サイクリング

サイクリング

自転車をそのまま電車に乗せて、西武秩父へ!西武鉄道サイクルトレイン実証実験!【2022年11月】

うぇ〜い!皆バイブス上げてこぉ〜! 男女問わず学校中の人気者で、ラインの友だち数は1000人超えの超中年級サイクリスト、リア充男子nadokazuです。 すみません…イキってすみません…。 というわけで、本日の駄文はこちら! 西武鉄道!都内...
サイクリング

横浜から西武秩父まで直通!「Sトレイン」で、わらじカツ丼を食べに行こう!

食えないごはんが あるものか かまえた胃袋が うけとめる 気は小さくて 脚力(ちから)なし ズバーンとポチった nadokazuだぜ というわけで、本日の駄文はこちら! 秩父名物!わらじカツ丼!! 「宇都宮のギョーザ、香川のうどん、秩父のわ...
サイクリング

サイクルスタンプラリーのススメ!こんどの休日はスタンプを集めて、目指せ賞品GET!【2022年秋冬の開催リストつき】

だって 自転車店は宝箱 目下 夢中をこじらせ中のnadokazuです。 「山だけはダメ!!」 というわけで、本日の駄文はこちら! サイクルスタンプラリーって、ムチャクチャ楽しいかも! スマートフォンでチェックポイントのQRコードを読み取った...
サイクリング

JR東日本「休日おでかけパス」を、自転車の活用で使い倒す!【鉄道旅+自転車旅】

俺の通帳が真っ赤に燃える! 自転車用品を掴めと轟き叫ぶ! ばあああああああああくぬぇつぅ… ゴォォォッド…人差し指ィイイイ! ポチッと・エンドッ! キング・オブ・駄目自転車乗り、nadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 衝...
サイクリング

「廃線跡」のサイクリングロード!4つの激推しポイント&リストアップした12の道【ロマンとか?】

Buying Now ガチでカシマシ Never Ending add to cart 給与支給日まで 待てない nadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 廃線跡に、ロマンティックが止まらない! 全国各地にいろんなサイクリ...
サイクリング

猛暑から逃れたいなら、夜に走ればよくない?【レッツ闇堕ち!】

へなちょこ さじ加減で どんな場所だって いざ押し歩き。 困ったときには 思い出して 機材を買うってこと。 誰かのために頑張らない自転車乗り、nadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 極端すぎる気温上昇!今日から闇堕ちサイ...
サイクリング

秩父にダムを見に行くだけのサイクリングが最高すぎた【浦山ダム・滝沢ダム・二瀬ダム】

東京都心から90分程度で行ける大自然・埼玉県は秩父地方。西武秩父駅を起点に「浦山ダム・滝沢ダム・二瀬ダム」の3つを見に行って帰ってくる、というサイクリングを楽しんできたので、その模様をご紹介します。控え目に言って最高だったので未経験の方は是...
サイクリング

3年ぶりの通常開通!「乗鞍スカイライン」にボコられてきた【坂と絶景】

おやまの なまえは のり と くら このよで いちばん すきなのは じてんしゃ のること たべること のり くら のり くら 巨大なカステラを焼いても、迷わず独り占め。 ネズミよりずっと了見が狭いnadokazuです。 というわけで、本日の...
サイクリング

絶景サイクリング対決!「渋峠」vs「乗鞍」行くならどっち?【群馬・長野・岐阜】

某国の自転車情報局対平坦課〈CBN〉所属である貧脚スパイのnadokazuは、ある極秘任務を課せられる。 その名も、オペレーション「絶景(シブノリクラ)」。 というわけで、本日の駄文はこちら! 結論から書きます。両方に行くべき! 「渋峠」と...
よみもの

冬の低山サイクリングでプチ遭難:小さい誤算が重なり計画通りに行かなかった2021年走り納め

2021年12月末、早朝。北関東の僻地に筆者は愛車を抱え、始発電車でやってきた。予定しているライドは5時間程度、累積標高は800m程度で済むはずであり、のんびり行動しても午後1時には復路の駅に戻れると見込んでいた。だが、実際はそうならなかっ...
サイクリング

サイクリングと、プチ船旅。手軽すぎな非日常体験!

