よみもの

よみもの

Canyonの完成車がありえない価格で販売されているのですが、この注文は通るでしょうか?

Canyonの完成車がありえない価格で販売されているのですがこの注文は通るでしょうか? という投稿を海外掲示板で見かけました。 CanyonのUSサイトに行ってみたところ、普段は$9,000のバイクが$900になっていました。買うことに決め...
よみもの

Bluetoothスピーカーが写っていただけでスレ主さんが焼かれたMTB系掲示板を見て思うこと

海外掲示板のMTBスレッドで、1年でSRAMのクランクが2つも折れてしまった、という投稿を見かけました。写真が2枚添付されており、へぇどんなケースなんだろう、とコメントを読みはじめたところ、そのクランクとは全く関係のないところで、スレ主さん...
よみもの

ライドにはチェーンブレーカーを必ず携帯しなければならないややオカルトな理由

チェーンカッター・チェーン工具(英語圏では"chain braker"という呼称が一般的らしい)を常に携帯するべきかどうか、という話題です。海外掲示板を眺めていて、ややオカルトな怖い主張を見かけたのでご紹介します。 出典 How essen...
よみもの

帰ることのない自転車旅行に出るつもりです、という人へのはなむけの言葉

自転車の旅に出て、もう帰ってこないつもりです。という投稿を海外掲示板で見かけました。米国在住の方で、長期間の旅行に出るというより、自転車を使って放浪生活を続ける、というニュアンスです。 出典 I am checking out to bik...
よみもの

グループライドで遅れる。みんなに追いついてもすぐに出発してしまう。あの現象はなんと呼ぶの?

グループライドに参加していたら、遅れてしまった。自分を待ってくれている休憩中の集団に頑張って追いついたと思ったら「よ〜し、じゃ行こ〜!」とすぐに出発してしまい、私には休憩時間がない…! という現象が世界各地で見られるようですが、あの現象には...
よみもの

あなたも口にしたことがあるに違いないサイクリング・自転車関連の嘘

サイクリング関連で友達にどんな嘘を言いますか? というおもしろいスレッドを海外掲示板で見かけました。読者の方も1度はどれか口にしたことがあるに違いない嘘が大量に並べられていたのでいくつかご紹介します。 出典 What cycling lie...
よみもの

サイクリングの奇抜なTipsとして腹巻きを推すスレ主さん、ほぼ無視される(やや雑多な海外掲示板スレッドの観察)

あなたの奇抜な(=unconventional, 型破りな)サイクリング上のTipsは何ですか? という素朴な質問を海外掲示板で見かけました。ここでスレ主さんがまず「腹巻き」を推したのでした。 俺の場合は、冬に暖かくするためにウエストトレー...
よみもの

Garminウォッチのモデルが多すぎてどれを買ったらいいか全然わからない、という苦情が海外掲示板で相次ぐ

Garmin(のウォッチ)はモデルが多すぎると思う、という意見投稿を海外掲示板で見かけました。意見というか、マイルドな苦情のようにも見えます(笑)。よく言ってくれたな、待ってたぞ、という感じで多くの方々が反応しています。 この投稿をInst...
よみもの

自転車キャンプで使う調理器具の素材は何がいい?【チタン・アルミ・鋳鉄の特徴】

自転車キャンプに持っていく調理器具(やかん・マグカップ・フライパン・鍋等)はどんな素材のものがよいのだろう? というテーマの記事です。自転車人ならつい「チタン一択じゃないの? だって軽いでしょ?」と思うのではないでしょうか(私がそうだった)...
よみもの

坂は正直者・風はヤな奴? 登りと向かい風ならどちらを走りたいか

風速15マイル/時(15mph≒24kmh)の向かい風の中を1時間と、ゆるい坂(傾斜)を1時間。走るならどちらを選びますか。というシンプルな質問を海外掲示板で見かけました。寄せられたコメントを観察していきましょう。 出典 Which wou...
よみもの

