【開催中】Fashion x お出かけ タイムセール祭り【12(月)深夜まで】

製品レビュー

バッグ

ブロンプトン「Backpack 14L」は、最強のフォトポタバッグになれるかな?

おちこぼれ系自転車乗り、私、nadokazuです! えー、みなさんこんばんは。今日の駄文は…ブロンプトンの〜 「ヒガコツアー!」 「レビュー記事!」 「七不思議ー!」 「チャリご飯!」 「秘密!」 ほんじっつの主役は、ブロンノカバンですっ!...
よみもの

Anker PowerCore Essential 20000 ちょっと重いけど自転車宿泊旅行で便利

Ankerのモバイルバッテリー、PowerCore Essential 20000を紹介します。20000mAhの超大容量にもかかわらず通常時価格が¥3,999と非常にコストパフォーマンスの高い製品です。 PowerCore 10000との...
バッグ

BROMPTON初のバックパック Metro Backpack 14Lを試す 圧倒的な使いやすさに感動

ブロンプトン初のバックパック、 Metro Backpack 14L。今年の5月頃に発表されて以来ずっと気になっていたのですが、Sバッグもトートバッグもバスケットバッグもあるし、これ以上ブロンプトンのバッグ増やしても仕方ねーだろ、ブロのバッ...
ウェア関連

パールイズミの新作「シティライド フーディー」を試してみた

パールイズミの秋冬物の新作「シティライド フーディー」を使いはじめたので簡単にレビューします。 ご覧のようにフード付きのパーカーです。カラーはブラックとグレーがあるのですが、これはブラック。実物もこんな感じの色で、ブラックというよりはグレー...
ウェア関連

秋冬向けの超低予算サイクリンググローブ F-TUBAMEとYobenki

急激に冷え込んできたので、超低予算で買える秋冬向けの自転車用グローブを2つご紹介します。どちらも昨年の11月に当ブログでレビューした中華製品ですが、現在でも入手可能です。 気温10度〜15度向きのF-TUBAME 目安として厳冬前、風も極端...
ウェア関連

パールイズミのベンチレーションマスク「MSK-03」を試す【自転車マスク3部作・完結編か】

パールイズミから最新型のマスク「MSK-03」が発売されたので早速入手して使ってみました。同社製のマスクとしては春に「MSK-01」が、夏により通気性の高い「MSK-02」がリリースされましたが、今回の「MSK-03」はどのような進化を遂げ...
フレーム・完成車

VIGORE 山と旅の自転車プラス 何をやるにしてもフリーダムに楽しめる私のグラベルロード

皆様お久しぶりです。CBNレビュアーkazaneです。 実は私去年の春頃から「VIGORE 山と旅の自転車plus」なる自転車をグラベルバイクに仕立てて乗っており、愛車紹介ということでこの場をお借りして書かせていただくことになりました。 今...
フレーム・完成車

Pacific Carry Me。一般サイクリストを笑顔で沼に突き落とす、プリティでキュアキュアな「やばいやつ」。

私は鳴嶋ゆうm…すみません、すみません!! ギアがあっても脚力が足りてない駄文書き、nadokazuです。 Pacific Carry Me。CBN Blog読者の皆様方には、あらためてご説明する必要はないでしょう。極小径折り畳み自転車の、...
バッグ

Timbuk2 メッセンジャーバッグのベンチマーク 実際の使用感とおすすめサイズについて

世界で最も人気のあるメッセンジャーバッグ・ブランドと呼んでも過言ではないTimbuk2(ティンバックツー)。メッセンジャー文化発祥地のサンフランシスコにて1989年に創業されたこのTimbuk2の定番バッグ、「ショルダーバッグ クラシックメ...
ウェア関連

パールイズミの夏用布製マスク「MSK-02」を使ってみた。素材と織り方の工夫で通気性は確かにアップ

パールイズミは今春、急遽サイクルジャージ素材を採用したマスク「MSK-01」を発表しています。これについては下の記事で使用感を紹介しました。 さらに7月「MSK-01」の通気性をより高めて夏向けにした「MSK-02」が登場しました。流通量が...
ヘルメット

