セール情報 Amazonでサイクルウェア10%OFFふたたび 防災グッズも調達しておこう Amazonでウェア・シューズ・バッグ系が10%OFFになるクーポンが再登場しています。終了予定は3月1日深夜。下は対象の全商品のリンクです。本記事では注目品をピックアップしてみます。 SALE 10%OFFクーポン対象のサイクルウェア一覧... 2021.02.14 マスター セール情報
GPS・サイコン CATEYEからマグネットレスのスピード・ケイデンスセンサーが登場 信頼のブランドは激安中華に勝てるか CATEYEからマグネットレスのスピードセンサー(SPD-30)とケイデンスセンサー(CDC-30)が登場しました。それぞれスピードとケイデンスに特化した専用センサーで、BluetoothとANT+通信に対応しています。 公式 SPD-30... 2021.02.13 マスター GPS・サイコン
よみもの Zwiftの子供用アカウントが続々とロックされ海外で問題に Zwiftでは16歳未満の子供用に無料アカウントを作成できるのですが、最近これらの子供用アカウントがZwiftによって次々とロックされたり削除されたりする事態が相次ぎ、海外で話題になっています。 Zwiftは16歳以下は無料です まずZwi... 2021.02.12 マスター よみもの
コンポーネント SRAMは今後メカニカルコンポーネントを更新しない? Rival eTap AXSでシマノから完成車市場を奪還できるか SRAMがRival eTap AXSを出す、という噂が海外で出回っています。Red・Forceに続くこのサードグレードのeTap AXSは、サテライトスイッチこそ非対応かもしれないし、重くはなるかもしれないが、当然12スピードとなり、上位... 2021.02.11 2021.02.12 マスター コンポーネント
フレーム・完成車 独RoseからBackroad Classified 1×22が登場 あのワイヤレス内装変速リアハブ搭載完成車としては安め? ドイツのダイレクト・トゥ・コンシューマー・ブランドRose Bikesがワイヤレス・リアハブ内装変速で話題のClassified Power Shiftを搭載したグラベルバイクを発表しました。同システムを搭載した完成車としては価格が若干抑え... 2021.02.11 マスター フレーム・完成車
ブレーキ クリス・フルームのバイクでさえディスクブレーキのローターが擦るらしい【とてもいい人】 クリス・フルームが今年からイスラエル・スタートアップネイション・チームで乗るFactor OSTRO VAMについて語っているレビュー動画が巷で話題です。 何故話題かというと、フルームはずっとリムブレーキのロードバイクに乗ってきたのですが、... 2021.02.10 マスター ブレーキ
プロサイクリング UCIが新たに前腕をハンドルにのせるポジションを禁止 UCIが2月8日の月曜日、4月1日から適用されるロードレースの新ルールの一部をアップデートしました。その中に驚きの内容が含まれています。 出典 PART II – ROAD RACES Rules amendments applying o... 2021.02.09 マスター プロサイクリング
プロサイクリング 人気者ピーター・サガンが厄災続き 誕生日の落車の後はコロナ陽性に その卓越したライディングスキルとひょうきんな性格で愛されているプロロードレース選手、ボーラ=ハンスローエ所属のピーター・サガン。残念なことに2日前、PCR検査の結果コロナ陽性となり、トレーニング地のグラン・カナリア島で隔離生活を送ることを余... 2021.02.08 マスター プロサイクリング
コンポーネント シマノによる「電子ツイストグリップ」の特許を発見 ディレイラー・ドロッパーポスト・サスペンションをワイヤレスでコントロールする未来のXTRか? シマノによる新しい特許を発見しました。米国特許商標庁のサイトで2021年1月21日付けで文書が公開されています。これがかなり面白いデバイスです。 出典 Electric Twist-Grip Operation System - Shima... 2021.02.07 マスター コンポーネント
フレーム・完成車 ついにオイルスリックのロードフレームが!CubeからLitening C:68X Limited Editionが登場 オイルスリック柄のサイクルパーツが人気です。当ブログでも過去に何度か紹介していますが(記事下に関連記事のリンクを置いておきます)、一部とは言えフレーム自体がオイルスリックパターン、というのはなかなか珍しいのではないでしょうか。それがこちら、... 2021.02.07 マスター フレーム・完成車
