ヘルメット サガンやニバリのヘルメットペイントを手掛けたアーティストがあなたのためにも描きます ニバリ、サガン、バルベルデ、ベンナーティ、サンチェス… 世界の名だたるトップ・プロロードレーサーたちがこぞってヘルメットにカスタムペイントを依頼する、とあるスイス人アーティストがいます。その名はステファノ・バルザギ。 そのステファノ・バルザ... 2019.08.09 マスター ヘルメット
ブレーキ TRPのクラシックなブレーキレバーRRL SR 超軽量でリリースボタンが秀逸 TRPのクラシックな外観のブレーキレバー、RRL SRを入手しました。組み付けはこれからですが、外観や重量、軽く握ってみた印象などをご紹介します。 RRLとSRは何の略なのか… TRPというブランドについておさらいですが、これは"Tektr... 2019.08.08 2021.10.28 マスター ブレーキ製品レビュー
サイクリング 利尻島にサイクリングに行ったけど、すごく良かったよ。 バイシクルクラブ2019年9月号を読んでいたら、岩田編集長が北海道の利尻島と礼文島をソロで走って取材する、という面白い企画がありました。 私が利尻島を走ったのは6年前の2013年の夏だったのですが、その時のことを懐かしく思い出しました。今回... 2019.08.08 2021.06.24 マスター サイクリング
よみもの ミニベロで走りやすい道とそうでもない道とは ミニベロ、小径車は楽しい自転車ですよね。主流のモデルだとホイールサイズは16インチ、20インチが多いでしょうか。勿論、14インチや18インチのものもありますし、20インチといっても406と451という2つのサイズがあったりします(451のほ... 2019.08.07 マスター よみもの
フレーム・完成車 TREK Domane 第3世代はサドルバッグ禁止のエアロコンフォート…グラベル? TREKが先日、第3世代のドマーネ(Domane mk.III)を発表しました。主要コンセプトは「エアロで快適で多目的」ということらしく、最上位モデルのSLRには昨年のマドンに搭載された新型のトップチューブIsoSpeed、そしてフロントI... 2019.08.06 2019.10.22 マスター フレーム・完成車
トレーナー 私がWahoo KICKRを選んだ理由 はじめてのスマートトレーナーとしてWahoo KICKRを購入しました。鉄板人気のTacx Neoとずいぶん悩んだのですが、熟考の結果KICKRを選択。ただ、これを選んだのは状況的な理由もありました。 Tacx NeoかWahoo KICK... 2019.08.06 2021.10.28 マスター トレーナー製品レビュー
よみもの トランプの対中10%追加課税でE-BIKEが値上がりする? アメリカのドナルド・トランプ大統領は8月1日、中国製品への10%の追加関税の発動についてツイートしました。このまま米中間の外交交渉がうまく行かなければ、自転車関連製品としては9月1日以降、米国に輸入される中国製造のヘルメットやライトにもこの... 2019.08.05 マスター よみもの
よみもの DNSやDNFって何の略? 自転車のレースやイベントに限らずスポーツ全般で「DNS」や「DNF」という略語がよく使用されます。どういう意味でしょうか。 DNS (Did Not Start, Do Not Start) DNSは"Did Not Start"または"D... 2019.08.05 2021.06.14 マスター よみもの
フレーム・完成車 GIANTのE-BIKE ESCAPE RX-E+は新たな伝説を作ることができるのか GIANTが昨年暮れにE-BIKEを発表しました。伝説のクロスバイクESCAPE R3と同じ「ESCAPE」シリーズに属し、そのよりスポーティーなモデルである「RX」の名を含む「ESCAPE RX-E+」です。 2019.08.04 マスター フレーム・完成車
