よみもの

よみもの

Specialized Hotwalk Carbonをネタにした海外のミーム作品集

先日スペシャライズドが「Hotwalk Carbon」を発売し海外で大きい話題になっています。価格1000ドルの子供用フルカーボン・キックバイクです(下の記事で紹介しています)。 このHotwalk Carbon、海外でミームの格好のネタ...
よみもの

仏デカトロンが3Dプリントのアルミ自転車フレームの可能性を模索 環境負荷低減のための取り組みとして

年間3,000以上ものレクリエーション製品を生み出すフランスのスポーツ用品製造・小売大手のデカトロン(本拠地は北フランスのリール)。同社は「Vision Project」を掲げており、AutoCADで有名な米国Autodesk社と協業で、A...
よみもの

Rene Herseが26インチ用高級タイヤHumptulips Ridge 26 x 2.3 をリリース

Rene Herse Cycles(旧Compass Cycles)が26インチホイール用の新タイヤ「Humptulips Ridge 26″ Knobbies」を発表しました。26インチですがグラベルに向いた製品に仕上がっているようです。...
よみもの

スマートトレーナーでのインドアサイクリングは精神と時の部屋?

小ネタ記事です。下は「トレーナーに2時間半乗っていたはずなのに実際は13分しか経っていなかった時」というキャプションのミームです。しかしZwiftなどのバーチャルサイクリングの登場後、こうした感想を持つ方は少なくなったのではないでしょうか?...
よみもの

Anker PowerCore Essential 20000 ちょっと重いけど自転車宿泊旅行で便利

Ankerのモバイルバッテリー、PowerCore Essential 20000を紹介します。20000mAhの超大容量にもかかわらず通常時価格が¥3,999と非常にコストパフォーマンスの高い製品です。 PowerCore 10000との...
よみもの

2020年のスポーツサイクルトレンドの実態 – 2択質問で探る「気になるアレ、どっち推し?」【チューブレス・ディスクブレーキ・電動コンポ他】

ここ数年のスポーツサイクルのトレンドと聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。チューブレス。ディスクブレーキ。電動コンポ…などなどあると思いますが、実際にどのくらいのサイクリストがそれらを使用しているのか。今回はTwitterでお聞きして...
よみもの

いつの間にか日本上陸。中華ZWIFT「ONELAP」で遊ぼう!

この中に私のこと嫌いな人いるかしら…ふふ、無問題ラ!1分後にはファンになってるからね。アタシはショウ・ランジu…すみません!すみません!!「理事長の娘」という謎権限でやりたい放題の駄文書き、nadokazuです。支配してあげるわ! 大陸発の...
よみもの

マルコ・パンターニの愛車ビアンキ2台がオークションに出品予定 意外に安くてビックリ

イル・ピラータ(il Pirata, 海賊)の愛称で現在に至るまでカリスマ的な人気を誇るイタリアのロードレーサー、マルコ・パンターニ(1970-2004)。そのパンターニが現役時代に実際のレースで使っていた愛車2台が来月12月9日、イタリア...
よみもの

Gravelduroという新しい遊び MTBエンデューロライダーがグラベルバイクをガチ乗りした場合

MTBに「エンデューロ」と呼ばれる競技があります。ロードバイクで言うエンデュランスとは違い、クロスカントリーとダウンヒルの両方の特徴を併せ持つジャンルで、持久力のみのならず卓越したライディングスキルが要求されます。 そのエンデューロの選手が...
よみもの

Cane CreekがIPAビールカラーのパーツを少数醸造…いや生産

北米ノースカロライナ州に本拠を置くCane Creekが、同地のIPA(インディアン・ペールエール)ビールを称えるためIPAカラーのパーツをごく少数生産しました。 公式 Small Batch 2020 - IPA - Cane Creek...
よみもの

Cinq Plug5 Pureはハブダイナモからデバイスに給電できるステムトップキャップ

ドイツの小物メーカー、Cinq(なぜかフランス語で数字の5の意味)から面白い新製品が出ました。ステムのトップキャップのかわりに設置するもので、ハブダイナモからの電源をGPSサイクルコンピューターやライト、スマホなどに給電・充電できる製品です...
よみもの

チューブレスホイールとタイヤにETRTO/ISO準拠ロゴが付く日が近い?

チューブレスホイールでフックレスリムを採用するホイールメーカーが増えてきています。それにあわせ、タイヤメーカーもフックレスリムとの互換性を保証するのかどうか、立ち位置の決定を迫られる状況になってきました。 この件についてBikeradarが...
よみもの

グラベルレース「Dirty Kanza」が「Unbound Gravel」に名称変更した理由を考える

毎年アメリカ・カンザス州エンポリア近郊で開催されている世界で最も有名なグラベルレース「Dirty Kanza」(ダーティ・カンザ。今年は新型コロナウィルスの影響で中止)の名称が、来年から「Unbound Gravel」に変更されることになり...
よみもの

LOOKの工場を見学するNIPPO・デルコ・ワンプロヴァンスの選手たち

フランス中央部、パリとリヨンのちょうど中間に位置するヌヴェール(Nevers)にあるLOOK工場を見学するNIPPO・デルコ・ワンプロヴァンスの選手たちを収めた動画です。約1年前に撮影されたものとのことですが、別府史之選手の姿も見ることがで...
よみもの

米国の持久系アスリートのメンタルと行動はコロナでどう変わったか Stravaとスタンフォード大学による共同調査

新型コロナウィルスによる外出制限などで、以前のように外でサイクリングできなくなった。全体的な運動量が減った。以前より気分が落ち込むようになった。わがままボディになってしまった。といった悩みを抱えている方は決して少なくないと思いますが、コロナ...
よみもの

ブリヂストンのハンドルロック「一発二錠」搭載自転車・電動アシスト自転車のリコールについて

ブリヂストンサイクルからリコールのお知らせが出ています。一月ほど前にYouTube動画の広告で知ったのですが、その後ずっと頻繁に流れているので会社側はかなり深刻に受け止めている不具合のようです。スポーツ自転車と直接の関係はありませんが、ご家...
よみもの

ジロ・デ・イタリア厄災の元凶はあのアヒルだった説

ツール・ド・フランス2020はなんとか無事に最終ステージまで乗り切れましたが、果たしてジロ・デ・イタリアの行方はどうなるでしょうか。既にミッチェルトン・スコットとユンボ・ヴィスマが撤退しています。時期的に欧州でのコロナ感染者の再拡大と重なっ...
よみもの

EUROBIKE 2020が最終的にキャンセル 今年は大規模自転車見本市がゼロに

毎年9月にドイツ南部・フリードリヒスハーフェンで開催されている世界最大の自転車見本市、EUROBIKE(ユーロバイク)。今年は最終的にキャンセルとなってしまいました。 公式 Tighter corona travel restriction...
よみもの

Stravaがストーカー対策としてFlybyのデフォルト設定を「非公開」に変更

9月頃からStravaのFlyby機能についてやや心配なツイートが流れ、海外で物議を醸していました。ちなみにこのFlybyとは、サイクリングやランの途中、他のどんなStravaユーザーとすれ違ったか、相手がどんなパフォーマンスだったかなどを...
よみもの

Canyon Aeroad CFR 新型コクピットでよみがえるクイルステムの伝統

Canyonの新型Aeroad 「CFR」が各所で話題ですが、なんと言っても最大の目玉はコクピット。後述するように賛否両論はあるようなのですが、3分割式のハンドル、そしてクイルステムを思わせる高さ調整と固定方法は他社製品とは全く違う面白いも...