Tips & How-to スポーツサイクルでもペットボトルを使いたい。どうすればいい? エアロロードでサイクリングロードをガチで往復してくる、なんていう時は普通のサイクルボトルでいいですよね。でももう少しゆるいライド、ツーリング的なライドを楽しむ場合、自動販売機のドリンクを利用したいと思うことがあります。 ポタリングに出かける... 2019.09.14 2021.10.28 マスター Tips & How-toボトル関連
よみもの 「自転車はプレイするゲームではない」という名言紹介に多数の反論が寄せられる Bicycling.comという北米のメディアがインスタグラムに投稿したある名言が波紋を呼んでいます。というか、やや炎上しています。 ジャン・ド・グリバルディの言葉 紹介されているのは1947〜48年にかけてツール・ド・フランスに出場したフ... 2019.09.13 マスター よみもの
ベル 世界でいちばん意味がわからないサイクルパーツ 私の家に、あるサイクルパーツが転がっている。いつ買ったのか。なぜ買ったのか。覚えていない。使ってさえいない。 このベルである。 NUVO ティーポットベル (お茶ベル) ご覧の通り、ベルの共鳴体をお茶の「急須」に見立てたデザインとなっている... 2019.09.13 2021.10.28 マスター ベル製品レビュー
よみもの サーリーの2011年の記事「どれでもいいけど今まで読んだ自転車掲示板投稿へのいくつかの答え」 昨日、海外掲示板のRedditを読んでいたら、2011年という大昔にサーリーが公開したブログ記事が紹介されていました。 参考 Appreciated this old blog post from Surly I just stumbled... 2019.09.13 2021.06.24 マスター よみもの
GPS・サイコン Zwift用に売れ筋の中華スマホホルダーを購入。その実力は Zwiftで乗るバイク用にスマホホルダーを購入しました。とりあえず一番売れているのはどれだろう、とamazonを見ると「Tiakia」というメーカーの製品がいちばんレビュー数が多い。値段は¥1,599。 Zwift専用なので最低限のものでい... 2019.09.13 2021.10.28 マスター GPS・サイコン製品レビュー
よみもの シマノ11スピードをWレバーで引くための4つの方法 シマノのリア11速コンポをWレバー(ダウンチューブレバー)で引くにはどのような方法があるでしょうか。 SL-7700で引く まず、いま「新品で」入手可能なシマノ製Wレバーを調べてみます。するとamazonだと以下の3つだけヒットします。 D... 2019.09.12 マスター よみもの
よみもの 紀元前1800年のマヤ古代遺跡を走る レベル10から走れるZwiftのオフロード Zwiftからメールが来ていました。"Mayan Expansion Unlock: Just 1 Level to Go"(マヤ拡張コースのアンロックまであと1レベル)という内容。7月からZwiftをはじめたのですが、私はその時全50レベ... 2019.09.12 2019.10.02 マスター よみもの
よみもの チタンは40になってから? 欧米の冗談警察に指名手配されているインスタの自転車ネタアカウント・Feedzone Newsにこんな面白い投稿がありました。題して「地元男性、チタンバイクを買おうとして身分証の提示を求められる」です。 この投稿をInstagramで見る T... 2019.09.12 マスター よみもの
コンポーネント TRPがコンポーネント市場に参入。第1弾はグラビティ系リアディレイラーとシフター ブレーキメーカーとして知られる台湾のテクトロ社。そのレーシング用ハイエンド・ブランドTRP(Tektro Racing Products)から新たにグラビティ系のリアディレイラーとシフター「G-SPEC DH7」が発表されました。 公式 T... 2019.09.11 マスター コンポーネント
フレーム・完成車 YASUJIRO Svelteは完成車重量5.34kg。スチールとしては世界最軽量 台湾TANGE SEIKIのバイクブランドYASUJIRO(ヤスジロー)から「Svelte」というスチールフレーム(フォークはカーボン)が出たのですが、その完成車重量が話題です。 完成車重量5.34kg, フレーム重量1,240g 公式 Y... 2019.09.11 マスター フレーム・完成車
