バッグ ORTLIEBのフォークパックは素晴らしく便利だが 4.1Lと5.8Lのどちらが良いかは悩みどころだ ORTLIEB FORK-PACK(オルトリーブ・フォークパック)の実使用レビュー記事です。本製品には4.1Lと5.8Lの2つの容量があり(生地違いの「PLUS」もあります)、どれを選んだら良いか悩まれる方が多いと思うので、特にその点に焦点... 2022.06.15 2022.11.24 マスター バッグ製品レビュー
ベル 上ハンドルにベルを付ける場所がなくなったのでフォークコラムに付けてみた(扇工業 OH-1800) スポーツサイクルのハンドルバー、それはサイコン・ライト・ベル等でひしめく一等地。先日ここに便利なバッグ(ADEPT BARDRUM DLX)を設置したところ、愛用していたKnog Oiというベル、あとはライトを付けるスペースがなくなってしま... 2022.06.13 マスター ベル製品レビュー
ライト関連 CAT EYE OMNI3 AUTO:昼間のトンネル走行で特に便利なリアライトのロングセラー CAT EYE OMNI3 AUTOは、2018年11月に登場したリアライトのロングセラーモデル。単4電池2本で動作し、点灯モードでも100時間という驚異的な駆動時間を誇ります(点滅200時間・ラピッド350時間。いずれも公称値)。 しかも... 2022.06.11 マスター ライト関連製品レビュー
バッグ ADEPT BARDRUM DLX:アクセス・容量・拡張性が好印象のドラム型フロントバッグ ADEPT(アデプト)のフロントバッグ「バードラム DLX」をしばらく使っているので、使用感をご紹介します。ハンドルバーに取り付けるドラム形状のバッグで、3気室・600Dナイロン・止水ジッパー・容量4Lというスペックの製品です。幅25cm・... 2022.06.05 マスター バッグ製品レビュー
タイヤ・チューブ IRC BOKEN PLUS (650 × 47B):重量を感じさせない走行感の軽さでロードプラスの魅力を再発見 IRC BOKEN PLUS (650 × 47B)の製品レビューです。BOKENはIRCのグラベルタイヤシリーズで、うち650Bが用意されているのがBOKEN PLUS(42/47mm)。筆者が使っているのは47mm版です。約2ヶ月、50... 2022.05.21 マスター タイヤ・チューブ製品レビュー
GPS・サイコン Amazfit GTR 3 Pro スマートウォッチの長所と短所:3週間実使用レビュー スマートウォッチ・Amazfit GTR 3 Proの実使用レビュー記事です。昨年秋に発売された新製品で、本記事作成にあたりZepp Health Corporationからレビューサンプルを提供していただきました。いつものように製品の長所... 2022.05.05 2022.05.06 マスター GPS・サイコン製品レビュー
GPS・サイコン COOSPO BC26:ほぼゼロ設定で使いはじめられる初心者向けの大画面GPSサイコン COOSPO BC26の紹介記事です。スピード・ケイデンス等のセンサー類は不要で(対応していない)、走行時の基本的なデータ表示と記録のみに対応する、GPSサイコンのエントリーモデルです。読者のために「長所も短所も公平に紹介できるのであれば…... 2022.05.03 マスター GPS・サイコン製品レビュー
ウェア関連 パールイズミのシティライド・フーディー:肌寒い日に便利だが軽量版も欲しい 少し季節外れのウェアの話題ですみません。今日はパールイズミの「シティライド・フーディー」に袖を通す、この春最後の日になりそうなので滑り込みでご紹介します(以前この記事で紹介したことがあり、製品仕様はそちらのほうが詳しいです)。 出番は秋から... 2022.04.29 マスター ウェア関連製品レビュー
ウェア関連 Morethanの半袖サイクルジャージは袖口のレーザーカットと肌触りが気持ちいいよ! 人気の中華ウェアブランド・Morethanから出ている半袖サイクルジャージ(HVP-016)のミニレビューです。まだ着用3回なので、大きい特徴についてのみ第一印象的にご紹介します。 細身でレーシーなシルエット シルエットはかなり細身のピタピ... 2022.04.08 マスター ウェア関連製品レビュー
ウェア関連 Morethanのハーフフィンガーグローブ(MT-GVP-001)を試す:安いのに隙がなくコスパ良し Morethanのハーフフィンガーグローブ(MT-GVP-001)のレビュー記事です。実勢価格がおおむね1,798円と非常に安価な製品ですが、果たして値段なりなのか、お値段以上なのか。早速見ていきましょう。 アッパーは薄いが丈夫 素材的には... 2022.04.07 マスター ウェア関連製品レビュー
