よみもの Stages Cyclingはもう長くないのではと元従業員が語る サポート要員は現在2名? パワーメーターやスマートバイクの製品評価自体は非常に高いStages Cyclingについて、カスタマサポートからの連絡が異様に遅くなっているようだ、という情報を9月28日にお伝えしました(下の記事)。この件について昨日(2023年11月1... 2023.11.18 マスター よみものクランク
よみもの ローケイデンスのほうが調子良く走れるのですが、これは改善しないといけないことなのでしょうか? ロードサイクリングに関する素朴な疑問、という感じのミニ話題です。「私はローケイデンスの時のほうが調子が良いのですが、ハイケイデンスも練習しないといけないんでしょうか?」という質問を海外掲示板で見かけました。 私は競技系のランナーで有酸素運動... 2023.11.13 マスター よみもの
よみもの 1万ドルの自転車に試乗すらできないのはおかしいと思うのは私だけでしょうか? 本日はアメリカンジョークをひとつご紹介します。150万円の自動車なら、大体は何らかのかたちで試乗ができて、自分に適したモデルなのかを確かめられると思うのですが、自転車だとそうは行かないのはおかしくないですか、という疑問を海外掲示板で見かけま... 2023.11.11 マスター よみもの
よみもの ランニングするとサイクリングの能力は向上するでしょうか? 仕事で週の大部分を出張に費やしているという方が、週末しか自転車に乗れないので他の日はホテルのジムでランニングやエリプティカル・マシン(クロストレーナー)などで運動している。何か自転車能力を向上させる運動はないだろうか…、と海外掲示板で質問し... 2023.11.10 マスター よみもの
よみもの 自転車旅の簡易コーヒーブレイクセット【思い立ったらすぐつくる】 ある日の自転車旅での一コマ、的なミニ読み物です。写真にあるのはNalgene(ナルゲン)の1.5Lボトル、SOTOアミカス・ストーブとOD缶、スノーピークの300mlチタンマグ。そしてAGFのフリーズドライコーヒー。ベテラン自転車ツーリスト... 2023.11.05 マスター よみもの
よみもの SRAMがeTap AXSシフト・ブレーキレバーの大部分(パーツ単体で販売されたもの)について「リコール」を発表 SRAMが米国消費者製品安全委員会とカナダ保健省と連携し、eTap AXSブリフターの大部分について「リコール」(安全性に関する通知)を発表したようです。Bikerumorが報じています。 出典 SRAM to Issue Safety R... 2023.11.03 マスター よみもの
よみもの 自転車にハマるようになったらウォーキングがつまらなくなってしまいました。皆さんはどうですか? 徒歩よりも効率的に、短時間で長距離を移動できる自転車。これに慣れてしまったら、ちょっとした距離を歩くのもなんだか億劫に感じられるようになってしまいました… という感想(ぼやき?)投稿を海外掲示板で見かけました。 サイクリングのせいでウォーキ... 2023.11.02 マスター よみもの
よみもの オートバイ乗りはサイクリストの敵ですかそれとも仲間ですか?【クルクルッ!! ブンブンッ!!】 自転車に乗っている時、オートバイの人が隣に来たり、抜いていく時に「自転車に乗っているようなジェスチャー」をすることがあるのですが、あれは私達をバカにしているのでしょうか? という質問を海外掲示板で見かけました。この質問は以前から定期的に上が... 2023.10.28 マスター よみもの
よみもの ライドの距離が伸びると体重も増えていくものなのでしょうか?【心配すべきケース・しなくていいケース】 海外掲示板のMTBコミュニティで「ガンガン乗るようになったら体重が増えてきたんだけど… 」という相談を見かけました。MTBに限らず、ロードバイクでもかつてないような距離を走るようになったり、運動強度が上がると、ライド翌日以降に体重が1〜2k... 2023.10.27 マスター よみもの
よみもの Da Brimの「ヘルメット・バイザーブリム」はゆっくり自転車旅で活躍しそう【全方向遮光】 おもしろウェア小物を見つけたのでご紹介します。米国のDa Brim(ダ・ブリム)というメーカーから出ている「ヘルメット・バイザーブリム」という製品です。Da Brim = The Brim(帽子のつば)で、ヘルメットにすっぽり被せる「帽子の... 2023.10.25 マスター よみもの
