Amazonで新生活FINALセールスタート!【4月1日まで】
よみもの

ロードバイクを車に積んで出かけよう

サイクルイベントのスタート時間が早く、始発での出発では間に合わない・・・

自宅から遠くの走りたいエリアに公共交通機関がない・・・

交通の混み合う都市部を避け、走りやすいコースだけ走りたい・・・

などなど。

そんな場合、自動車にロードバイクを積み込んでスタート地点まで移動するのはどうでしょうか。

様々な積載方法のなかで専用ホルダーを使った私の積載方法を紹介します。

トランポ

自転車を積んで移動する車のことをトランポと呼ばれています


 

車内積み込み半自作ホルダー

車載方法のなかではメジャーな方法、前輪を外しフォークで固定するマウント。

私のホルダーは、フォークマウントのみ既製品を使用し、ベースはホームセンターにて材料を入手。それらを合わせ組立てた半自作ホルダー。

車内積み込み半自作ホルダー

フロアが汚いのはお許しください・・・

フォークマウントはアストロプロダクツ(廃版)。

ベースはホームセンターにて、スチールラックの部材を使用しました。

アストロプロダクツのマウント

アストロプロダクツのマウントは廃版ですが、Amazonではゴリックスをはじめ、いろいろなマウントが販売されていますよ。

メリット

自転車は車内保管。天候の影響や駐車中の防犯安心。

安価にできる。ベース部を2×4材などで作成すれば非常に安上がりです。ホームセンターに1m程の切れ端の木材が売っていればラッキー!

デメリット

車内が汚れる。ドロだらけなMTBを積み込むと、車内清掃が大変です。特にカーペットは・・・

車内のスペースが減る。車種に寄ると思いますが、ミニバンでもセカンドシートが使えなくなります。フリードではセカンドシートを畳まないと積めません。セレナはセカンドシートを最前にする必要がありました。

ポイント1

ベースはマジックテープを使用して固定しています。意外とズレません。

ホームセンターで入手可能な裏面テープ付きのマジックテープ

ホームセンターで入手可能な裏面テープ付きのマジックテープ

車内の床面がカーペットの場合はオス側だけを用意、床面がビニールやプラ素材の場合はオスメス両方を用意してください。

自作が面倒な方はやや高価ではありますがミノウラなどの既製品もありますよ。

MINOURA(ミノウラ) VERGO-TF2-WH(withホイールサポート) VERGO-TF2-WH
ミノウラ(MINOURA)
売り上げランキング: 11,087

ポイント2

自転車のサイズにもよりますが、荷室の全長の他に全高が必要となります。

ミニバンクラス等の車内スペースが必要です。

車種によってはシートポストを下げる、後輪も取り外すなどの工夫が必要です。

MINOURA(ミノウラ) リアエンドサポート3 VERGO-TF用
ミノウラ(MINOURA)
売り上げランキング: 27,731

ヒッチメンバーキャリア

自動車後部のヒッチメンバーに自転車キャリアを取り付けて車載するキャリア。

ヒッチメンバーとは、乗用車でキャンピングトレーラー、ボートトレーラーなど牽引する連結部品のこと。
ヒッチメンバーキャリア

オフロードバイクにおすすめ

ヤキマ ホールドアップ2。ロードバイク、MTBともに積載可能。

車外にバイクを載せることで車内の空間も確保することができます。小さな車でも車中泊のスペース確保が可能なのがありがたい。

他メーカーに比べ安価なのが特徴です。

メリット

車内が汚れない。チェーンオイルやドロで車内を汚し、奥さんに怒られる心配はありません。

車内を広く使用できる。車内に自転車がない分、人も荷物も載せられます。

デメリット

自転車は社外保管。天候の影響や防犯が心配。

自動車の全長が長くなる。いつもの調子でバック駐車してはいけません。慣れるまでは慎重に・・・

取り外したキャリアの保管スペースが必要。使わないときは取り外して保管することになると思います。まあまあ重い上に場所を取ります。エレベーターの無いワンルームのときは大変でした・・・

トータル的に高価である。同上。

ポイント1

ヒッチメンバーが必需となります。国産車のほとんどがヒッチメンバーの取り付けに車を改造する必要があり、コストがかかる点で導入の難易度が高い。(マツダCX-8にはオプション設定あり)

また、ヒッチメンバーが取り付けできない車種もあります。

ヒッチメンバーキャリア

ポイント2

ルーフキャリアに比べて積載が容易であり、運転に関しても高さを気にする必要はありません。

ただし後方の灯火類やナンバーが見づらい場合には、それらの対策が必要となります。

(補助灯、自動車の車体番号がわかるものを表示する等。)

ヒッチメンバーキャリア

取り外すとなかなかデカイ!

事前に移動先の駐車場情報を調べておく

無用なトラブルを避けるためにも、事前に駐車場の情報を調べておきましょう。

また慣れない(知らない)土地では万が一に備え、いくつか候補の駐車場を調べておくのが良いです。

コインパーキングでは駐車料金の他、駐車台数、スペースを調べておくが良いでしょう。

狭く、自転車の出し入れが困難だったり、満車で止められないという事態は避けたいものです。

また、公共の公園などの駐車場は24時間開放のところは少なくありません。開閉門時間を調べておきましょう。

道の駅などでは長時間の駐車をお断りしているところもあります。自転車利用者用の駐車スペースを設けているところもありますよ。

まとめ

駐車場では他の利用者とのトラブルにならないように気を付けましょう。

また、ライド後は思った以上に疲れているかもしれません。適度に休憩を取り安全運転で帰りましょう。

温泉などに浸かりスッキリするのも良いですし、思い切って後泊してみるのも良いでしょう。

自動車を上手く使い、遠くの地でのサイクリングを楽しみましょう。

著者
かななわ

東海圏を中心に気ままに走ります。連休を利用して各地をツーリングしたり、時には遠征ブルベ、サイクルイベントに行ったりします。オンロード中心ですが、最近はMTBでグラベルを走るのがお気に入り。メンテナンスはできる限り自分で。家が生えたので自転車組みたい放題!

かななわをフォローする
CBN Blog
タイトルとURLをコピーしました