【開催中】Fashion x お出かけ タイムセール祭り【12(月)深夜まで】

よみもの

Tips & How-to

サイクルキャップはカセットスプロケットのカバーになる

最近のMTBスプロケットには巨大なものが存在します。たとえばSHIMANO XTグレードのCS-M8000には11-46Tという超ワイドレンジのオプションが用意されています(SLXにもあります。さらにXTRには10-51Tというものも…)。...
よみもの

半可通が語ってみるニューヨーク自転車事情 Part 3:物欲炸裂編

ニューヨークに行ったんだから、ニューヨークでしか売っていない自転車アイテムを買って帰りたい!それをライドイベントなどで見せびらかして、ニューヨークに行ったことをドヤ顔で周囲に自慢して回りたい! そんな、ゲスいにも程がある卑しい心根のもと(我...
よみもの

半可通が語ってみるニューヨーク自転車事情 Part 2:早朝ライド編

すったもんだの海外飛行機輪行の末、なんとか自転車を持ってニューヨークにたどり着きました。 滞在期間中に自転車で走ったのは、合計でおよそ100km。家族が寝ている時間帯、という制約があるのですべて早朝です(5時〜)。 その街の自転車事情を語る...
よみもの

半可通が語ってみるニューヨーク自転車事情 Part 1: 海外飛行機輪行編

「ニューヨークに行きたいかー!?」 そりゃ行きたいに決まってます!なんですが、自分には知力も体力も時の運もありません。なので「アキバドームでのライブ開催を実現するために、アメリカでライブをして地名度を上げてきて欲しい」という、都合の良すぎる...
よみもの

「サイクル野郎」を読む 「自転車日本一周」の裏に隠されたテーマとは

「サイクル野郎」という自転車マンガを読んでいます。1971年から1979年まで「少年キング」に連載された作品で、全部で37巻もあるのですがKindle Unlimitedで全巻無料読書対象になっていたのでゴールデンウィーク中に読みはじめまし...
Tips & How-to

グラベルってどこにある? グラベルサイクリング入門

最近流行りのグラベルロード。MTBでは走れないような長距離を、ロードでは走れないような未舗装路を堪能しながら駆け抜ける、私のイメージはそんな自転車です。 気になってるけどいまいち購入に踏み切れない…そんなみなさんの主な悩みのひとつは「グラベ...
よみもの

トゥ・クリップとジロ・デ・イタリア

先日Twitterでこんなコメントを拝見しました。「トゥ・クリップ」という言葉があるが、正しくは「トー・クリップ」ではないか、と。
よみもの

自転車ブランドが正直な広告を打ったら

最初におことわりしておきます。この投稿でご紹介する元ネタは自虐的な冗談であり、特定ブランドのイメージを貶める意図はないように思います。しかし人によって受け止め方は様々なので、Cannondale, GIANT, Lightweight, A...
よみもの

記念きっぷを集めながら道の駅を巡ろう

皆さん、"道の駅 記念きっぷ"というのはご存知でしょうか? サイクリストも休憩などで立ち寄る道の駅に"道の駅 記念きっぷ"というものがあります。 最近メディアなどでも話題に上がることがある"ダムカード"は知っているかたは多いかと思いますが、...
よみもの

トラッドなクロモリロードをゆるく楽しむための小物たち

クロモリロードと一言で言っても、乗る人の好みや価値観は多様なためその楽しみ方やスタイルは多岐にわたります。 もちろんロードバイクと言うからには走ることによって得られる満足感が最上の喜びになるはずなので、走りに最も適したウエアやシューズが求め...
よみもの

PBP 2019で使用可能になったエクステンションバーについての意見

Audax Club Parisienが2月27日、Facebookアカウントに2枚の写真とともに次のような投稿をしていました。PBP(Paris-Brest-Paris) 2019ではこれまで禁止されていたエクステンションバーが使用可能に...
よみもの

ロードバイクのベタ付けステムは若者の特権

ロードバイクのステム下のスペーサー、皆さんは合計何mmでしょうか。そして何枚でしょうか。スペーサも1mmから20mmくらいまでいろいろありますが、このスペーサーたち、実は「木の年輪」みたいなものではないか、という投稿をインスタで見つけました...
よみもの

ロードバイカーへの風当たりは世界的に強まっているのか

これは見た瞬間に爆笑してしまったのですが、単純に笑っていい話でもないな、とやや複雑な心境になったのでした。
よみもの

ロードプラスという提案について調べてみた

ロードプラス(Road Plus, Road+)と呼ばれるものがあります。グラベルロードの世界で2016年に登場したものですが、果たしてこれは何なのか。一種の「規格」として紹介されることもあるようですが、規格・標準というよりは「提案」(また...
よみもの

NITTOにしとけば間違いない 究極の国産ハイエンドパーツの世界

バイクパーツの一部としてフィニッシング・キットと言うものがあるそうで、ステムやハンドル、シートポストなどの自転車を乗り手に合わせる場合に必要な仕上げのパーツの事をそう呼ぶみたいです。 完成車を購入した場合などでまず一先に交換するのはステムや...
よみもの

輪行とツーリングに関する記事一覧

このページは当サイト内の「輪行とツーリングに関する記事」へのリンク集です。輪行に関連のあるトピックを読んでみたいにご活用ください。このページは定期的にアップデートされます。このページにはトップメニューから簡単にアクセスできます。
よみもの

自転車用に田舎に別荘を持とうかと考える

以前、某県の避暑地にある知人の別荘を便利に使わせてもらっていたことがあり、そこに連泊して毎日自転車に乗りまくるという楽しみがありました。しかし諸事情からそれが使えなくなり、その方面に向かう時は最近もっぱら輪行で日帰りかホテル泊まりです。
よみもの

自転車レーサーのためのASMR

インスタのおもしろアカウントFeedZoneNewsが「自転車レーサーのためのASMR」を公開しています(YouTubeでも同時公開。なんと顔出しYouTuberデビュー)。 これが超絶のおもしろさwwww
よみもの

当てはまるものがあったら初心者扱いされるものコンプリート・リスト

先週「当てはまるものがあったら初心者扱いされるから注意だ」という記事を書いたばかりです。 その中には… つまめてしまう腹の脂肪 サドルバッグ バルブキャップ ストラップに通したサングラスのつる(関連記事) SNSのフォロワーが80人 伸びた...
よみもの

フィニッシング・キットの世界

フィニッシング・キット(Finishing Kit)と呼ばれるサイクルパーツ群があります。定義に幅がありますが、多くの場合ハンドルバー・バーテープ・グリップ・ステム・ヘッドセット・サドル・シートポスト・シートクランプが含まれます。ペダルが含...