フレーム・完成車Tyrell FXを持っているのに、タルタルーガが気になって仕方無いので思わず試乗してしまった結果。 前回のあらすじ! へっぽこ脚のぼっちサイクリストnadokazuは、特大荷物スペースつき座席の制度施行後も、トラブルに巻き込まれる可能性を可能な限り小さくして東海道新幹線で輪行したいと考えた! でも、そのためには 折...2020.03.012021.10.28などかずフレーム・完成車製品レビュー
よみものタルタルーガやパシフィックのReachが気になって仕方ない俺の物欲を破壊するために、ブロンプトンで本栖湖方面に向かった結果。 行く手に危機が待ち受けようと、心の守るものあるならば、たとえ己の命尽きるとも、体を張って守り通す。人、それを『男』と言う!お前たちに名乗る名前は無…すみません、すみません! CBN Blog 駄文担当、nadokazuです。 「畳みや...2020.02.28などかずよみもの
サイクリング東海道・山陽・九州新幹線で輪行する最適解は、「折り畳みミニベロロード」なのかも? ドーモ、ミナサン。駄文ニンジャ、ナドカズです。神聖な行為であるオジギとアイサツ(古事記にもそう書かれている)の終了から0.02秒、まずは結論から申し上げます。 「やべぇ…たるたるさん(注:Tartaruga Type SPORTS G...2020.02.092021.10.28などかずサイクリング
フレーム・完成車「Tern BYB」や「カラクルSスズカリミテッド」や「ダホンK3」が気になりまくる俺のために、もはや語り尽くされたブロンプトンの魅力をあらためて確認する。 ハロー、エブリバディ!Aqoursのマリ…すみません!すみません!! CBN Blog駄文担当、などかずです。 世の中には、魅力的な自転車が本当にたくさんありますよね。そのせいで、どれだけブロンプトンを気に入りまくっていても「T...2020.01.27などかずフレーム・完成車
コンポーネントSRAM RED eTapが、ライド中に故障!どうする? こーんにっちはー! みんなのアイドル、かすみn…すみません!すみません!! CBN Blog 駄文担当、などかずです。 技術の粋を集結して開発されたジオン驚異のメカニズム、最新の電動コンポーネントは最高オブ最高です。スッキリした見た目...2020.01.20などかずコンポーネント
よみもの2020年に衝動買いするかもしれない自転車用品 ザ・ベストテン(by nadokazu) みなさん、こんにちは!! 音ノ木坂学院2年、高坂穂乃…すみません、すみません!! CBN Blog 駄文担当、nadokazuです。 2019年を振り返ると、私が過ごしてきたのは、まさに「物欲にまみれた日々」でした。繰り返してきた自転...2020.01.16などかずよみもの
よみもの年末なので、ZWIFTで撮れたいろんなスクリーンショットを晒し上げてみる。 私は新垣a…すみません、すみません!! CBN Blog駄文担当、nadokazuです。 ライドに出かけて自転車の写真を撮りまくるのと同じように、ZWIFTで走ったらスクリーンショットを撮りまくっています。ZWIFTの3DCG、ファミ...2019.12.31などかずよみもの
Tips & How-toスマホでも「それっぽい」自転車写真を撮りたい俺のための、へっぽこ撮影テクニック こんにちは。佐伯美…すみません、すみません! CBN Blog駄文担当、nadokazuです。 自分の自転車と、出かけた先の風景を一枚の写真に収めること。それは自分にとって、ライドの大きな楽しみのひとつ。ですから自転車でに出かけ...2019.12.302021.10.28などかずTips & How-toカメラ関連
よみもの2019年に衝動買いした自転車関連用品 ザ・ベストテン(by nadokazu) こんにちは。高宮紗…すみません、すみません。CBN Blog駄文担当、nadokazuです。 ついさっき年が明けたと思ったら、もう年末。時の流れの速さには、恐れおののくばかりですが、今年もまた充分な検討と情報収集を重ねたうえでの慎重な...2019.12.23などかずよみもの
Tips & How-to心拍センサーを付けるのって、「胸」と「腕」のどっちがいいの? こんにちは。倉田恵…すみません、すみません、CBN Blog駄文担当、などかずです。 実走でもバーチャルライドでも、「心拍センサー」ってスポーツ自転車を楽しむときの必需品のひとつです(よね?)。今までなーんにも考えずに胸に付けるタイプ...2019.11.282021.10.28などかずTips & How-to心拍計
