よみもの 自転車について何度となく質問されたこと【わかってもらえないことは、もうわかっている…】 11月末の感謝祭が終わったアメリカ。インスタのおもしろミームアカウントのfeedzonenewsが「あるあるネタ」をアップしていました。ちょっと「じわる系」のネタです。 もうお腹いっぱい! この投稿をInstagramで見る “How ma... 2019.12.08 マスター よみもの
よみもの テスラのサイバートラックはアメリカ人のピックアップトラック愛に応えられるのか… 先日、テスラが初の電動ピックアップトラック「サイバートラック」を発表して大変話題になりましたね。アメリカの田舎を走るあのピックアップトラックとは思えないような未来的デザインに賛否両論が巻き起こったのは記憶に新しいところ。 この電動ピックアッ... 2019.12.07 マスター よみもの
よみもの 「ペイン」と「ゲイン」から見た自転車パーツの進化(あるいはAmazonとドンキホーテに学ぶ商品開発) 自転車パーツの進化の歴史は、ある見方をするなら、ペイン(pain)の除去の歴史であった、と言えるのではないでしょうか。 と、これだけだと何の話かわかりにくいですが、考えるヒントになるのはamazonのビジネスモデルです。 amazonと自転... 2019.12.06 2021.06.25 マスター よみもの
よみもの アウトドアで挽きたてのコーヒーを飲みたい… と思ってカフラーノのコーヒーメーカーを買ってみた こんにちは〜、コーヒー大好きCBNのウェブマスターです。毎日5〜6杯飲みます。 サイクリング中にもコーヒー、飲みたくなりますよね。経路にコンビニやコーヒーショップがあれば、もちろん簡単なのですが、河原や公園や山の中でも飲みたいですよね。アウ... 2019.12.05 2021.11.04 マスター よみもの製品レビュー
よみもの 東京五輪も撮影禁止? サイクルモード事件は大きい流れの中で起きていたのか… 今日まで全然知らなかったのですが、今年の5月25日に朝日新聞が「五輪会場、自撮り動画ダメなの? SNS投稿禁止に波紋」という記事を出していたんですね。 参考 五輪会場、自撮り動画ダメなの? SNS投稿禁止に波紋 参考 東京五輪、観客は動画の... 2019.11.28 マスター よみもの
よみもの サイクリーマンに送るふるさと納税のススメ 昨年からガーミンEdge820を使ってます。元は10万円の完成車である愛車との不釣り合い感はハンパなく、パワートレーニングなんて一生するつもりがない私は機能を持て余しまくり。心拍センサーとかいまだに着けたことないし。 しかし後悔は全くありま... 2019.11.27 KPA よみもの
よみもの 登坂がきついのは、何で? 平坦で快適な道は、交差点を境にして5%の登坂に切り替わった。時速35キロで軽快に飛ばしていたオレのロードバイクの速度がどんどん落ちていく。 「うっ、なぜだ。どうして登坂に入るとこんなにも無常に、速度がどんどん落ちていくんだ?」 気が付けば時... 2019.11.26 2021.06.12 GlennGould よみもの
よみもの グラベルロードの輪行はほぼ無理ゲー? だいぶ前に、こんな短い記事を書いたことがあります。グラベルロードはタイヤがでかくなるので、輪行が難しくなる、という話題です。 その後もグラベルロードを担いで電車・新幹線や船に乗って輪行したのですが、ハードルの高さをあらためて痛感します。この... 2019.11.24 マスター よみもの
よみもの ZwiftしながらAudibleを聴く方法と、私が最近聴いている2冊の本 Audibleは「耳で聴く本」。人気のベストセラー書の「朗読版」がいろいろと用意されています。スマホアプリやウェブブラウザで聴くことができます。 Audibleはむかしからたまに聴いているのですが、最近、インドア・サイクリングの「Zwift... 2019.11.19 2019.11.20 マスター よみもの
よみもの サイクリストの金銭感覚あるある… ダメ。ゼッタイ。 サイクリストの崩壊した金銭感覚あるあるはネタに事欠きませんが、あらためていい感じのおもしろインスタ投稿を5つほどご紹介します。 iPhone 11 Proは高いが… iPhone 11 Pro、¥106,800… えええええええええ〜っ、... 2019.11.18 マスター よみもの
