COOSPO X1 電動ポンプが【CBNBLOG1】入力でさらに10%OFF

よみもの

よみもの

Stravaによると人は日曜日に最もよく乗り、火曜日に最も速い

Stravaによると人は日曜日に最もよく乗り、火曜日に最も速いという統計結果が得られているようです。
よみもの

何度経験しても心が痛む自転車の最初の傷というもの

最近ショックな出来事がありました。まだ新車状態ともいえる買ったばかりのシングルスピード号に乗って、買い物に出かけたのでした。
よみもの

ここでクルマにはねられるなら他のどこならはねられないのか 恐怖のスマホ警官

YouTubeでちょっと衝撃的な自転車事故動画を発見してしまいました。今年7月、米国ミズーリ州ペキュリアーでの出来事。衝撃的なのは状況で、特に誰かが大怪我するわけではないので一応安心してみられます。
よみもの

冬ライドのモチベーション、みんなどうやって保ってる?

冬になると寒すぎて自転車で出かけるのがおっくうになるときがありますよね。このことについて英語圏の人たちがおもしろい会話をしているのを見つけました。お題は「お前いったいどうやって冬ライドのモチベーション保ってんの?」です。 俺には簡単なことだ...
よみもの

自転車は私のリタリンだ スペシャライズド創業者の次の夢は自転車によるADHD児童の救済

スペシャライズドの創業者で現CEOのマイク・シンヤードは、子供の頃、ADHD(注意欠陥多動性障害)の傾向があったんだそうです。Bikeradarにそんな記事が掲載されています。
よみもの

こういう距離感、イヤだよね!クルマと自転車の距離を人対人で再現してみると…

おもしろい動画がTwitterに流れていたのでご紹介。「他人にこんなふうに近付かれたくなかったら、クルマの運転中もこんなことはやめよう。自転車の人に十分なスペースをあげよう!」とツイート主。
よみもの

海外の反応:「通販で買ったパーツをショップに持ち込んで作業依頼するのはOK?」の件で

昨日、WiggleとChain Reaction Cyclesが日本向けのシマノ製品の販売を来年1月1日以降、停止する、というニュースが話題になりました(記事)。この背景には当然、日本国内の代理店やショップを保護しようとする勢力との折衝があ...
よみもの

ピストからトラックバイクへ、そしてシングルスピードの復権へ

最近シングルスピードデビューしました。この自転車がめっちゃ面白い。楽しい。そして、思うんですが、これはもっと流行る。シングルスピードの時代が来る。
よみもの

スペイン・セアト社がサイクリストにやさしすぎる動画を発表して話題に

スペイン・セアト社(SEAT, スペイン・カタルーニャ州本拠。フォルクスワーゲン・グループ傘下)のSUV、Tarraco 2019のプロモーション動画がサイクリストにやさしすぎると話題になっています。
よみもの

107歳のロードバイク乗りロベール・マルシャン。毎日1時間ローラー台で練習。

ロベール・マルシャン(Robert Marchand)はフランス北部アミアン生まれのサイクリスト。1911年11月26年生まれの彼は、先日、107歳の誕生日をむかえました。これはその日の映像。お祝いとして15kmを走ったそうです。 2012...
よみもの

amazonによる自転車工具のアダルト誤判定をツイートしたらタイムラインが一気に裏世界へ

最近あたらしい自転車を手に入れました。それが、初のシングルスピードなのです。リアホイールのハブは両切りで、固定のコグと、フリーギアがついています。ギア比をいろいろ試したいのですが、これらの着脱には専用工具が必要です。
よみもの

小径車にやさしくないとある歩道のはなし

私、ブロンプトンっていう小径車に乗っています。この自転車、最高なんですよ。スーパーにネギを買いに行くも良し、山岳サイクリングも良し。なんでもこいの自転車です。 ブロンプトンについてはちょっと前に気合を入れた長文記事を書きました。 さて、東京...
よみもの

ミシュランのビバンダムは今年で120歳だって知ってた?

自転車乗りでこの男のことを知らない者はまずおりますまい。
よみもの

榎本牧場でロードバイク盗難の衝撃

荒川の河川敷をホームグラウンドにするサイクリストで知らない人はないであろう、埼玉県上尾市にある「榎本牧場」。その榎本牧場でロードバイク(かなりハイエンドなモデル)が盗難された、という事件があったことを知り、衝撃を受けています。
よみもの

日泉ケーブルを超える製品はもう出てこない可能性が高い

ふと、思ったんですよ。
Tips & How-to

携帯用ツールで曲がったディレイラーハンガーを修正する方法

携帯用ツールで曲がったディレイラーハンガーを修正する方法が紹介されています。 View this post on Instagram Bike Magazineさん(@bikemag)がシェアした投稿 - 2018年11月月29日午前9時0...
よみもの

盗まれた自転車をテーマにした「いらすとや」の最新作が攻めていると話題に

誰でもほぼ自由に無料で使えるイラスト・フリー素材で絶大な人気を博している「いらすとや」。そのほんわかしたゆるいイラストはテレビ番組で使われることも珍しくなく、おそらく誰でも気づかないうちに一度は目にしたことがあるはずです。
よみもの

通販で買ったフレーム。パーツも通販で買ってショップに持ち込み、作業依頼するのはマナー違反?

CYCLE SPORTS特別編集「ロードバイクベストバイ2018」の203ページで、こんな主張が目にとまりました。 説教がましい話かもしれないが、チャプター2やキャニオンのようにユーザー直販方式のブランドを購入した場合は、その組み立ては自分...
よみもの

「きづきベル」の賛否はネットで議論しないほうが良いセンシティブ案件なのかもしれない

「きづきベル」という有名な製品があります。こうやってサドルやハンドルなどに吊るしておくと、振動の多い路面では揺れて鳴動してくれます。チリンチリ〜ン、というほど明るいベルの音ではなく、もう少し控えめなリン、リン、という感じの音。熊よけの鈴を想...
よみもの

ひと目でわかるブラックサイクリストの特徴10個

近年「ブラックサイクリスト」という言葉をよく耳にします。私達はブラックサイクリストの特徴を見抜き、彼らに学ぶことが必要です。本記事ではこのブラックサイクリストの特徴を解説していきます。 自分に長時間ライドを強いる ブラックサイクリストの特徴...