ホイール Dahon K3に16インチホイールを履かせようとした男…その驚愕の結末は Dahon K3という14インチホイールの小径車に乗りはじめました。これまで6本ほど関連記事を書いてきました(下にリンクを貼っておきます。ご興味ある方は是非どうぞ)。 Dahon K3を16インチ化したらかなり使えそうな気がしてきた Dah... 2020.02.19 2022.03.23 マスター ホイール
よみもの 体重の神秘(笑) 今年の赤城山ヒルクライムには、9キロの減量を成功させて臨むつもりだ。というわけで、今週月曜日から社食の昼食では、 ごはん、超小盛でお願いします これで毎日100グラムの減量になり、3か月後には9kgの減量に成功するはずだ。「継続は力」ってわ... 2020.02.18 GlennGould よみもの
フレーム・完成車 Airnimal(エアニマル)という英国の折りたたみ小径…いや中径車について 最近すっかり日本では見かけなくなったのですが、英国にAirnimal(エアニマル)というブランドがあります。10年ほど前は国内の有名な小径車店が代理店をやっていたと思うのですが、ぱっと調べてみたところ、現在は流通していないように見えます。 ... 2020.02.17 マスター フレーム・完成車
フレーム・完成車 Tartaruga Type SPORTとPacific Cycles Reach どちらかが気になったら両方要検討の兄弟的なモデル 昨日、Pacific Cycles Reachというなかなかに魅力的な小径車を紹介しました(下にリンクしておきます)。折りたたみ可能な20インチ(451)ホイールのミニベロで、工夫すれば輪行時にかなりコンパクトにできてリアキャリアにも対応…... 2020.02.16 マスター フレーム・完成車
フレーム・完成車 Pacific Cycles Reach 輪行しやすいドロップハンドル小径車の注目株 Pacific CyclesにReach(リーチ)という小径車があります。フロントホイールを外し、ハンドル・ステムを引き抜く必要はありますが折りたたみ式で、ドロップハンドル車のわりに結構コンパクトになります。 公式 Pacific Cycl... 2020.02.15 マスター フレーム・完成車
よみもの 台北サイクルショー2020が新型コロナウイルスの影響で中止に 5月に縮小版を開催予定 2020年の台北サイクルショー(台湾)が新型コロナウイルスの影響で中止になったようです。中止というか、リスケジュールと言ったほうが良いでしょうか。 もともと3月4日から7日かけての開催が予定されていましたが、中国本土からの出展者が非常に多く... 2020.02.14 マスター よみもの
クランク シマノのクランクは割れやすいと言えるのかを考察する 最近Instagramで「シマノの割れたクランクの画像」が回ってきました。そこで投稿者のアカウントに移動したところ、そこは「割れたシマノ製クランクの展示会」とも言えるような光景になっていました。例えば下のような画像が何十枚も貼られています。... 2020.02.13 マスター クランク
フレーム・完成車 Carbon8という8.9kgの謎の9スピード折りたたみミニベロについて 少し不思議な自転車を発見しました。「Carbon8」というモデル名ですが、RENAULT(ルノー) とSAVANE(サヴァーン) という異なるブランドからamazonで販売されています。どちらも見た感じ、全く同じモデルのようです。ただしお値... 2020.02.12 マスター フレーム・完成車
タイヤ・チューブ 305の16インチタイヤ少なすぎ問題:検索の果てにKenda Ksmart K1085というタイヤを入手 「16インチ」と呼ばれるタイヤには2種類あります。1つはブロンプトンで採用されている「ETRTO 349」のもの。もう1つが「ETRTO 305」のもの。 この349や305といった数字は、タイヤのビードシート間の直径です(Bead Sea... 2020.02.12 マスター タイヤ・チューブ
よみもの THOMSONからチタン・シートポストが登場。製造は台湾 THOMSONがチタン製のシートポストを先の1月に発表していました。既に発売されていて、現在のところ直径27.2mm、長さは350mmと410mmの2つのみ、セットバックなし。インスタのコメント欄を読んでいると、将来的にはより太いサイズやセ... 2020.02.11 マスター よみもの
