ジップロックより良い袋があるだろうか、あれば知りたいけれども、ジップロックが最高だと思うのは私だけでしょうか、というオピニオン投稿を海外掲示板のバイクパッキング・コミュニティで見かけました。
出典 Anything better than ziplock bags?
以下、スレ主さんの投稿の抄訳です。
バッグ内の様々なものを整理整頓する目的でジップロックのバッグを使うのにドはまりしました。なのでフレームバッグやシートバッグの中には、小さいものが整理されて入れられているジップロックのバッグを入れています。パーツ用のバッグ、パーソナルアイテムのバッグ、エレクトロニクスと充電器のバッグ、等々。私はこのシステムを自宅でも採用しており、いろんなものが入ったジップロックバッグ用の保管箱が複数あります。例えば自転車用のパーツなど。
長所としては
- 中身が見える!
- 袋のサイズを小さくしたり大きくしたり、交換したり、何をどこに入れるかやりなおすのも簡単で安い
- マーカーでラベル書きするのも簡単
- こういう袋としてはかなり丈夫
短所は
- ゴミにはなりやすい
といったところです。他にもあらゆる種類のスタッフバッグやオーガナイザーバッグを持ってはいるのですが、正直ジップロックに戻ってしまいます。私だけでしょうか? それとも他にもっと良いものってあるのでしょうか?
私自身もスレ主さんと全く同じようにジップロックバッグを使うようになったので大変共感しました。自転車ツーリング時は勿論、やはり自宅での自転車パーツの整理で大活躍しています(自転車キャンツーでは着替えを入れる複数のドライバッグなども勿論併用しています)。
ゴミになりやすい、との指摘はありますが、だいぶ長持ちしますし私はポイ捨てなども絶対にしないので交換頻度・環境負荷はそこまで高くないような気はします(フォークパックの中に入れてあるパンク修理工具が入ったジプロックバッグは2年目で一度交換したと思います)。
ところでスレッドにはこんな興味深いコメントが寄せられていました。
- 私もジップロックはたくさん使ってきましたーールワンダに行くまでは。空港で全部取り上げられてしまったんです(12いいね)
ルワンダでは国内でのプラスティックバッグの使用が全面的に禁止されているのだそうです。渡航先で自転車旅行をする場合は少し気をつけたいところですね。調べてみたところ多くの国で何らかの規制(全面規制・部分規制・税の適用等)があるようです(下のサイトに便利な地図がありました)。
参考 The Countries Banning Plastic Bags(statista.com)
他にはダイニーマ素材で収納袋を自作してはどうかというアイデアも寄せられていましたが、ジップロックは透明なので視認性ではかなわないかもしれません。また、エマージェンシー用のアイテムが入った袋は赤色にする、食べ物はグリーンにする、等々、スタッフバッグ・ドライバッグの袋の色を分けることで整理するというナイスなアイデアも寄せられていました。