よみもの ブロンプトン社のジレンマ ブロンプトン社は、さらに成長するのも、現状を維持するのも大変な会社ではないか、とよく思います。 たとえば「ブロンプトン社の売上を伸ばしてほしい」と依頼された場合のことを想像してみます。どういう方法が思い浮かぶでしょうか。 これは思考実験とし... 2019.11.17 マスター よみもの
よみもの インスタに新種の自転車警察が登場。MTB界で話題に インスタで新種の自転車警察が発見され、話題になっています。mtb.policeと名乗るこの人物、「インスタに投稿されているカッコいいMTB動画」を入念に調査し、「本当はワザが決まってないのに決まっているように見せかけているイカしたMTBer... 2019.11.15 マスター よみもの
よみもの ロードバイクを車に積んで出かけよう サイクルイベントのスタート時間が早く、始発での出発では間に合わない・・・ 自宅から遠くの走りたいエリアに公共交通機関がない・・・ 交通の混み合う都市部を避け、走りやすいコースだけ走りたい・・・ などなど。 そんな場合、自動車にロードバイクを... 2019.11.12 かななわ よみもの
よみもの 離島とキャッシュレス経済について 先日、離島に自転車旅行に行きました。その島では、ほとんどの食堂や商店でクレジットカードが使えません。港の施設や大きめのホテル、一部のスーパーで使えるところもありますが、比較的人口が密集している港にある食堂でお昼を食べる時でも、クレジットカー... 2019.11.09 マスター よみもの
よみもの サイクルモードは入場者数をV字回復させるために何をすればよいのか 年々規模縮小が続くサイクルモード。出展ブランドがどんどん減ってきてつまらなくなってきた! という声が多く聞かれます。Twitterでアンケートを取ってみても「すっごい楽しかったよ〜、良かったよ〜!」という人は少ないです。 サイクルモード20... 2019.11.06 2019.11.07 マスター よみもの
よみもの サイクルモード2019 今年の個人的3大ガッカリ サイクルモード2019に行ってきたのですが、今年の個人的な3大ガッカリについて書いてみます。 撮影禁止の立て札 これについては様々な事情があったらしく、主催者の真意は不明ですが結局のところ「基本的には撮影禁止ではない、ただし各ブースで撮影禁... 2019.11.05 マスター よみもの
よみもの 近年のサイクルモードを上から目線でレビューしてみる サイクルモードは、毎年11月上旬の3連休に千葉・幕張メッセで開催される「日本最大のスポーツバイクイベント(主催者HPより)」です。 私は2016年以降毎年通っているファンですが、18年から展示場が縮小されたこともあり、近年はネガティブに語ら... 2019.11.05 KPA よみもの
よみもの サイクルモード2019の謎 「撮影禁止」は誰のため? サイクルモード2019に行ってきたのですが、ちょっと驚いたことがあります。入場券を切ってもらった後にこんな立て看板を見かけたからです。 撮影禁止 えっ!? 現場の人は何も知らない どうもサイクルモードは数年前から写真撮影禁止だったらしい、と... 2019.11.03 マスター よみもの
よみもの ZwiftがGTA5とまさかの統合か インドア・サイクリングはもはや安全ではなくなったーー 本当かどうかわからない衝撃のニュースです。つか冗談に決まってんだろw cat3memesというインスタのおもしろミームアカウントがこんなネタを投下しています。題して"Zwift announces integration with Gran... 2019.11.02 マスター よみもの
よみもの アーム・レッグカバーと私の切っても切れない関係 :イタリア日焼け事情、もしくは私のパールイズミ愛 なんで夏なのにアームウォーマーしてるの? イタリアで自転車乗りに遭遇and/orサイクリング写真を見せると、いつも決まって聞かれる質問だ。 これはウォーマーじゃなくて夏用カバー、冷感素材でしかも汗が速く乾いて涼しいんだよ、と言っても、誰もが... 2019.10.28 ikue よみもの