フレーム・完成車 お前もか!ブロンプトンがまさかのアドベンチャーバイクに ブロンプトンがまさかのアドベンチャー化です。BROMPTON EXPLORE EDITIONというモデルが発表されました。 公式 BROMPTON EXPLORE EDITION カモフラ柄でアドベンチャー・グラベルな雰囲気に! まずはその... 2019.09.08 2022.10.05 マスター フレーム・完成車
トレーナー TacxがNeo 2後継機のNeo 2Tを発表。磁力強化で「スリップ問題」を解消しより高トルクに対応 Tacxがスマートトレーナー「Neo 2」後継機の「Neo 2T」を発表しました。「Neo 2」の発表から1年も経っておらず、発売からも半年強の時間しか経っていないためやや意外なタイミングでの登場となりました。 公式 Tacx Neo 2T... 2019.09.07 2021.06.13 マスター トレーナー
トレーナー Tacx NEO Bike Smartがついに北米とヨーロッパで販売開始。 メーカー各社から相次いでバイク一体型スマートトレーナーが発表されていますが、数年前にプロトタイプが発表されていたTacxの「NEO Bike Smart」の発売がついに開始されました。 公式 Revolutionary Tacx® NEO ... 2019.09.07 マスター トレーナー
トレーナー 4iiiiが低価格・ゼロコンタクトの新型製品「Fliiiight Smart Trainer」を発表 EUROBIKE 2019にて4iiiiから面白い新型スマートトレーナーが発表されました。同社は今年5月にStacを買収しましたが、かつてStac Zero Halcyonとして発売されていたモデルを改良・リブランドし、新たに「Fliiii... 2019.09.06 マスター トレーナー
トレーナー Zwiftのステアリング機能は今月末までに実装。スマホで誰でも使用可能に 昨日下の記事で紹介したZwiftのステアリング機能について詳細情報が入ってきました。結論から言うと専用のデバイスは必要なく、誰でも今月中に使えるようになる模様です! 詳細はBIKERUMORやBicycle Retailerが報じています。... 2019.09.06 2019.10.02 マスター トレーナー
Tips & How-to ブロンプトンのライドが100,000,000倍捗るアイテムまとめ 究極の折りたたみ小径車ブロンプトンは、ほぼ無改造のまま乗るのが正解である…というのは、間違いのないところだと思います。いや、本当に。 それはそうなんですが、やっぱり実際に走っていると、いろいろ見えてきてしまうところはあるわけです。 だから、... 2019.09.06 2024.06.03 などかず Tips & How-toよみもの
よみもの ブロンプトンを楽しむにはマインドの変更が必要である【不便だけど楽しい自転車】 突然ですが、中学か高校の英語の教科書に「二槽式洗濯機」の話が出ていたのを覚えています。詳しい文章までは覚えていないのですが結構難しい長文で、 イギリス人は古いものをいつまでも大事に使う。たとえば二槽式洗濯機を今でも愛用しているのだ。 という... 2019.09.06 2021.07.17 マスター よみもの
トレーナー Wahoo KICKR BIKE 爆誕。CLIMB統合・ブレーキング機能ありのバイク一体型トレーナー いやー、まさかこれが出るとは! Wahooがバイク一体型のスマートトレーナーを発表しました。自分のバイクをセットするのではなく、最初からバイク付きのモデルです。下の画像でわかるように、ヒルクライムやダウンヒル時の斜度も再現できます。KICK... 2019.09.05 マスター トレーナー
よみもの ブロンプトンで100km走ってみたら、どうなった? とても…とてもツラい思いをしました…! 以上!!! で、終わらせるわけにもいかないので、毎度毎度まことに申し訳ございませんが冗長な駄文にお付き合いくださいませませ。 無駄に長い導入。 英国製小径折り畳み自転車であるところのブロンプトンは、と... 2019.09.05 2022.10.05 などかず よみもの
トレーナー Zwiftがついにステアリングに対応か EUROBIKE 2019でMTB対応デモが登場 つい先日8月3日のことですが、Zwiftアプリ最新版に「ステアリングとブレーキングに関するプログラムコードが書き込まれている」という記事を書きました。 そしてPinkbikeが9月4日のInstagramで、ドイツ・フリードリヒスハーフェン... 2019.09.05 2019.09.06 マスター トレーナー
