra RXを試す 1xで組んでいるグラベルロード用にSHIMANO Ultegra RXを導入しました。Ultegra RXと言ってもラインナップされているのはリアディレイラーのRD-RX805-GSとRD-RX805-GS(Di2)のみ。GS(ロングケージ... 2019.06.21 2021.10.28マスターディレイラー製品レビュー
バッグOAKLEY ENDURO 2.0 (30L) 日帰りでも宿泊でも使える軽量な大容量バックパック OAKLEY ENDURO 2.0 BACKPACK (30L)を購入したのでご紹介します。最初に書くとこのバックバックの最大の特徴は軽くてカッコいいという点です(笑)。 2019.06.18 2021.10.28マスターバッグ製品レビュー
バッグGrunge ハンドルバーバッグ ドラム型フロントバッグの新定番候補 ハンドルバーに装着するタイプのドラム型のフロントバッグといえば長らく「mont-bell フロントバッグ」が定番で、私もむかし使っていました。その後フロントバッグは使わなくなったのですが、最近また使ってみたくなり物色したところ「Grunge... 2019.06.16 2021.10.28マスターバッグ製品レビュー
ウェア関連PEARL IZUMI FA3 UVフェイスカバー 自転車専用設計はやはりいい 日焼けを気にせず自転車に乗っているという方も少なくないかもしれません。私も20代の頃は日焼け止めさえ塗らずにガンガン外で乗っていました。そして若い頃はそれで何の問題もありませんでした。 2019.06.13 2021.10.28マスターウェア関連製品レビュー
ライト関連CATEYE VOLT800の伝説 初心者がショップで紹介されない神ライト 自転車パーツのさまざまなジャンルそれぞれに「伝説的とも言えるヒット商品」が存在します。ポンプヘッドならクワハラのヒラメ。クリンチャータイヤならコンチネンタルGP4000S II/5000。スマートトレーナーならTacx NeoかWahoo ... 2019.06.06 2022.08.03マスターライト関連製品レビュー
パワーメーター4iiii Precision パワーメーター CBNレビューでの評価を読む 価格がこなれてきたことで人気急上昇中のパワーメーター、4iiii Precision。CBNにはこれまでのところ4件のユーザーレビューが寄せられています。 2019.05.30 2021.10.28マスターパワーメーター製品レビュー
ウェア関連デカトロンの価格破壊グローブがヤバい フランスから襲来中の悪の秘密結社…じゃなかった、大型スポーツ総合店のデカトロン(DECATHLON)。既に各所で話題ですがサイクルジャージやレーパン、ヘルメットやグローブなどが爆安。しかも十分に使い物になるという感想が目立ちます。 2019.05.26 2021.10.28マスターウェア関連製品レビュー
ペダルSHIMANO PD-ES600の長所と短所 SHIMANO PD-ES600という、主にロードバイク用の軽量SPDペダルを使っています。このペダルについては過去に2つ記事を書いたので、この記事の最後にリンクを張っておきますが、あらためて書くとこれは「現行のシマノ製SPDペダルとしては... 2019.05.26 2021.10.28マスターペダル製品レビュー
ツール・メンテナンスTyreKeyなど人気のタイヤレバー4製品を徹底比較 最近TyreKeyをはじめとするニュータイプのタイヤレバーが人気です。着脱がやや難しいチューブレスタイヤの普及と関係がありそうな気もしますが、本記事では人気の4製品を実際に使いくらべてみることにしました。 2019.05.11 2021.10.28マスターツール・メンテナンス製品レビュー
シフターENE CICLOのロード用11スピードレバーはDyna-Sys 11でも使えた グラベルロードでSHIMANO SLXのリアディレイラーRD-M7000を使っています。カセットもSLXでCS-M7000 11S 11-46T。フロントシングルでブレーキは油圧ディスクなのでシフターはリア用だけあればいいことになります。 ... 2019.05.10 2021.10.28マスターシフター製品レビュー
フレーム・完成車VIGORE CrMoRacer バネ感あふれる真紅の実験機 皆様こんにちは。cbnレビュアーのkazaneです。突然ですが、皆様は自転車のバネ感についてどのようなイメージをお持ちでしょうか。 クロモリフレームの専売特許? カーボンやチタンやアルミにだって立派にバネ感があるよ? フ... 2019.05.03 2021.10.28kazaneフレーム・完成車製品レビュー
ポンプ「ミニ例のポンプカーボン」ことOtureカーボンファイバー製携帯ポンプを試す 例のポンプ、はもはや説明の必要がないでしょう。とは言ってもご存知ない方のために簡単に説明すると、昨年春頃から爆発的な人気を博している、とある中華製携帯ポンプのことです。非常に少ない力で高圧まで空気を入れられるのが特徴です。 2019.04.26 2021.10.28マスターポンプ製品レビュー
ウェア関連左右独立・立体製法のサイクリング用ソックス 「フットマックス」と「アールエル」はどちらが良い? ここ最近お気に入りのサイクリング用ソックスは「アールエル TBK-500R」なのですが、巷で人気のもうひとつの左右独立・立体製法ソックス「フットマックス FXB109」を試してみることにしました。 2019.04.21 2021.10.28マスターウェア関連製品レビュー
ブレーキシマノのディスクブレーキ・マウントアダプターSM-MAシリーズを試す シマノのディスクブレーキ・マウントアダプターを購入しました。私の場合、ポストマウントタイプのブレーキキャリパーをフラットマウントの車体に取り付けるのが目的です。 2019.04.21 2021.10.28マスターブレーキ製品レビュー
タイヤ・チューブSchwalbe G-One All Round ロードタイヤを試す グラベルロードでSchwalbe G-One All Round ロードタイヤを試しています。サイズは35c。ホイールはフルクラムの新製品Racing 3 DB。 2019.04.15 2021.10.28マスタータイヤ・チューブ製品レビュー
GPS・サイコンWahoo ELEMNT BOLT徹底レビュー 致命的な欠点がないGarminキラー みなさんの自転車には、どんなサイクルコンピュータが付いていますか? Garmin、POLAR、Pioneer、LEZYNE、bryton、CATEYEなどなど、いまや数えきれないくらいの選択肢があります。 サイクルコンピュータを付けていない... 2019.04.05 2021.10.28PHILLYGPS・サイコン製品レビュー
ライト関連セーフティライトの道しるべ スポーツ車を自転車店で購入するときに必ずと言っていいほど同時購入を勧められるものがあります。それは前照灯、フロアポンプ、鍵。 2019.03.31 2021.10.28かななわライト関連製品レビュー
ポンプGIYO GF-94Tチューブレス対応フロアポンプを導入 まだ高速ポンピングで消耗してるの? Fulcrum Racing 3 DBに装着したフルクラム公認チューブレスタイヤ・Schwalbe G-One Allround。下の記事で紹介したように、普通のフロアポンプではビードが上がりませんでした。 というわけでブース... 2019.03.19 2021.10.28マスターポンプ製品レビュー
ホイールFulcrum公認のSchwalbe G-One AllroundをRacing 3 DBに装着。果たしてビードは上がるのか 入手したばかりのFulcrum Racing 3 DBは2-Way Fitです。チューブレステープが必要な2-Way Fit Readyとは違い、リム穴がないのでチューブレス化の下準備はバルブを入れるだけ。当然チューブレスで運用するつもりで... 2019.03.18 2021.10.28マスターホイール製品レビュー
よみものタニタKF-200 WHがパーツ計量に使いやすくて便利 パーツの重さをはかるのにずっと使ってきたデジタルスケールが壊れてしまいました。 2019.03.17 2021.10.28マスターよみもの製品レビュー