ロードバイク用のタイヤは距離で言うとどのくらい持つものですか、という質問スレッドを海外掲示板で見かけました。Continental GP5000シリーズをはじめとするハイパフォーマンス・タイヤでの体験談が多数寄せられていたのでご紹介します。
先の6月に新調したシュワルベのタイヤを交換しました。合計走行距離は定かではありませんが、2000〜2500マイル(3200〜4000km)以上ではありえません。本当に寿命が短かったように思えます(※リアタイヤです。2000マイル持ったらいいほうだと思わないといけないようですね)
出典 What kind of mileage do you get out of your road tires?
以下、主なコメントの抜粋です。
- 私の場合、GP5000は2000マイル(3200km)持ったらラッキーです。でもコロラドはタイヤには本当に悪いですからね。紫外線は多いし、夏は暑くてアスファルトの表面は粗くて空気は乾燥しています(29いいね)
- 私のGP5000 AS TR 32mmは4000km使っていますがまだ丈夫で、たぶんあと4000kmかそれ以上持つと思います。摩耗インジケーター・ディンプルはまだ深いです。大部分を不完全な道路で乗っています、ただ私は軽量なライダー(約60kg)です(17いいね)
- (上の人に)私も同じく軽量なライダーですが、私のGP5000は6500km持ちました。いつも完璧なものとは言えない舗装路を主に乗っています。摩耗インジケーターはまだまだ余裕があります(1いいね)
- (同じくGP5000について)私は32mmのリアで5000km以上持ちました。そこからはプラグでもチューブレスを塞いでくれなかったのでチューブを入れる必要がありました。フロント30mmで9000km持ち、同じ運命を辿りました(1いいね)
- GP5000 ASで4〜5000マイル(6400〜8000km)でした(9いいね)
- Schwarbe Oneは6500km持ちました。いまSchwarbe One Proで5000kmですがあと2000kmかそこら走れるような気がします(5いいね)
- GP5000 AS TR 32mmのうち1本が2400マイル(3840km)。もう1本はまだ大丈夫(4いいね)
- GP5000では5000マイル(8000km)乗ったと思う。勿論ツルツルにはなったけれど問題なし。次のシーズン前に交換予定(3いいね)
- Gatorskinは3セットが7800(※恐らくマイル。すると12480km)持ったと思う。1本は釘、もう1本はスネークバイトでパンク。路面はグレートではないルイジアナ在住です(1いいね)
- Pirelli P7は3500kmでそれとわかる劣化はなし。P0は大体2000kmは問題ないですが比較すると柔らかくなっているのに気付きます(2いいね)
- いちばんダメだった時でConti 5000 700×25が1500-2000kmでした(2いいね)
- Gatorskin(700×32)はリアで3000〜3500マイル(4800〜5600km)、フロントで6000〜8000マイル(9600〜12800km)持ちます(1いいね)
- Pirelli RS TLRはリアで2000マイル(3600km)、フロントで4000(6400km)
- Schwalbe Durano plus 28cを使用中、6000kmですがあと2000kmは残っているように見えます(1いいね)
- Pirelli P Zero Race 4S TLRをリアで8500km使ったばかりです。パンクはなく小さいハゲができただけでした。フロントは少なくともあと1000km行けます(1いいね)
- Continental ultra sport iii 28cを2023年から使っているので大体8000マイル(12800km)以上走っていることになります(1いいね)
- Vittoria rubino pro(旧バージョンなのでグラフェンでないほう)で6〜7000kmだと思います(1いいね)
- GP5000 AS TRは7000kmで交換しました、摩耗インジケーターはまだ見えていましたが新品のほうがグリップが良いので完全に摩耗させたくはありません(1いいね)
- GP5000s TL/STRで5000マイル(8000km)。1500〜2000マイル(2400〜3200km)でローテーションしています(1いいね)
- 私のGP5000は大体11000〜14000km持ちます。いま使っているのは14500km(フロントで11000km、リアで3500km使ったもの)でもうすぐ交換です(1いいね)
体重や路面状況、気候、バイクの保管状況によって変わってくると思いますが、Continental GP5000 AS TRをはじめとするオールシーズンモデルのチューブレスで5000マイル/8000kmあたりが中央値なのかなと思いました。