よみもの 輪行あるある:早朝の駅前でのほろ苦い思い出 ほろ苦い思い出の話です。私的な「輪行あるある」のひとつなのですが、ある春の早朝、駅前で自転車をパッキングしている時、どこからともなく現れたおじさんが話しかけてきました。 カッコいい自転車だねぇ… ホイールをフレームに束ねる手を止め、振り返る... 2019.09.05 マスター よみもの
よみもの 高速鉄道への自転車持ち込みについて:イタリアの事例紹介 最近新幹線の新たな荷物置き場についての話題が沸騰していますね。 旅行者としては荷物置き場が増えるのは歓迎ですが、システムの煩雑さや、現場の負担、それに輪行をする我々サイクリストへの利便性等々、なんかズレてんなぁ…と思うことも多々あります。 ... 2019.09.04 2021.07.17 ikue よみもの
よみもの 「君は絶対52だよ。」あるいはリーチとスタックの話 小ネタです。インスタのおもしろミームアカウントFeedzone Newsにこんな投稿がありました。題して「52の在庫がある店主、あなたのサイズが52であることを確信」というもの。 この投稿をInstagramで見る The Feed Zon... 2019.09.04 2021.10.02 マスター よみもの
GPS・サイコン Bryton Rider 450 マイノリティな私が選んでみたGPSサイクルコンピューター 近年発売されるGPS付サイクルコンピューターの性能の高さには、正直驚かされるばかりです。 価格帯も様々で、使用者の好みに合ったものを選べるようになってきました。 私はメジャーな物に飛びつかないマイノリティ(ヒロインよりサブキャラやモブに萌え... 2019.09.03 2021.10.28 イガランダー GPS・サイコン製品レビュー
サイクリング 東京駅の表と裏 自転車でめぐる夜の丸の内と八重洲 サイクリングに関する記事です。夜のJR東京駅周辺をポタリングしながら写真撮影を楽しみました。振り返って思うのは、東京駅の「丸の内側」と「八重洲側のコントラスト」。 丸の内側が華やかな「表」だとすれば、八重洲側は「裏」と言えます。「ハレ」と「... 2019.09.03 2021.06.24 マスター サイクリング
トレーナー Sarisからトレーナーが前後左右に揺れるモーションプラットフォーム「MP1」が登場 Sarisが「MP1」という新製品を発表しました。「MP」はMotion Platform(モーションプラットフォーム)の略。スマートトレーナー等のターボトレーナーを固定し、その上で乗車するとバイクがトレーナーごと前後左右に揺れる、という面... 2019.09.02 マスター トレーナー
サイクリング 葛西臨海公園をポタリングしてみよう 東京・埼玉エリアのサイクリストには馴染み深い荒川緊急河川敷道路(通称・荒川サイクリングロード)。その始点または終点としてとらえられている2つの有名なスポットがあります。1つは北の国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡〜熊谷市)。もう1つは南の葛... 2019.09.02 2021.06.12 マスター サイクリング
よみもの 可変ジオメトリーは今後のグラベルバイクのトレンドになるか 調整可能なジオメトリーはグラベルバイクの次のトレンドになるのだろうか、という面白い記事がroad.ccに出ていました。 参考 Tech Trend: Is adjustable geometry the next big thing for... 2019.09.01 マスター よみもの
よみもの 東京以西の新幹線輪行に赤信号? 特大荷物は指定席予約が必須に 東京以西で新幹線輪行するサイクリストに暗雲が立ち込めています。JR東海(東海旅客鉄道)・JR西日本(西日本旅客鉄道)・JR九州(九州旅客鉄道)の3社が来年2020年5月から「特大荷物」の持ち込みを予約制にするそうです。対象となるのは東海道新... 2019.08.31 マスター よみもの
バッグ TOPEAK「MTXトランクバッグDX」が便利すぎて感動した話 TOPEAK(トピーク)の「MTXトランクバッグDX」という製品を手に入れました。トピークのリアバッグ・パニアバッグはシステムや型番がぱっと見た感じわかりにくいので、下の記事で詳しく観察してみました。 その結果いま自分が使いたいものが「MT... 2019.08.31 2021.10.28 マスター バッグ製品レビュー