SRAMのクランクについての不満投稿を海外掲示板で見かけました。スレッドタイトルは「締めるのに50+nmのトルクは必要としないクランクって何がありますか?」。スレ主さんはSRAMクランクのインストール時に必要とされる大パワーがあまり好きではないようです。
(取り付けに大パワーを必要としないクランクは)ホローテックのシマノしか考え付かないのですが、他の選択肢にもオープンです。24mmスピンドルだと嬉しいですが、30mmでも大丈夫です。
現在はSRAMのシステムをTruvativクランクで使っているのですが、バイクを上下逆さにしてブレーカー・バーに飛び乗ったり全体重をかけてもたれかかったりしないと外せないのが嫌です。何か壊してしまいそうで(たぶん自分が壊れるかも)、ばからしいです。
以前はシマノのドライブトレインのバイクを持っていて、クランクは20秒以下でラクラク外せました。あれをまたやりたい。
他のダイレクトマウントシステムを眺めていますが、トルク要件が馬鹿げているものがあります、Hopeクランクの70+nmとか。血管を浮かせずに外せるわけがありません…
出典 Cranks that don’t need 50+ nm of torque to tighten?
以下、目立ったコメントをピックアップしてみました。
- SRAMクランクの54nmというのは問題ではありません。問題は外す時に90+nm必要だという事実です。取り付けたばかりであっても。低トルクのクランクとしては、恐らくシマノが答えでしょう。似たようなピンチボルト・セットアップのFSA製品がいくつかあります。しかし大部分はSRAMと似たような取り付け方法になってしまいました。シマノ・セットアップの唯一の潜在的な問題は、いまあなたが使っているSRAMのドライブトレインによっては、互換性のあるチェーンリングを探すのが難しいことでしょう。最近の12スピードグループは以前よりもチェーン頼りになりました。SRAMの駆動系は間違いなくフラットトップチェーンが必要で、シマノのグループはHG+チェーンを好みます(24いいね)
- SRAM DUBは外す時にゆるめるのが難しくて面倒です、ただ逆にものすごく信頼性があるし、年に一度のフルオーバホールの時外すだけだから(5いいね)
- SRAM DUB以外のものなら大体いいよ。シマノ・FSA・Applemanなど(9いいね)
- そうだねぇ、SRAMではぶっといヘックスレンチを上げ下げしたのを覚えているよ… あれは好きではなかった。しばらくシマノを使っているけれど、クランクに関しては大きい不満はないです(6いいね)
- ノン・ドライブサイドのクランクの下にスツールを置いたら、手持ちの4台のバイクのクランクは問題なく外せたけど(11いいね)
- (上の人に)その方法がいいね。僕は4×4材をカットしたものをクランクの下に挟んだけど同じようにうまくいきました。あとクランクが緩む時のパキッという音が好きだったりもします(1いいね)
- 個人的にはシマノクランクでいいと思うよ。シマノはホローテックIIでクランクとBBの耐久性と長寿命という問題を真に解決したと思う。24mmスピンドルは特に問題はないと思うし、ベアリングも本当に長持ちするよ(3いいね)
- 僕はシマノ派だけど次にいいのはRacefaceだと思う(1いいね)
- ノンドライブサイドのクランクをチェーンステイに縛ってブレーカーバーを使えばいい(0いいね)
- (上の人にスレ主さんが)クランクを動かないようにしてブレーカーバーを使っても、本当に外すのが大変なんです。不可能というわけではないですが、呆れるほどかったるくて正直バカみたいに思います(3いいね)
- クランクなら俺はシマノ派です。一度もガッカリさせられたことがありません(0いいね)
- (上の人に俳句Botが)
クランクは When it comes to cranks
俺はシマノ派 I am a Shimano dude. They
ガッカリなし Have never let me down
シマノのクランクは割れ問題などで槍玉に挙げられることもありますが、着脱の容易さという点では私もSRAM・カンパニョーロといった競合他社製品より本当に優れているなと感じます。自分で自転車を組み上げたい、バラ完したい方にとっては扱いやすいクランクなのは間違いないと思います。
なお固くて外れないパーツについては柄の長いツールでテコの原理を効かせるが個人的にはおすすめ。ただし回転方向だけは絶対に間違えないように…