自転車ツーリングでは油圧とメカニカルどちらのディスクブレーキが理想?(正解なし考察)

キャンプもする自転車ツーリング・バイクパッキングでは油圧ディスクブレーキとメカニカルディスクブレーキのどちらが理想的なのだろうか、ということについてのミニ考察です。個人的な結論としては「どちらということはないだろうな」なのですが、たびたび考...
よみもの

日本的?なミニベロに興味津々の海外サイクリストたちの意見を観察する

日本でこんな自転車を見かけたんだけど…「なぜ」(こういう自転車があるの)ですか、という写真付きの質問を昨夜、海外掲示板で見かけました。 スレ主さんはその後何らかの理由で写真を削除してしまったのですが、私の記憶によるとそれは20インチのスチー...
よみもの

Aliexpressで売っているシマノやスラムのコンポは本物なの?最新の利用体験談を観察する(2023年12月)

Aliexpressで売られているシマノのコンポには、特にチェーンやブレーキパッド、クリートのような消耗品、ペダルに偽物がよくあるという話をご存知の方も多いと思います。しかし複雑なメカの駆動部品については精巧な偽造品を作るためのコストが高す...
よみもの

自転車のトレーニング面で最大のゲームチェンジャーになったのは何でしたか? という質問への様々な体験談を観察してみよう

自転車のトレーニング面で最大のゲームチェンジャーになったのは何ですか? という質問を海外掲示板で見かけました。様々な角度から興味深い回答が寄せられているので、目立ったものを抄訳でご紹介します。 出典 What was your bigges...
よみもの

サイクリング中にクルマに危険な目にあわされてもブチギレないほうが賢い

サイクリング中、明らかに交通違反をしている自動車や、安全でない運転をするドライバーにヒヤッとさせられたことは誰にもあると思います(相手が自転車の場合もあるかもしれない)。程度の差はあれ誰でもムカッとするとは思いますが、頭に血がのぼってクルマ...
よみもの

カンパニョーロはなぜ凋落したのか?どう復活できるか? 海外サイクリストの意見を深掘りしてみる

先日、カンパニョーロが2024年のプロレースシーンから姿を消すことについての海外サイクリストの反応をご紹介しました。この記事では同じスレッドからの議論を深掘りし、カンパニョーロの「凋落」(と呼んで良いのかはまだわからないものの)の原因は何だ...
よみもの

グラベルバイクのカーボンフォークにフロントラックを付けられそうでも普通は付けられないものが多いので気を付けよう

FOCUSのグラベルバイク「ATLAS」のカーボンフォークにフロントラックを付けて走っていたところ、ボルトの一部が破断してラックが外れてしまって大怪我をした。という投稿を海外掲示板で見かけました。「カーボンフォークにフロントラックを付けるの...
よみもの

カンパニョーロが2024年のプロレースシーンから姿を消す ファンとアンチが喧々諤々の議論を展開

カンパニョーロは来年2024年、ワールドツアーチームに機材提供をしないそうです。最後のスポンサードチームだったAG2R CitröenがDecathlon-AG2R La Mondialeとなり、バイクはBMCからVan Ryselへ、コン...
よみもの

日常生活で累進メガネ・コンタクトを使うサイクリストの皆さんはライド中も同じタイプのレンズを使っているのでしょうか?

日常生活で累進レンズ(多焦点レンズ)のメガネやコンタクトレンズを主に使っているサイクリストは、ライド中も同じタイプのメガネ・コンタクト、またはそのように度入り加工したサングラスを使っているのでしょうか。それとも「遠くだけ見えれば良い」という...
よみもの

自転車BOKEN中に仲良くなった離島のヤンデレな地域ネコ【自転車旅の一コマ】

自転車旅で仲良くなったネコについての超ミニ記事です(動物にご興味ない方すみません)。このブログでは自転車と極端に関係がない内容は基本的に書かないようにしているため、このにゃーんを他の記事にうまく紛れ込ませる機会をうかがっていたのですが、なさ...