MET Allroad ヘルメットを試す 軽量でマルチパーパスでコスパ良し

METの新作、Allroad(オールロード)ヘルメットを使いはじめたので紹介します。メット公式サイトによるとグラベルライド・トレッキング・シティユースで使えるマルチパーパスなヘルメットとなっています。今月はじめにこの記事でも紹介しました。 ...
サングラス

FERRYという2,680円のベストセラー中華サングラスを試してみたら良すぎてオークリーの将来が心配になった

サイクリングではオークリーを中心に1〜2万円レンジのサングラスを使用していますが、経年劣化でボロくなってきたので買い替えを検討していたところ、AmazonでベストセラーになっているFERRYというメーカーの2,680円のサングラスが目に止ま...
バッグ

Topeak TetraRack R2を試してみた 積載量を除けば完全に合格点の良きラックだった!

キャリア用ダボ穴(アイレット)がないフレーム・フォークにも装着できる夢のキャリア・ラックとして注目を浴びたTopeak TetraRack(テトララック)。今年の春に下の記事で紹介したところ大反響。これ、気になった方かなり多かったみたいです...
ウェア関連

ステレオマスクホルダーというものを使ったらマスクでの呼吸がより楽になった

つい先日、ジャージの素材で作られたパールイズミのマスクを紹介したばかりです。 このマスク自体は肌触りも良くてなかなか良いものなのですが、息が荒い時に内側の生地が鼻の穴を塞いでしまうところが気になっていました。 するとTwitterのフォロワ...
シューズ

SHIMANO RP1をSPDで試してみた感想【SPD-SL&SPD両対応のベストセラーシューズ】

ベストセラー商品の実力を検証するコーナーです。今回はAmazonのメンズサイクリングシューズカテゴリーで長らく1位の座に付いているシマノのロードシューズ「RP1」をレビューしてみます。 このシューズはSPD-SLとSPD両対応ですが、本記事...
ウェア関連

ジャージの素材で作られたパールイズミのマスクをサイクリングで使ってみた結果

パールイズミから面白いマスクが出ています(布マスク MSK-01)。素材はポリエステル100%で同社のジャージに使われている素材と同じだそうです。つまり吸汗性と速乾性に優れることが推測されますが、ウイルス感染予防効果はないそうです。しかし飛...
ウェア関連

パールイズミの最人気ウェア「フリージー サイクルジャージ」を試してみた

ここ数年パールイズミの「フリージー サイクルジャージ」という半袖ジャージが人気です。「2020年前半のサイクルウェア売れ筋ランキングTOP20【CBN Blog読者】」でもブラックだけで14位にランクインしており、ジャージとしては最上位です...
ウェア関連

パールイズミのメッシュサイクルキャップを試してみた【熱中症対策】

先日の記事「2020年前半のサイクルウェア売れ筋ランキングTOP20」の5位にランクインしていたパールイズミの「サイクルキャップ470」。最近よく売れているようなので私も試してみることにしました。果たしてその実力は如何に!? フルメッシュの...
ブレーキ

日泉ケーブルでメカニカル・ディスクブレーキを引いてみたら軽すぎワロタ

メカニカルシフター・ブレーキ用ケーブルの最高峰との呼び声高い「日泉(ニッセン/NISSEN)ケーブル」。シフターは電動化され、ブレーキは油圧ディスク化が進んでいるこのご時世、今後メーカー各社がスポーツバイク用高級ケーブルの研究開発に積極的に...
ウェア関連

グンゼ「CUT OFF」Tシャツを試す。切りっぱなし部分の軽さは確かに感動【ユニクロ・エアリズム上位互換】

今年前半CBN Blog読者に最も人気だったAmazon取り扱いサイクルウェア系アイテムTOP20、という記事を書きました。それがこちら。 その中で12位に入っていた「グンゼ インナーシャツ YG CUT OFFシリーズ VネックTシャツ」...