よみもの 英WiggleCRCが任意管理手続(米国の破産法第11条に相当)に入る 今後の利用は大丈夫? 英国の自転車通販大手WiggleCRCが、米国の破産法第11条(チャプター11)に相当する「任意管理手続(voluntary administration)」に入ることが明らかになり、海外のサイクリングコミュニティで衝撃が広がっています。経... 2023.10.21 マスター よみもの
よみもの 地元の自転車ショップと専門知識を持つ店員をもっと活用して下さい、という投稿に対するベストアンサー 長年自転車ショップで働いているという方が、海外掲示板で「インターネットは間違った情報が多いですから、もっと地元のショップ(LBS=Local bike shops)を活用して、質問したりモノを買ってください」と訴える投稿をしていました。 出... 2023.10.20 マスター よみもの
よみもの シングルスピードバイクの魅力って何ですか?【心配無用でいつも同じフィーリング】 ディレイラーのない自転車、シングルスピードバイク。リアホイールのギア(コグ)は1枚のみ。さらに脚を止められないタイプは固定ギア(Fixed, Fixy)と呼ばれますが、ここでは固定ギアではないシングルスピードバイクについて、皆さんはどんなと... 2023.10.18 マスター よみもの
よみもの 5kmや10kmのランニングの負荷はサイクリングだと何kmくらいに相当しますか? 膝に問題があるので一時的に自転車をやりたい、というランナーの方が、5kmや10kmのランに相当する自転車の距離はどのくらいでしょうか? と海外掲示板で質問していました。ランニングしない人でもフルマラソン(42.195km)が相当きついのは想... 2023.10.16 マスター よみもの
よみもの オンロード用自転車タイヤのトレッドにはどんなパターンも必要ない説 先日、自転車タイヤのトレッドパターンは何のためにあるの? 回転方向が指定されているものを反対向きに使ったらどうなりますか? という記事を書きました。この記事はその続きという感じで、「そもそもロードバイクなどで使うオンロード用タイヤのトレッド... 2023.10.13 マスター よみもの
よみもの 自転車タイヤのトレッドパターンは何のためにあるの? 回転方向が指定されているものを反対向きに使ったらどうなりますか? 頑張ってタイヤをはめたのですが、回転方向が決まっているタイヤであることに気付かず反対向きにはめてしまいました。このまま乗っても良いのでしょうか? という質問を海外掲示板の複数スレッドで見かけました。そもそも自転車用タイヤのトレッドパターンは... 2023.10.12 マスター よみもの
よみもの 自転車のステムキャップにカスタムメッセージを刻印したい。みんなだったら何て入れる? ステムのトップキャップにオリジナルの文字を刻印するサービスがあるようですが(日本だとこういうお店かな?)、思わずいい気分になるような、あるいはモチベーションが上がるようなメッセージを入れるとしたら何でしょうね? という質問を海外掲示板で見か... 2023.10.08 マスター よみもの
よみもの ボロボロになるようなロングライドの後でよく泣いてしまうのですが私はヘンなのでしょうか? ボロボロになるような、疲弊するようなロングライドの後に感情過多のような状態になり、何でもないようなことがきっかけでよく泣いてしまう。という相談投稿を海外掲示板で見かけました。皆さんはそういう経験はありますでしょうか。 疲れ切るようなロングラ... 2023.10.01 マスター よみもの
よみもの クリス・フルームがほぼ捨て身のASMR動画に挑戦 実は優れたマーケティング活動?【ファク タァ…】 クリス・フルームが最近人気のネットミームに参戦して話題になっています。元ネタは下の動画で、ロシア人(と思われる)美女が高級車ベントレーをいじりながらセクシーボイスで囁くという内容です。 以下、この元ネタ動画のコメント欄から。 ベントレーにセ... 2023.09.26 マスター よみもの
よみもの Stages Powerがシマノクランク「リコール」問題への対応を発表 代替クランクにファクトリー・インストール シマノによる一部クランクの「リコール」問題に関連して、Stages Powerがつい先ほど(現地時間25日)対応方針を発表しました。 この投稿をInstagramで見る Stages Cycling(@stagescycling)がシェアし... 2023.09.26 マスター よみものクランク