カメラ関連 自分のライドの車載動画を見るのは自分には楽しいのだが… 先月、Instagramのおもしろ系自転車アカウントfeedzonenewsがこんな傑作を投稿していて爆笑しました。"Family Endures 30-Minute GoPro Video of Dad's Pack Finish" - ... 2020.02.11 マスター カメラ関連
Tips & How-to GoProのバッテリーすぐ終わる問題を解決する GoPro Hero7ユーザーです。愛用されている方にはおなじみの事象かもしれませんが、GoProはバッテリーの持ちが悪く、長時間のライドを録画する時などは専用フレームから外して本体の固いバッテリーのフタを外して…と、バッテリー交換作業がめ... 2020.02.10 2021.10.28 マスター Tips & How-toカメラ関連
ウェア関連 マスクが売ってないからナルーマスクを普段使いにしてみた 私は花粉症持ちなのでマスクは大体いつもストックしてあるのですが、つい先週、東京にいきなり花粉が大量飛散した日があってマスクを探したら、それが家で最後の1枚でした。 また買い置きしなきゃ、と思ったわけですが、そのあと日に日に新型コロナウイルス... 2020.02.10 マスター ウェア関連
サイクリング 東海道・山陽・九州新幹線で輪行する最適解は、「折り畳みミニベロロード」なのかも? ドーモ、ミナサン。駄文ニンジャ、ナドカズです。神聖な行為であるオジギとアイサツ(古事記にもそう書かれている)の終了から0.02秒、まずは結論から申し上げます。 「やべぇ…たるたるさん(注:Tartaruga Type SPORTS GTの、... 2020.02.09 2021.10.28 などかず サイクリング
ハンドル 欧米のMTBerに人気のグリップはどれ? 北米のおもしろ陽キャラ通販ショップ、Worldwide CycleryがInstagramで「みんなの好きなグリップを教えて!」と質問を投稿していました。すると多くのMTBerたちがコメントを寄せたのですが、果たして「突出して人気の高いグリ... 2020.02.08 マスター ハンドル
バッグ ブロンプトン用のハードシェル・ミニフロントバッグが海外でも人気? Instagramで、とあるブロンプトンの写真が流れてきました。するとどこかで見たことのあるようなフロントバッグが付いています。スーツケースの「リモワ」(RIMOWA)を思わせるデザインの小さいバッグ、というかケース。 この投稿をInsta... 2020.02.07 2022.10.05 マスター バッグ
よみもの ディスクブレーキのブリーディング作業を表現したある1枚の画像 破壊された建物から立ち上る火炎。飛び散る残骸。男は遠くから、なすすべもなく眺めているしかない。両手を高く上げているが、それが意味しているのは降伏なのか、「イエーまたやっちまった」なのかは不明である。 この投稿をInstagramで見る @t... 2020.02.07 マスター よみもの
Tips & How-to 「ペダルの外し方、これが私の覚え方」。 いろんな「俺流」を共有します 最近、自転車のペダルの外し方についての記事を書きました。 すると読者の皆様から「ペダルの外し方、私はこんなふうに覚えてます!」という様々なご意見が寄せられ、それがどれも面白かったのでまとめて共有したいと思います。 外す時は後ろへ、付ける時は... 2020.02.06 2021.10.28 マスター Tips & How-toペダル
ペダル MKS SYLVAN TOURING NEXT Ezy Superior ワンタッチ着脱の究極回転ペダル MKS(三ヶ島製作所)の「SYLVAN TOURING NEXT Ezy Superior」を入手しました。「Ezy Superior」というのはペダル本体を簡単に着脱できるバージョンなのですが、ノーマル版のSYLVAN TOURING N... 2020.02.05 2025.04.11 マスター ペダル製品レビュー
ハンドル TIOGA Acentia Eグリップを試す。ERGONより小ぶりで安くて良いものでした 最近手に入れたDahon K3というミニベロには、KCNCの「EVAグリップ」に非常に近いデザインのグリップが装着されているのですが、これが14インチ小径車だとちょっと固さが手に来るので、もう少し衝撃吸収製の高いグリップに交換してみることに... 2020.02.04 2022.03.23 マスター ハンドル製品レビュー