ツール・メンテナンスDynaplugという海外で非常に評価が高いチューブレス・リペアキットはどんなもの? ロードバイク用のベストなチューブレス・リペアキットは何ですか、という海外掲示板のスレッドを眺めていたところ、コメント数はまだ少ないのですが4人の方が「Dynaplug」というブランドの製品を推していました。私も先日Twitterで読者の方に...2022.12.27マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスStan’s Dart Toolの品質が低下しているのではないかとの意見が増えている バックアップにベーコンストリップも携帯しよう Stan'sといえばシーラントの最定番ブランドですが、同社が2019年秋以降発売しているチューブレスタイヤ用パンク修理ツール「Dart Tool」の品質が低下しているのではないか、と指摘する声が目立つのでご紹介します。 Dar...2022.11.29マスターツール・メンテナンス
Tips & How-toメンテナンススタンドではドライブサイドを外側にしてシートポストをクランプするのが良い その理由は? クランプ式のメンテナンススタンドでは、トップチューブのようなフレームの一部ではなく、シートポストでクランプしましょう、というCompetitive Cyclist(アメリカの有名ショップ)によるインスタ動画のコメント欄が賑わっています。 ...2022.11.19マスターTips & How-toツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスPanaracerのバルブコアツール:なくても良いがあると楽しい 小物紹介のミニ記事です。Panaracerの「バルブコアツール」という製品で、文字通り仏式バルブのコアを外すための工具です。普段は下のようにバルブキャップ的に装着しておくことができ、必要な時は逆さにして反時計回しに捩じ込むと、バルブコアがゆ...2022.06.24マスターツール・メンテナンス製品レビュー
ツール・メンテナンスParkToolが珍しい不良?でコッタレスクランク抜き工具をリコール 米ParkToolがコッタレスクランク抜き専用工具「CCP-22, CCP-44, CWP-7」の3つについて、特定の時期に製造されたものに不具合があるとのことでリコールを通知しています。 公式 IMMEDIATE STOP ...2022.05.09マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンス高価なブロンプトン・ツールキットの代用になる10ドルの製品があるらしい(※国内入手は困難) ブロンプトンの専用ツールキットは、出先でのパンク修理・簡単な調整に必要な工具を備えている上、トップチューブ内に格納できる便利なものですが、税込み¥13,200という価格がややネック。しかし「俺が手に入れたこの10ドルの工具セット、ほとんど代...2022.04.292022.10.05マスターツール・メンテナンス
Tips & How-toクラウンレース・インストーラー(1.5インチ用)の自作【おすすめしない】 クラウンレース(Crown Race)というパーツはフォークの上面にあり、ヘッドチューブ下端のベアリングと接触する薄い金属パーツです。カーボンバイクでは使われないこともあるので、その存在を意識したことがない方も多いと思いますが、バラ完でフレ...2022.04.21マスターTips & How-toツール・メンテナンス
ツール・メンテナンス屋外での空気圧調整にはPanaracerのデュアルヘッドデジタルゲージが地味に使いやすい Panaracerのタイヤゲージにはアナログ式とデジタル式、2つのタイプがあり、この記事では後者の「デュアルヘッドデジタルゲージ」が活躍するシーンについて書いてみます。 なお本記事で紹介する製品(BTG-PDDL1)は既にディ...2022.03.18マスターツール・メンテナンス製品レビュー
ツール・メンテナンスBBB T-rexGrip 従来型より使いやすそうなカセットスプロケット外し オランダ発の人気ツールブランドBBBから新しいタイプのカセットスプロケット外し(スプロケット戻し)工具が発売されました。「T-rexGrip」という名称は恐竜の顎のようなプライヤー形状に由来しているようです。 公式 T-Rex...2021.12.04マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンス持ち運びできるローター・ロックリング固定ツール スルーアクスルをハンドル代わりに おもしろ工具…というか緊急時に使えそうな便利アイテムの紹介です。Terskeというブランドの携帯用ローター・ロックリングツールです。 公式 Travel Disc Rotor Lockring Tool – Lin...2021.04.23マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスブロンプトンのヒンジクランププレート 摩耗すると異音が発生するので定期的にチェックしよう 現在筆者が愛用している何台目かのブロンプトンは3年目に突入しましたが、先日ヘッドセットから異音が発生しました。