よみもの

ライドにはチェーンブレーカーを必ず携帯しなければならないややオカルトな理由

チェーンカッター・チェーン工具(英語圏では"chain braker"という呼称が一般的らしい)を常に携帯するべきかどうか、という話題です。海外掲示板を眺めていて、ややオカルトな怖い主張を見かけたのでご紹介します。 出典 How essen...
よみもの

帰ることのない自転車旅行に出るつもりです、という人へのはなむけの言葉

自転車の旅に出て、もう帰ってこないつもりです。という投稿を海外掲示板で見かけました。米国在住の方で、長期間の旅行に出るというより、自転車を使って放浪生活を続ける、というニュアンスです。 出典 I am checking out to bik...
よみもの

グループライドで遅れる。みんなに追いついてもすぐに出発してしまう。あの現象はなんと呼ぶの?

グループライドに参加していたら、遅れてしまった。自分を待ってくれている休憩中の集団に頑張って追いついたと思ったら「よ〜し、じゃ行こ〜!」とすぐに出発してしまい、私には休憩時間がない…! という現象が世界各地で見られるようですが、あの現象には...
よみもの

あなたも口にしたことがあるに違いないサイクリング・自転車関連の嘘

サイクリング関連で友達にどんな嘘を言いますか? というおもしろいスレッドを海外掲示板で見かけました。読者の方も1度はどれか口にしたことがあるに違いない嘘が大量に並べられていたのでいくつかご紹介します。 出典 What cycling lie...
よみもの

サイクリングの奇抜なTipsとして腹巻きを推すスレ主さん、ほぼ無視される(やや雑多な海外掲示板スレッドの観察)

あなたの奇抜な(=unconventional, 型破りな)サイクリング上のTipsは何ですか? という素朴な質問を海外掲示板で見かけました。ここでスレ主さんがまず「腹巻き」を推したのでした。 俺の場合は、冬に暖かくするためにウエストトレー...
セール情報

Amazon初売りからお買い得品をランダムにピックアップ【残り1日】

明日まで開催されているAmazonの初売りから個人的に目に付いたお買い得品をランダムにピックアップしてみました。下の記事でも紹介していますので、両方合わせてチェックしていただけると幸いです。 自転車用品・パーツ パナレーサーのツールボトルセ...
よみもの

Garminウォッチのモデルが多すぎてどれを買ったらいいか全然わからない、という苦情が海外掲示板で相次ぐ

Garmin(のウォッチ)はモデルが多すぎると思う、という意見投稿を海外掲示板で見かけました。意見というか、マイルドな苦情のようにも見えます(笑)。よく言ってくれたな、待ってたぞ、という感じで多くの方々が反応しています。 この投稿をInst...
サイクリング

屋外でサイクリングしながら、ZWIFTのレベル上げもできる!陸(おか)ズイフターに、俺はなる!!

惑星の極東に位置するとある島国。 世界中の剛脚さんたちが住むバーチャル世界に 一人の中年がいた。 名前は、nadokazu(などかず)。 現在はCBNで下働き中である。 ある日、屋外でのサイクリング中でも ZWIFTのレベルを上げることがで...
よみもの

自転車キャンプで使う調理器具の素材は何がいい?【チタン・アルミ・鋳鉄の特徴】

自転車キャンプに持っていく調理器具(やかん・マグカップ・フライパン・鍋等)はどんな素材のものがよいのだろう? というテーマの記事です。自転車人ならつい「チタン一択じゃないの? だって軽いでしょ?」と思うのではないでしょうか(私がそうだった)...
セール情報

Amazonで初売りスタート!お買い得品をピックアップ【防災グッズ・食品特集】

Amazonで本日から日曜まで初売りセールが開催されています。最大10%ポイントアップキャンペーンへの登録もお忘れなく。本記事では防災関連用品とサプリ・食品・飲料からお買い得品をピックアップしてご紹介します。 SALE 初売りトップページ ...
サイクリング