フレーム・完成車 GIANT ESCAPE R DROPはドロップハンドルのロード…いやクロスバイク なかなかおもしろい完成車がジャイアントから発表されました。その名も「ESCAPE R DROP」。そう、言わずと知れたクロスバイクの名車「エスケープ」シリーズの新作です。 公式 GIANT ESCAPE R DROP Escape R3につ... 2019.09.10 マスター フレーム・完成車
Tips & How-to Zwift通信トラブルふたたび:スマートトレーナーが認識されなくなった 基本的に楽しいZwift生活を送っています。が、今回2度目の通信トラブルを経験したのでそれについて書いてみます。結論から言うと、かなりおマヌケな話です。 環境はWahoo KICKR ’18 + Mac Mini (2018), 8GM R... 2019.09.09 2021.10.28 マスター Tips & How-toトレーナー
フレーム・完成車 お前もか!ブロンプトンがまさかのアドベンチャーバイクに ブロンプトンがまさかのアドベンチャー化です。BROMPTON EXPLORE EDITIONというモデルが発表されました。 公式 BROMPTON EXPLORE EDITION カモフラ柄でアドベンチャー・グラベルな雰囲気に! まずはその... 2019.09.08 2022.10.05 マスター フレーム・完成車
トレーナー TacxがNeo 2後継機のNeo 2Tを発表。磁力強化で「スリップ問題」を解消しより高トルクに対応 Tacxがスマートトレーナー「Neo 2」後継機の「Neo 2T」を発表しました。「Neo 2」の発表から1年も経っておらず、発売からも半年強の時間しか経っていないためやや意外なタイミングでの登場となりました。 公式 Tacx Neo 2T... 2019.09.07 2021.06.13 マスター トレーナー
トレーナー Tacx NEO Bike Smartがついに北米とヨーロッパで販売開始。 メーカー各社から相次いでバイク一体型スマートトレーナーが発表されていますが、数年前にプロトタイプが発表されていたTacxの「NEO Bike Smart」の発売がついに開始されました。 公式 Revolutionary Tacx® NEO ... 2019.09.07 マスター トレーナー
トレーナー 4iiiiが低価格・ゼロコンタクトの新型製品「Fliiiight Smart Trainer」を発表 EUROBIKE 2019にて4iiiiから面白い新型スマートトレーナーが発表されました。同社は今年5月にStacを買収しましたが、かつてStac Zero Halcyonとして発売されていたモデルを改良・リブランドし、新たに「Fliiii... 2019.09.06 マスター トレーナー
トレーナー Zwiftのステアリング機能は今月末までに実装。スマホで誰でも使用可能に 昨日下の記事で紹介したZwiftのステアリング機能について詳細情報が入ってきました。結論から言うと専用のデバイスは必要なく、誰でも今月中に使えるようになる模様です! 詳細はBIKERUMORやBicycle Retailerが報じています。... 2019.09.06 2019.10.02 マスター トレーナー
よみもの ブロンプトンを楽しむにはマインドの変更が必要である【不便だけど楽しい自転車】 突然ですが、中学か高校の英語の教科書に「二槽式洗濯機」の話が出ていたのを覚えています。詳しい文章までは覚えていないのですが結構難しい長文で、 イギリス人は古いものをいつまでも大事に使う。たとえば二槽式洗濯機を今でも愛用しているのだ。 という... 2019.09.06 2021.07.17 マスター よみもの
トレーナー Wahoo KICKR BIKE 爆誕。CLIMB統合・ブレーキング機能ありのバイク一体型トレーナー いやー、まさかこれが出るとは! Wahooがバイク一体型のスマートトレーナーを発表しました。自分のバイクをセットするのではなく、最初からバイク付きのモデルです。下の画像でわかるように、ヒルクライムやダウンヒル時の斜度も再現できます。KICK... 2019.09.05 マスター トレーナー
トレーナー Zwiftがついにステアリングに対応か EUROBIKE 2019でMTB対応デモが登場 つい先日8月3日のことですが、Zwiftアプリ最新版に「ステアリングとブレーキングに関するプログラムコードが書き込まれている」という記事を書きました。 そしてPinkbikeが9月4日のInstagramで、ドイツ・フリードリヒスハーフェン... 2019.09.05 2019.09.06 マスター トレーナー