COOSPO X1 電動ポンプが【CBNBLOG1】入力でさらに10%OFF

よみもの

よみもの

松屋製麺所のらーめんは絶対に食べたほうがいいよ

茨城県の「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の北側40km区間をこのあいだはじめて走ったのですが、サイスポ特別編集の「ニッポンのじてんしゃ旅・つくば霞ヶ浦りんりんロード完全走破!」で紹介されていた「松屋製麺所」に立ち寄ってらーめんを食べました。
よみもの

カスイチ・ウライチ・カスミイチ。霞ヶ浦一周、何て呼ぶ?

茨城県の「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の筑波山エリアを先日走ってきたのですが、帰路に少しだけ霞ヶ浦を眺めていて、ふと思いました。琵琶湖一周は「ビワイチ」って言う。淡路島一周は「アワイチ」。なら「霞ヶ浦一周」は「カスイチ」なのだろうか?
よみもの

厳選お笑い系記事セレクション

このページは当サイトの「お笑い系記事」の中から人気の高いものを厳選したリンク集です。気分があがらないブルーマンデーにまとめ読みするなどしてご活用ください。このページは定期的にアップデートされます。またこのページにはトップにあるメニューから簡...
よみもの

あなたの知らないディングルスピードの世界

本記事では「ディングルスピード」(dinglespeed)の魅力に取り憑かれた筆者が、シングルスピードバイクのこの風変わりな様態とカスタマイズ方法について豊富な写真とともに詳しく解説していきます。ディングルスピードとは。その魅力とは。ディン...
よみもの

サイクリストとしてはキャッシュレスがありがたい

茨城県の「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の一部を走ってきました。廃線路の跡地を利用した全長40.1kmのサイクリングロードで、もとの駅のうちいくつかが休憩所として整備されています。そのひとつ、筑波休憩所でドリンクを買おうとしたら、PASMOが...
よみもの

厚歯と薄歯の違いを理解する チェーン・スプロケット・チェーンリングの規格

シングルスピードの自転車を手に入れると、ロードやMTBとはちょっと違った規格と付きあうことになります。その代表格は「厚歯」と「薄歯」。チェーン・チェーンリング・スプロケット(コグ)まわりの規格です。本記事ではこの厚歯と薄歯の違い、及び互換性...
よみもの

フランスのスポーツ小売大手「デカトロン」が送料無料で290円のバックパックを売る理由

先日フランス資本の総合スポーツショップ「デカトロン」が大きい話題になりました。CBNにayuさんがQuechua バックパック ウルトラライト 10Lレビューを投稿してくださり、それをTwitterで紹介したところかなり多くの方がこのバック...
よみもの

スペシャライズド、北米での「ルーベ」商標の継続使用に70万ドルを支払うことで合意

スペシャライズドが北米で「ルーベ」(Roubaix)という名前のロードバイクを売れなくなるかもしれない事態が少し前に発生していたようです。しかし70万ドルを権利者に支払うことによって事なきを得るかもしれません(記事ソース)。
Tips & How-to

サイコンを見ずに特定のケイデンスで走る方法

サイコンを忘れても、あるいはサイコンに目を落とさなくても一定のケイデンスをキープするための方法があります。何でもいいので、自分のお気に入りの曲を頭の中で流せばいいのです。
よみもの

シングルスピード関連記事一覧

このページは当サイト内の「シングルスピード関連おすすめ記事」へのリンク集です。シングルスピードに関する記事をまとめ読みしたい時にご活用ください。このページは定期的にアップデートされます。またこのページにはトップにあるメニューから簡単にアクセ...
よみもの

ひとは1回のライドで最高何回パンクするのか そして何kmなら乗って帰ってこられるのか

ひとは自転車に乗っていて1回のライドで最高何回パンクしうるのか。Twitterでお聞きしてみたところ「4回以上」という絶望体験を味わったことのある方が7%もいらっしゃいました。3回でも相当多いと思うので、あわせてみると18%。10人に2人弱...
よみもの

バーチャルサイクリングの起源 Perceptronics LaserTour

ZWIFTをはじめとするインドアサイクリング・バーチャルサイクリングの人気が高まっていますが、下はその起源と思われるものです。いまから37年前の1982年に発売されたPerceptronics社のLaserTourという製品で、ペダルを速く...
よみもの

シングルスピードへの誘い 手持ちバイクからの改造方法と10のカスタマイズ例

シングルスピードと聞くと一時のピストブームの影響のせいか、見た目がトラックスタイルというだけでノーブレーキノーモラルのイメージが付きまとうようになってしまいました。 さらにピスト系バイクショップから発信されるシングルスピードの画像は、トラッ...
よみもの

e-bike火災 奴の改造Pinarello Dogma F8が火を吹いた!

オーストラリアで少し変わった事件があったようです。まずはこの動画をご覧ください。ロードバイクが燃えています。 An electric bike has exploded into flames at Montacute, burning i...
よみもの

サガン、ダウンアンダー・クラシックはアロイバイクとチューブレスで参戦

ツアー・ダウンアンダーに先駆けて明日日曜日(2019年1月13日)に開催される顔見せ的なクリテリウム、ダウンアンダー・クラシックにて、ベテル・サガンとボーラ=ハンスグローエチームのうち数人がカーボンではなくアロイのSpecialized A...
よみもの

君は深い前傾姿勢のままブレずにペダリングできているか

ロードバイクで深い前傾姿勢をキープし続けるのは簡単なことではありません。体幹がしっかりしていないとペダリングもブレます。君の実力はいかほどか。それはこれをやってみればわかる… View this post on Instagram The ...
よみもの

白昼堂々自転車を盗んでも誰にも何も注意されない説

アメリカのユーチューバーCasey Neistatが2012年におもしろい社会実験的な動画を撮っています。舞台はニューヨークシティ。白昼堂々、駐輪されている自転車のロックを破壊して盗んだ場合、誰かに注意されるかどうか確かめるという内容です。...
よみもの

自転車レーンを走らなかったことで切符を切られた男、ひたすら自転車レーンを走る

もう7年くらい前の動画ですが、おもしろいのでご紹介します。Casey NeistatというYouTuberによる、2160万回も再生されている超有名な動画です。
よみもの

自転車乗りにとってざんねんな瞬間を列挙してみよう Part 2

お店でシフトワイヤーを買ってきた。よーし交換するぞー、とアウターケーブルの中に入れようとしたが、入らなかった。間違えてブレーキワイヤーを買ってきていた。 パンクした。チューブを交換することにした。リムからバルブが1cmくらいしか出ない。リム...
よみもの

迷惑なUSB端子たち mini USB Type Bは絶滅危惧種なのか

私のメインのサイコンはGarmin Edge 500です。もう売っていないディスコンのモデルです。現在は520(日本語版は520J)というモデルにリプレイスされています。そろそろ買い替えようかと思っているのですが、この記事に書いたような理由...