トレーナー自転車乗りの究極の防寒対策用品って、スマートトレーナーだったりしませんか? アタシは西條雛…すみません、すみません、すみません! 自分はなどかず。へっぽこ自転車乗りだ。いま、ライドの準備を完了してちょうど玄関を出ようとしているのだけれど、ちょっと困った事態に直面している…。 それは…外が寒いこと。 ...2019.11.25などかずトレーナー
GPS・サイコン噂の3,000円サイコン「XOSS G+」は、日本語マニュアル無しなので、手順のまとめに挑戦してみた。 こんにちは。倉田亜…すみません、すみません、などかずです。 XOSS社のGPSサイコン、「XOSS G+」。スマホ連携機能を持ったGPSサイコンなのに、税込み2,950円(執筆当時、Amazon)という、ありえない価格の一品です。 ...2019.11.192021.10.28などかずGPS・サイコン製品レビュー
Tips & How-toブロンプトンのクランクを交換したら、「1段分走りが軽くなる」って本当なのかな? いかにブロンプトンが自転車として普通の走行性能を持っているとはいえ、ロードバイクとの間には、越えられない性能の壁があります。 普通の脚力をお持ちの自転車乗りのみなさんからすると「そこまで大きな差なの? お前バカなの? 死ぬの?」という...2019.11.062022.10.05などかずTips & How-toフレーム・完成車
フレーム・完成車ブロンプトン初心者が、Tern BYBに試乗してしまった結果。 「普通に走れる走行性能を持っていること」そして「折り畳み時に、ホイールの着脱なしでもホイールサイズのレベルでコンパクトになること」を両立できる自転車は、「ブロンプトン」「カラクルS」そして「Tern BYB」が代表格だと言えるでしょう。 ...2019.11.02などかずフレーム・完成車製品レビュー
トレーナー坂がイヤすぎる俺のための、ZWIFTルートガイド。 登り坂、それは悪である! 登りに入ったが最後、僅かしかない脚力は瞬時に枯渇し、大量の疲労物質が発生。絶望と畏怖で、フィジカルとメンタルの両面に多大なダメージを食らってしまいます。登り坂は「苦しさ」をもたらすことしかしない、忌むべき存在...2019.10.29などかずトレーナー
Tips & How-toグリーン車を使えば「特大荷物スペース付き座席」のルール施行後も、快適に新幹線輪行できるかな? 東海道・山陽・九州新幹線を使った輪行に、終末の笛をかき鳴らす恐怖の大王「特大荷物スペース付き座席」の制度。その規定にしれっと紛れ込んでいた輪行サイクリストを狙い撃ちするかのような「自席の後ろ最優先ルール(勝手に命名)」が適用されてしまうと、...2019.09.302021.10.28などかずTips & How-toよみもの
フレーム・完成車Brompton CHPT3 V2。これ、不幸な事故やってん。 CBNに投稿するようになってからというもの、自転車がらみの支出が加速度的に増加していっているような気がしてなりません。 ▼自転車用品が息をするように増え続ける。 だがしかし、考えてみて欲しいのです。この衝動買いの数々が「...2019.09.28などかずフレーム・完成車製品レビュー
フレーム・完成車ブロンプトン初心者が思い知った、ブロンプトン生活の「想像」と「現実」。 自転車ってどれだけ下調べをして、試乗を繰り返しても、やっぱり実際に所有して走ってみないと、わからないことってありますよね。 ブロンプトンみたいなヘンテコな、もとい独創的な構造の自転車ならなおさらです。 そんなわけで、ヤビ...2019.09.17などかずフレーム・完成車
よみものへっぽこ自転車乗りが、ZWIFTで129km走った結果。 ZWIFTのキッツいルートのひとつに、「Four Horsemen」があります。 公式さんも「これはキツい。」と一言書いて、説明を放棄するほどのレベル。走行距離は89.3km、獲得標高は2,112mと坂が大好きな方々向けに行きすぎたチ...2019.09.14などかずよみもの
よみもの「特大荷物スペースつき座席」って、「新幹線輪行の終わりの始まり」なのかも? 「東海道・山陽・九州新幹線で、特大荷物の持ち込みが予約制になる」という発表。いろいろな記事を読む限り、鉄道会社のスタンスとしては「輪行を否定するものではない」とのこと。 それなら事前にスペースが確保できる分、自由度は減りますが確実性は...2019.09.09などかずよみもの