皆さんこんにちは! 毎月恒例「CBN Blog読者がAmazonで買ったものランキング」のご紹介です。集計期間は2025年3月1日〜31日。よく売れたものは多くの人に支持されているものが多いので、お買い物の参考になれば幸いです。
当サイトにレビュー記事・関連記事・紹介記事などがある場合は商品の下にリンクを掲載してありますので、是非あわせてご覧ください。
また、現在開催中のAmazonのセールが本日深夜に終了します。お買い得品を下の記事で紹介していますので、こちらも是非ご利用いただけると幸いです。

Amazonで「新生活セールFINAL」開催中!お買い得品・注目品を多ジャンルからピックアップしてご紹介します
Amazonで本日から4/1(火)深夜まで「スマイルSALE 新生活FINAL」と銘打ったセールが開催されています。最大9.5%ポイントアップキャンペーンもあるのでエントリーをお忘れなく。この記事では注目品・お買い得品をピックアップしてご紹...
1〜10位


去年使ってみてすごく良かった自転車用アクセサリー・ガジェットであまり知られていないものを教えて下さい(海外掲示板から)
ロードバイクやグラベルバイクで去年使ってみたアクセサリーやガジェットの中で最高だったもの(いちばんクールだったもの)は何でしたか? 特にまだあまり知られていないものや最近のバイクショーでリリースされた新製品などをお願いします(Garmin ...


自転車キャンツーのおやつに米国風トレイルミックスを作って透明ボトルに詰めてみた
トレイルミックス(Trail mix)、と呼ばれるおやつ・行動食を最近の自転車キャンプツーリングで試してみたので、作り方などをご紹介します(混ぜるだけなんだけど!!)。 トレイルミックスって何? トレイルミックスは米語で"Gorp"とも呼ば...


トレイルミックス(ミックスナッツ&ドライフルーツ)は秋の林道サイクリングにぴったり
カリフォルニア堅果という会社がAmazonで販売している「小分け5種ミックスナッツ&ドライフルーツ」の感想です。 同社のナッツでは「小分け3種 ミックスナッツ(アーモンド・くるみ・カシューナッツ)」や「小分け4種ミックスナッツ(小分け3種に...


IKEAがDimpaのブロンプトン対応をさりげなく認める? 海外店舗でブロンプトン収納時の使用例写真を展示
ブロンプトン乗りの方はご存知の方も多いかと思いますが、IKEAが出している"Dimpa"という安価な半透明ビニールバッグがブロンプトンにたまたま(?)ジャストフィットすることで有名です。ただ、もともとブロンプトン用に作られたものなのかどうか...


ヘリノックスのグラウンドチェア:内と外の境界を溶かしてしまう不思議な折りたたみ椅子について
あなたはいま、リビングにあるいつもの快適なソファに深々と身を沈ませ大画面テレビを眺めているとします。映されている自然の風景は、人工的に記録・再現されたものであり、湿り気のある風も顔にあたらないし、潮風の匂いもしません。それは虚構であり、そこ...
11〜20位


MASSLOAD CL-KA56 アジャスタブル・ダブルレッグ・センタースタンドを14インチのDahon K3で使う
「CL-KA56」というキックスタンドのレビュー記事です。ダブルレッグのセンタータイプのスタンドで、脚の長さを調節できます。本来は20〜28インチの車体で使用する前提の製品ですが、14インチ小径車のDahon K3に取り付けてみました。果た...


MASSLOAD CL-KA56 ダブルレッグ・センタースタンド on Dahon K3 その後の感想【レビュー第2回】
先月、MASSLOAD CL-KA56 アジャスタブル・ダブルレッグ・センタースタンドのレビュー記事を書きました。本来は20インチホイール以上の車体のための製品ですが、14インチのDahon K3という小径車で使っています。その後、継続的に...


TPUチューブのパンク修理ではPark Tool GP-2Cが人気?
お手頃価格の超軽量TPUチューブ「Ridenow TPU」に関する海外掲示板のスレッドで、パンク修理の話題が出ていたので紹介します。Park Tool GP-2Cはうまくいく・使いやすい、という複数の意見が見られます。 出典 33g Inn...


Ergonのグリップ(ウィング形状)の選び方:ラインナップがわかりにくいので整理してみよう
高い振動吸収性で手が痺れず、握り心地も良いためフラットバーで愛用されているグリップと言えば、ドイツのErgon(エルゴン)。しかし同社製品には多くのバリエーションがあり、店頭で「GP? GS? ロング/ロング? サイズS/L? どれを買った...


サイクリストのみんなはどんなサプリを飲んでいるの?(海外掲示板から)
サイクリストのみんなはどんなサプリを飲んでいるの? という主旨の質問投稿を海外掲示板で見かけました。コメント数が現時点で109となかなか盛り上がっているのですが、多くの方が挙げていたものは果たして何でしょうか? 出典 Do you take...


ORTLIEBのフォークパックは素晴らしく便利だが 4.1Lと5.8Lのどちらが良いかは悩みどころだ
ORTLIEB FORK-PACK(オルトリーブ・フォークパック)の実使用レビュー記事です。本製品には4.1Lと5.8Lの2つの容量があり(生地違いの「PLUS」もあります)、どれを選んだら良いか悩まれる方が多いと思うので、特にその点に焦点...


サイクリングウェアやシューズが「死んだ」と思ってしまうほどの激臭を放ったことはありますか【最終兵器オキシクリーン】
サイクリングウェアやシューズが臭すぎて「これはもう使えないのではないか、もしかして『死んだ』のではないか…」と思ったことはあるでしょうか。それほど摩耗していないからまだ何年か使えそうだけど、もう買い換えないといけないと思えるくらい臭い… そ...
21〜30位


DAHON K3にフロントバッグを取り付ける3つの方法+おまけ(K3以外のDAHONやTernでも応用OK)
私にはなにもない。と思っていた。横浜の狭小集合住宅に住む中年、nadokazu。 友達も趣味も無い、何も無い日々を過ごす彼だが、ふと見かけた折り畳み自転車をポチったことで、ちょっとずつ単調な毎日が変わり始める。 「DAHON K3」 べらぼ...


デーツはどれがどんな味? 2社4品種を食べ比べてみた【UAE vs. イラン】
欧米のサイクリストが「ライド中のおやつ」としてデーツを推薦しているのを掲示板で度々目にするようになり、私もよく食べるようになりました。これまで特に品種やメーカーなどは気にしていなかったのですが、先日「デーツクラウン3種食べ比べ」を購入してみ...


ナッツ・イン・デーツ(ナッツのデーツ巻き)というライドのおやつを開発してみた
食べ物・補給食関連の話題です。家にあったデーツとアーモンドを眺めていたら、ふとひらめいたので新しい「ライドのおやつ」を開発してみました。「ナッツ・イン・デーツ」または「ナッツのデーツ巻き」と呼んでいます。 まずはデーツから固い種を取り除きま...


XOSS G2を使ってみた:第2世代モデルは先代からどう進化したのか? 良いところと微妙なところ
今年の春、低価格GPSサイコンとしては日本で最も人気があると思われるXOSS G+(ANT+センサー対応モデル)とG(センサー非対応モデル)それぞれに、後継製品が登場していました。XOSS G+の後継は「XOSS G+2」または「XOSS ...