nadokazuなのです。どうか、よろしくお願いいたします。 自動車、鉄道、飛行機、そして艦船。 自転車を乗せることができる交通機関は、いろいろあるのです。そんな中で「非日常性」と普段のサイクリングでも使えるだけの「手軽さ」を両立させている...
サイクリング

【埼玉】奥武蔵高原の最高峰「丸山」へ自転車と徒歩で 短時間で満足できる林道と大パノラマ

埼玉県の秩父市と横瀬町にまたがる「丸山」の山頂を自転車と徒歩で目指す、という遊びをやってみました。丸山は標高960mの低山ですが、一説には「奥武蔵高原の最高峰」と呼ばれています。以前ハイキングで登った時にかなり満足感があり、そのとき山頂付近...
サイクリング

【きれい安い早い】東京のサイクリストにおすすめの「特急ラビュー」輪行で秩父・奥武蔵を走ろう

東京在住または池袋駅まで大体1時間圏内に住んでいるサイクリストの方向けに、西武鉄道の「特急ラビュー(Laview)」をご紹介します。秩父や奥武蔵の低山・林道のサイクリングに1年を通じて便利なので、ライドフィールドを広げたい方には1度は試して...
サイクリング

静岡県・西伊豆スカイライン!標高800mの稜線を伝う天空の道

平坦に根をおろし、平坦と共に生きよう。平坦と共に冬を越え、平坦と共に春を歌おう。どんなに高性能な自転車を持っても、たくさんのかわいそうな機材を操っても、平坦から離れては生きられない、へっぽこ自転車乗り、nadokazuです。 というわけで、...
サイクリング

栃木県・日光市道1002号線!自転車だけが自走可能な、大自然と静寂に包まれる一本道。

今、万感の思いを込めて自転車が行く… 脚は終わり、また新しい坂が始まる。 さらばnadokazu…さらば日光市道1002…。 というわけで、本稿スクロールのかなたには無限の駄文の輝く海が並んでいるだけだ……。 日光市道1002号線とは? 中...
サイクリング

ひたち海浜公園!ネモフィラで有名な「あの丘」は、自転車で行くのが最強!【茨城県ひたちなか市】

撃てば必脱、守りは弱く、進む姿は乱れまくり。 肉の掟、豆腐のメンタル、それが、nadokazu流 自転車道。 というわけで、本日の駄文ー、フォー! SNSでよく見る「あの丘」は、茨城にある! 毎年開花時期になるとSNSを騒がせる、青くて小さ...
サイクリング

富山湾岸サイクリングコース!海沿いで平坦基調だから、100kmあっても完走楽勝でしょ?

そのデブは、まるで狂おしく 身をよじるように、走るという…。 ポチりを重ねても重ねても買い続けようとする。 もう、いくところまでいくしかない駄文書き、nadokazuです。 そうさ、これからが始まりさ……オレとTyrellの湾岸ストーリーが...
サイクリング

金沢から約35km先の不思議道路、千里浜なぎさドライブウェイ「え!! 細いタイヤの自転車で砂浜を!?」

「出来らぁっ!」 「いま なんていった?」 「細いタイヤの自転車で砂浜を走れるっていったんだよ!!」 「こりゃあ どうしてもうちとおなじ細いタイヤの自転車で砂浜をはしってもらおう」 「え!! 細いタイヤの自転車で砂浜を!?」 脚も脳もへっぽ...
サイクリング

長野・標高2000mのグラベルを走る【湯の丸高峰林道・地蔵峠〜車坂峠】

長野県東御(とうみ)市の「湯の丸高原・地蔵峠(標高1732m)」からお隣の「高峰高原・車坂峠(標高1973m)」まで全長約9km弱の「湯の丸高峰林道」をグラベルロードで走ってきたので、現地の様子をご紹介します(下の地図の赤枠の部分)。東京か...
サイクリング

仏あれども救いなし? 地蔵峠(長野・湯の丸高原)を目指して感じた地蔵からのメッセージ

長野県東御(とうみ)市・湯の丸高原にある地蔵峠(標高1732m)を目指してヒルクライム、その後は高峰高原・車坂峠を目指して約4kmのグラベルを堪能する、というサイクリングをしてきました。本記事ではライド前半に「グラベルへのアプローチ」として...