よみもの

ナッツ・イン・デーツ(ナッツのデーツ巻き)というライドのおやつを開発してみた

CBN BlogはAmazonアソシエイトとして適格販売により紹介料を得て、良質なコンテンツの作成とサイト運営のために役立てています。当サイト内のリンク経由で Amazonにてお買い物 していただくと、大変助かります。ご支援ありがとうございます

食べ物・補給食関連の話題です。家にあったデーツとアーモンドを眺めていたら、ふとひらめいたので新しい「ライドのおやつ」を開発してみました。「ナッツ・イン・デーツ」または「ナッツのデーツ巻き」と呼んでいます。

ナッツのデーツ巻き

まずはデーツから固い種を取り除きます。種なしで売られているデーツなら、この手間は省けるかもしれません(それでも身を少しむく必要はあると思います)。今回使用したのは、デーツクラウン社のカラース種デーツ。キャラメルのようなフレーバーの、おいしいUAE産デーツです。

ナッツのデーツ巻き

これに無添加アーモンドをはさむ、というか詰めこんでいきます。梅干しを入れたおにぎりを握っているようでもあります。

ナッツのデーツ巻き

デーツに粘性があるので、アーモンドをぎりぎりまでねじこまなくても良い感じにくっついて一体化してくれます。お互いが絶妙にちょうどいいサイズでした。

ナッツのデーツ巻き

あとはジプロックバッグに入れて、ライドのお供に。腹持ちの良い、栄養満点のおやつになりました。糖質と脂質、ビタミンE、カリウム、鉄分を摂取できます。もちろんメチャクチャおいしい! デーツのねっとりした柔らかい食感とアーモンドのカリカリとした歯ごたえがお互いを引き立て合います。アーモンドのほのかな塩味がデーツの甘みを引き立てるところもあります。超おすすめ。

ナッツのデーツ巻き

さてこの記事を書いてから調べてみたところ、やはりこういうおやつは既に開発している方が結構いて、画像検索するとアーモンド以外にもカシューナッツやくるみをはさんだ例が出てきました。ナッツを加えると満足感が長く続くので、お好みのものをサンドイッチしたデーツをロングライドなどで試してみてはどうでしょうか。

著者
マスター

2007年開設の自転車レビューサイトCBNのウェブマスターとして累計22,000件のユーザー投稿に目を通す。CBN Blogの企画立案・編集・校正を担当するかたわら日々のニュース・製品レビュー・エディトリアル記事を執筆。シングルスピード・グラベルロード・ブロンプトン・エアロロード・クロモリロードに乗る雑食系自転車乗り。

マスターをフォローする
CBN Blog
タイトルとURLをコピーしました