その際に行った調整方法は「BROMPTONのヘッドセットを自分でメンテナンスする手順」という記事で紹介していますが、今回は別の種類...2020.12.152022.10.05マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスAffinity Cyclesから3D形状のカーボン製タイヤレバーが登場 Affinity Cyclesからなかなかカッコいいタイヤレバーが登場しています。よく考えると今までなかったのが不思議なカーボンファイバー製です。 公式 Affinity Carbon fiber tire levers &mdash...2020.12.09マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスabsoluteBLACKから「GRAPHENwax」が登場 溶かしたワックスに浸すだけの簡単運用・期間限定で半額セール中 absoluteBLACKからワックスタイプの潤滑剤「GRAPHENwax」が登場しました。ワックスタイプには通常ドリップ式、スティック式(Wend Wax等)、バス式(浸すタイプ)がありますが、これは溶かしたワックスにドボンと浸すだけ。 ...2020.12.02マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスBirzmanから油圧ディスクブレーキのピストン戻しツールが登場 ホイールを外さず使える便利なタイプ Birzman(バーズマン)から便利そうなツールが出ています。油圧ディスクブレーキキャリパーのピストンを安全かつ効率的に押し戻せる「ディスクブレーキ・ピストンプッシャー」という製品です。 エア噛みなどが原因で左右の突き出しがイ...2020.11.20マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスWolf Toothから17機能を68gに凝縮した8-Bit Pack Pliersが登場 日本から購入も可 米国ミネソタ州ミネアポリスの人気小物メーカーWolf Toothから17機能のマルチツール「8-Bit Pack Pliers」が新登場しました。縦14.6cm、横2cm、厚み9mmの筐体で重量68g。長さは結構ありますが、搭載機能を考える...2020.11.18マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスFizikからAlpacaサドルシリーズ用のツールキャリアが登場 CO2ハウジング付き Fizikからサドル下に取り付けられるツールキャリアが登場しました。Alpaca TerraとAlpaca Gravita用で、ミニマルチツールと取り外し可能なCO2ハウジングがセットになっています。 公式 Alpaca To...2020.11.13マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスStan’sが自転車以外のアウトドア製品用にシーラントを発売開始 シーラントと言えば誰もがすぐに思い浮かべる安定の選択肢、Stan's NoTubes。そのStans'sが自転車以外の市場に参入し業績拡大を狙います。 出典 Stan's makes move to grow outdoor equi...2020.11.10マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスCrankbrothersからボトルケージに共付け可能なCO2付きチューブレスリペアキット「Cigar Tool」が登場 Crankbrothersからチューブレスタイヤ用のリペアキットが登場しています。プラグ5本とプラグツール、CO2キャニスターとプレスタ(仏式)アダプターのセットですが、非常にコンパクトな上にボトルケージマウントに設置できるのが大きい特徴で...2020.10.06マスターツール・メンテナンス
ツール・メンテナンスabsoluteBLACKが「GRAPHENlube」を発売中 ポガチャルが今年のツールで使用した「黒いチェーンルブ」 ツール・ド・フランス2020で総合優勝のマイヨ・ジョーヌ、山岳賞のマイヨ・ア・ポワ、ヤングライダー賞のマイヨ・ブランを獲得したタデイ・ポガチャルが使用していたabsoluteBLACKのチェーンルブ、GRAPHENlube(グラフェンルブ)...2020.10.01マスターツール・メンテナンス
Tips & How-toBROMPTONのヘッドセットを自分でメンテナンスする手順 現在筆者が所有している何台目かのブロンプトンですが、3年を経過してはじめてヘッドセットから異音が発生しました。というわけでヘッドセットの分解・清掃・再調整をするついでに写真を撮ったので、自分でもやってみたいという方のためにステップ・バイ・ス...2020.09.232022.10.05マスターTips & How-toツール・メンテナンス