プロサイクリング UCIによるスーパータック禁止は誰のため? ある陰謀論を考察してみる UCIが今年4月1日からトップチューブに座って乗る、いわゆる「スーパータック」をロードレースで禁止したことを昨日お伝えしました(下の記事)。 その記事の最後で「これからロードバイクでもドロッパーポストが流行するのかもしれない…」と書いたので... 2021.02.07 マスター プロサイクリング
プロサイクリング UCIがロードレースでのトップチューブ乗りを禁止 するとロードバイクであのパーツが流行る? UCIが2月4日にライダーの安全に関する規則を改定しました。その結果、今後のロードレースでは次のようなライディングフォームが見られなくなります(2:34あたりから)。クリス・フルームが2016年のツール・ド・フランス第8ステージで優勝した際... 2021.02.06 マスター プロサイクリング
よみもの MTB乗りによるロード・グラベルバイカーに対する壮絶マウンティングに激怒するアジア人の話 ちょっと面白い戦いを見かけたので紹介します。最近、海外でBeta MTBという新しいメディアが生まれました。そのサイトのシニアエディター、Ryan Palmer氏が、主にロードバイカーやグラベルバイカーに向けたものと思われる、次のようなメッ... 2021.02.04 2021.02.05 マスター よみもの
プロサイクリング 2021 UCIワールドツアー19チームが使用するバイクと機材情報まとめ 今年2021年、UCIワールドツアーの19チームはどのバイクで、どのコンポで、どのホイールで戦うのか? 情報を集約して観察してみましょう。 使用機材一覧 まずはチーム毎の使用バイク・使用コンポ・その他(ホイール・タイヤ・フィニッシングキット... 2021.02.04 マスター プロサイクリング
コンポーネント 新型デュラエースはフルワイヤレスだったらいいな…という人が過半数 フル・セミワイヤレスそれぞれのメリットとデメリットを考える 少しづつですがその姿が明らかになりつつある新型デュラエース、R9200。最新情報は1月31日に下の記事でお伝えした「FCC認証申請」ですが、やはり「新型デュラはセミワイヤレス」という従来の噂を裏付ける内容となっています。 しかし「セミワイヤ... 2021.02.03 マスター コンポーネント
プロサイクリング EF Education-NIPPOがUCIルール100%遵守の控え目ジャージを作ったらまたしても話題に 今年から日本の大手道路舗装会社NIPPOが冠スポンサーに加わり、1月1日から「EF Education-NIPPO」となっEF Pro Cycling。昨年はチームがUCIにデザイン未申請状態の衝撃的なジャージを着用してしまい、約50万円の... 2021.02.02 マスター プロサイクリング
ウェア関連 OAKLEYがアイウェア対応スポーツマスクMSK3の国内販売をスタート 高性能でポストアポカリプスな雰囲気 OAKLEYがスポーツマスクMSK3の国内販売を開始しました。オークリーオンラインストアでは現在売り切れ中ですが、販売価格は税抜き¥8,600となっています。ぱっと見た感じ、ポストアポカリプス(終末世界的)なデザインでインパクト大ですが、果... 2021.02.01 マスター ウェア関連
コンポーネント シマノ新型デュラエースは7月26日までに発売される? ワイヤレス認証に必要なFCC認証申請を発見 シマノが2021年1月25〜26日にかけて、米FCC(Federal Communication Commission: 連邦通信委員会)に2件の「ワイヤレスデバイス」の認証申請文書を提出していることがわかりました。 Dura-Ace R9... 2021.01.31 2021.07.28 マスター コンポーネント
よみもの Hustle City ステアリング操作でクルマをかわしつつ荷物を配達するスマートトレーナー対応ゲームが誕生 Hustle Cityという全く新しいタイプのスマートトレーナー対応ゲームが誕生しました。トレーニングプラットフォームでもバーチャルサイクリングでもなく、「ゲーム」と呼ぶのがふさわしい内容です。 公式 Hustle City: The Ne... 2021.01.30 マスター よみもの
ホイール ENVEがミドルレンジのアドベンチャー・グラベルホイールAG25とAG28を発表 ENVEがミドルレンジの"Foundation"シリーズにアドベンチャー・グラベルホイールのAG25とAG28を追加しました。 公式 Introducing The Foundation Gravel Collection - ENVE A... 2021.01.30 マスター ホイール