ハンドル BROOKS マイクロファイバー・バーテープを試す:クッション性が高くグラベルやドロップハンドル小径車に良し 最近グラベルバイクで使っているバーテープの具合がとても良いのでご紹介します。BROOKSの「マイクロファイバー・バーテープ」という製品です。BROOKSと言えば本皮をイメージしますが、こちらはマイクロファイバー素材、厚みは3mmです。 同じ... 2022.03.31 マスター ハンドル製品レビュー
製品レビュー 日清カップヌードルPROにチリトマトが新登場 いつものおいしさで糖質50%OFF 日清カップヌードルPROになんとチリトマト味が新登場しています。早速食べる機会があったので軽くご紹介します! ちなみにオリジナルのしょうゆ味とシーフードについては下の記事でレビューしていますのでこちらも是非。 他シリーズとほぼ同じ栄養成分 ... 2022.03.26 2022.03.30 マスター 製品レビュー
ツール・メンテナンス 屋外での空気圧調整にはPanaracerのデュアルヘッドデジタルゲージが地味に使いやすい Panaracerのタイヤゲージにはアナログ式とデジタル式、2つのタイプがあり、この記事では後者の「デュアルヘッドデジタルゲージ」が活躍するシーンについて書いてみます。 なお本記事で紹介する製品(BTG-PDDL1)は既にディスコンとなって... 2022.03.18 マスター ツール・メンテナンス製品レビュー
サングラス Alpina Overview はメガネの上にかけられるサングラス:裸眼なら花粉対策も期待できるハイコスパの隠れ良品 Alpinaの「Overview」というサングラスのレビューです。花粉症持ちの筆者にとって近年の花粉量増加は耐え難いものがあり、サイクリングに出かけると目が痒くなってたまりません。少し密閉性の高いサングラスを試してみよう、と検討中に発見した... 2022.03.04 2022.03.05 マスター サングラス製品レビュー
バッグ Rhinowalkのフロントバッグを使ってみた:ミニベロ向きで収納力は高い 激安自転車バッグが一部で人気(?)のRhinowalk(ライノウォーク)。「ライノ(=サイ)」繋がりでクリス・フルームが使用していたサドルバッグ、及び絶妙なサイズで使いやすい20Lのパニアバッグを先日レビューしましたが、今回はフロントバッグ... 2022.02.23 マスター バッグ製品レビュー
タイヤ・チューブ DAHON K3のタイヤをシュワルベ・ビッグアップルに交換!定番チューンで、言うほど変わるの?【眉唾】 『示威美威獲濡(しいびいえぬ)』、そこは『災苦琉邪悪慈(さいくるじゃあじ)』という、特異な制服を身にまとった生徒たちにより管理される学園。 そこへ現れる流浪の転校生、nadokazu。ビッグアップルの秘密を知るマスターから、話を聞き出そうと... 2022.02.15 2022.03.23 などかず タイヤ・チューブ製品レビュー
製品レビュー 低糖質ダイエット中の私が唯一おいしく食べているおすすめのチョコレート:ViVANI エキストラダーク 92% バレンタインデーが近いらしいので、個人的に激しくおすすめしたいチョコレートをご紹介します。Vivaniというドイツのメーカーから出ている「エキストラダーク 92%」です。低糖質でありながら甘みも十分に感じられ、少量でも満足感が高いです。しか... 2022.02.11 マスター 製品レビュー
バッグ Osprey Hikelite 26:サイクリストの私が自転車と登山の両方で「輪歩両用」に愛用しているバックパック【ニッチ】 秋〜春にかけてのやや強度の高いサイクリングだけでなく、そのままハイキングに移行しても快適に使えるバックパックはないものか… つまり「BIKE & HIKE」で使いやすそうなバッグはないかと吟味した結果、Osprey(オスプレー)の「Hike... 2022.02.08 マスター バッグ製品レビュー
ウェア関連 高評価のカペルミュール福袋!買っても敗北しないよね?【ライオンマーク】 自転車と物欲がぶつかり合う世界、人知れず戦う中年がいた。 この物語は魅力的な自転車用品から財布の中身を守るべく奮戦する、nadokazuの日々の記録である。 というわけで、本日の駄文はこちら! カペルミュールの高評価福袋が欲しい!でも我慢す... 2022.02.03 などかず ウェア関連製品レビュー
製品レビュー TNTOR PowerPodというミニマルな小型軽量モバイルバッテリーを導入してみた【Anker製品とのサイズ・重量比較あり】 小型軽量のモバイルバッテリー「TNTOR PowerPod」のミニレビュー記事です。筆者は長らくAnkerのモバイルバッテリーを愛用しており、機能的には大変満足しているのですが、荷物の軽量化・コンパクト化のために新たに導入してみました。 パ... 2022.02.02 マスター 製品レビュー