Canyonでロードバイクを注文したらこんなロゴのバイクが届いた。一体どうしたらいいのか…という深刻な悩み相談を海外掲示板で見かけました。左クランクのペダル付近に注目です。
以下、スレ主さんの投稿の要約です。
最近、新品のCanyon Aeroad CF SL 7 (2026)を買って、受け取った時はめっちゃ興奮しました。しかし大変な問題が… ダウンチューブ左側のプリントが間違っていて、Canyonのかわりに”Canyo”となっています。Canyonに問い合わせたところ、9月にフレームだけ新品に交換してくれるとのことでしたが、補填(compensation=埋め合わせ)はなし。さらに、現在のフレームは破壊する必要がある。交換は近場のCanyonサービスセンターまたはUPSによるピックアップ。もしくは30日以内の返品・返金・再注文(通常のリードタイム)。いずれにしても「それ以上の補填はない」という返事でした。私は仕事のスケジュールを調整して新たに時間を作らなくてはならないし、乗れない機会も増えます。フレームを破壊するというのもやりすぎではないかと思います。バイクの再注文を選択した場合、何ヶ月もバイクなしの状態になります。… このバイクは、リセールバリューは下がるでしょうか? デカールかステッカーだけどこかで買えるのでしょうか? 皆さんならこの場合どうしますか?
出典 [Rant/Advice] Canyon Aeroad CF SL 7 (2026) arrived misprinted → “Canyo” instead of Canyon. What now?
スレ主さんの悩みは深刻なものですが、お笑い系のコメントが大量に寄せられていました。
- ルールナンバーワンは「バイクは常にドライブサイドを見せること」だ(77いいね)
- コレクターズ・エディションじゃないか。いいと思うよ(33いいね)
- 真面目な話、コレクターズアイテムになるかもしれない。私だったらebayに1.5倍の値段で掲載してもの好きな人が買ってくれないか様子を見ます(7いいね)
- このバイクがコインだったら非常に価値があるのだが(5いいね)
- Canyonの品質管理のひどさを示す投稿の中ではこれがベストだな(270いいね)
- 組み立てラインでの品質管理のレベルがどうなっているんだろうと思わされるね(24いいね)
- あまり聞きたい話じゃないかもしれないけど、僕が外で君を見かけたらたぶん近寄って写真を撮らせてもらいます(137いいね)
- 爆笑した。おもしろすぎるから自分だったらこれはこのまま受け取って「それTemuで買ったの」と聞かれるようになりたい(52いいね)
- こんなものは見たことがないな。Canyonのカスタムデカールは手に入るよ。返品等々よりもきっと簡単だ。俺ならこのままにしておくな。話のきっかけになるし(33いいね)
- なぜ単純に「N」のデカールだけ送ってくれなかったのかが謎だ(16いいね)
- (上の人に)Nだけ送った場合、間違ってCanyozにしてしまうかもしれないじゃないか(15いいね)
もしロゴだけが問題で他の箇所に不具合がないのであれば私もこのまま乗ってしまいそうですが、何らかの理由で早期に手放すことになった時は本物と信じてもらえないかもしれない・買い叩かれてしまう可能性があるところが確かに心配なので、そこはかなり悩ましいですね(1〜3ヶ月乗ってみてどうにも相性が良くない、ということは結構ありますよね)。
それにしてもこのレベルのエラーが目視チェックを逃れてしまうのか…と驚きました。ただ、私は長年ブログを書いてきて、わかったことがあります。文章を書くのが習慣化すればするほど、誤字や脱字は増えてきます。真面目にチェックしていても、必ず見逃しが出てきます。
工場で毎日Canyonのロゴを目にしている品質管理担当の方が”Canyo”を頭の中で”Canyon”と認識したとしても、私は責められません!(擁護もできませんけど!)。でも出荷準備ができるまでに3人くらいはこのロゴ見ているんじゃないかな… 皆さんだったらどうします!?