フレーム・完成車 クロスバイクのイデア・GIANT Escape R3の伝説 どの業界のどんなカテゴリーの製品にも伝説的なプロダクトが存在します。 そして日本のクロスバイク界における伝説的なプロダクトと言えば、GIANT Escape R3。「クロスバイクと言ったらEscape R3」と呼ばれるほどの名車なのは間違い... 2019.08.04 2021.06.20 マスター フレーム・完成車
よみもの Zwiftがステアリングとブレーキング機能の実装を計画している? Zwiftがステアリングとブレーキング機能の実装を計画しているという噂があります。 「曲がる・止まる」に関するコードが発見される Zwiftのアプリは昨日8月2日に最新版の1.0.38296にアップデートされたのですが、そのひとつ前のビルド... 2019.08.03 マスター よみもの
サイクリング Zwiftのおもしろさは現実の忠実な再現にこだわりすぎていないところ 日本全国で、というか世界的に大変な猛暑が続いており、筆者が暮らす東京でも既に35度以上の猛暑日や熱帯夜があらわれはじめました。 緯度の高い北海道でさえ今年はこの暑さから免除されてはいないらしく、断熱性が高くエアコンのない住居が多い同地では扇... 2019.08.03 マスター サイクリング
サイクリング 狭山湖・多摩湖近くの4つの謎トンネルを探検してみよう 先日「東京都心からいちばん近いグラベル 狭山湖〜野山北・六道山公園を走る」という記事を書きました。前半では多摩湖の様子も少し紹介していますが、主に狭山湖のダート・グラベルロードのお話です。 その記事では触れられなかったのですが、野山北・六道... 2019.08.03 2021.06.12 マスター サイクリング
セール情報 CBN読者に人気のamazon取扱商品TOP20を一挙紹介(2019年8月2日版) 自転車レビューサイトCBN及びCBN Blogの読者の方々が過去30日間に購入されたamazon取扱商品の中からTOP20を上からご紹介します。 グリコ パワープロダクション エキストラ オキシドライブサプリメント 先月はAmazon Pr... 2019.08.02 マスター セール情報
ウェア関連 アームカバーあるある問題に終止符を打つパールイズミのコールドシェイド・ロングスリーブ サイクリストの腕を日焼けから守る従来型のアームカバーには、次のような欠点がありました。 従来型アームカバーの欠点あるある4選 出かける前の手間が増えて面倒くさい ライド中にずり落ちてくる ライド中にずり落ちて隙間があいた部分が日焼けする 片... 2019.08.01 2021.10.28 マスター ウェア関連製品レビュー
よみもの 自転車ショップが繁栄するための8つの接客方法 Bicycle Retailerに、Outspoken CyclistのポッドキャスターDiane Jenksが寄稿しています。ショップで40年以上勤務した経験のある女性だそうですが、自転車ショップのカスタマーサービスを向上させるための簡単... 2019.07.31 マスター よみもの
サイクリング 東京都心からいちばん近いグラベル 狭山湖〜野山北・六道山公園を走る 東京都心からいちばん近く、ある程度まとまった距離を走れるグラベルロード。それは東京西部の狭山湖(さやまこ)〜野山北・六道山公園あたりです。本記事では西武線・武蔵大和駅を起点にコースを紹介します。前半では多摩湖も少し紹介します。 新宿から武蔵... 2019.07.31 2022.05.11 マスター サイクリング
フレーム・完成車 MTB関連おすすめ記事一覧 このページでは当サイト内のMTBに関するおすすめ記事を掲載しています。まとめて読みたいという方のために、おすすめ記事へのリンクを張っておきますのでご活用ください。このページにはメニューからいつでもすぐにアクセスできます。このページは定期的に... 2019.07.31 2020.03.28 マスター フレーム・完成車
ブレーキ オーストリッチのダミーローターが素晴らしい ディスクブレーキ対応バイクの輪行に便利なアイテムについて書いてみます。「オーストリッチ(OSTRICH) ディスクローター ダミーローター」という製品です。地味ながらよく考えられていて感心します。 2019.07.30 2021.10.28 マスター ブレーキ製品レビュー