いばらき漫遊ライド!冬休みは茨城を走って、特製ピンバッジを貰おう!【24年1月21日まで】

横浜市内なのに川崎の一部だと思われている、鶴見区在住のnadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 「いばらき漫遊ライド」って、どんなサイクリングイベント? 茨城県といえば、とある作品において 「埼玉のさらに奥地にあるといわれ...
Tips & How-to

ORTLIEB(オルトリーブ) パニアバッグのラックマウントパーツの調整方法【迷いやすいところ QL2.1/QL1】

オルトリーブ(Ortlieb)のパニアバッグシリーズ(バックローラー・スポーツローラー・バイクパッカー・スポーツパッカー等)の「ラックにひっかけるパーツ」の調整方法を紹介します。製品マニュアルにすべて書かれている内容ですが、実際にやってみる...
製品レビュー

Morethanの冬用サイクルウェア。10℃帯対応と0℃帯対応って、そんなに違うの?【5,198円 vs 7,598円】

耳を塞いでも 両脚をすり抜ける激坂に惑うよ 重い体のどこに力を入れて 登ればいい? この星の無数の塵のひとつ、nadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 冬こそ、サイクリングシーズン!と断言できる5つの理由。 「暑い」と「寒...
よみもの

坂は正直者・風はヤな奴? 登りと向かい風ならどちらを走りたいか

風速15マイル/時(15mph≒24kmh)の向かい風の中を1時間と、ゆるい坂(傾斜)を1時間。走るならどちらを選びますか。というシンプルな質問を海外掲示板で見かけました。寄せられたコメントを観察していきましょう。 出典 Which wou...
よみもの

自転車ツーリングでは油圧とメカニカルどちらのディスクブレーキが理想?(正解なし考察)

キャンプもする自転車ツーリング・バイクパッキングでは油圧ディスクブレーキとメカニカルディスクブレーキのどちらが理想的なのだろうか、ということについてのミニ考察です。個人的な結論としては「どちらということはないだろうな」なのですが、たびたび考...
サイクリング

サイクルボールとJapan Peaks:などかずさんによる「走ってみた」記事へのリンク集【2023】

「サイクルボール」と「Japan Peaks」という「ひとりでも・無料で・エントリー不要で・開催期間中ならいつでも参加できる」おもしろいサイクリングイベントがあります。 「サイクルボール」は日本の有名な「◯◯一周」を走ると賞品をもらえるとい...
Tips & How-to

ハーフリンク(半コマ)でシングルスピードバイクのチェーン長を詰めようとした結果…【ナローワイドの罠】

シングルスピードバイクに乗っていない方は興味がないかもしれない記事です How toではなくむしろHow to notなミニ失敗談です。 先日シングルスピードバイクのギア比を変えた時にチェーンも交換したのですが、タイヤが下の写真のようにチェ...
よみもの

日本的?なミニベロに興味津々の海外サイクリストたちの意見を観察する

日本でこんな自転車を見かけたんだけど…「なぜ」(こういう自転車があるの)ですか、という写真付きの質問を昨夜、海外掲示板で見かけました。 スレ主さんはその後何らかの理由で写真を削除してしまったのですが、私の記憶によるとそれは20インチのスチー...
セール情報

【3日間】Amazonホリデーセール開催中!お買い得品を多ジャンルからピックアップしてご紹介

Amazonで本日から月曜までの3日間「ホリデーセール」が開催されています。同時にアパレル・バッグ系のクーポンも出ています。この記事では多ジャンルからお買い得品をピックアップしてご紹介します。 SALE  ホリデーセール トップページ SA...
プロサイクリング

UCIイベントで「ブレーキレバーの内側への過度の傾斜」が禁止されることについての海外サイクリストの反応

UCIが来年(2024)以降、レース・イベントで「内側に過度に傾斜したブレーキレバー」の使用を禁止する方向性を示し、話題になっています。UCIのプレスリリースに次のような記載があります。 Positioning the levers wit...