自転車ショップの隣にカフェをオープンするのですがどんな名前にしたら良いと思いますか? という質問スレッドを海外掲示板で見かけました。どんなアイデアが寄せられているか観察してみましょう。
自転車専門店の隣にサイクリストやランナーを意識したカフェをオープンする予定なのですが、名前を決めかねています。私自身もサイクリストです、しかし近隣住民にも利用してほしいので極端にサイクリングに特化していない名前が良いと考えています。Tour de Coffeeという店名を考えています。Tour de Franceのロゴに似たものも作りました。ご意見や名前のアイデアなどをお聞かせください
個人的に目立ったコメントをピックアップしてみました。
- Zone 2はどうでしょう。ランナーにもサイクリストにもぴったりですし、”zone 2ライド”のグループライドでは必ず停まる場所になるかもしれませんよ(330いいね)
- 私だけそう思うのかもしれませんが、自分なら風変わりな言葉遊びは避けて一般的な名前にすると思います。ポンプや修理スペース、バイクを保管できる良いスペース、少量のサイクリング・ランニング関連のアメニティ(ジェルなど)を用意することのほうが、Coffee Pogacarといった名前よりもずっと大事です。また、コーヒー10杯で隣の自転車ショップで使える無料チューブ券をもらえるといったクロスプロモーション(費用は勿論あなた持ち)をやってみるのはどうでしょう(69いいね)
- (上の人に)その通りです、言葉で言い聞かせるのではなく、何をやっているかを見せるのです(show, don’t tell)。サイクリストにどんなフレンドリーなことをやっているかを示すほうが「ヘンな」名前よりも有効です(15いいね)
- Watts & Shots(20いいね)
- シンプルに”Grind”はどうでしょう(※コーヒー豆を粉砕する=グラインド、とクランクをゴリゴリ回して前進するという意味をかけている。↓ このクランクを回す動作が「グラインド」)(40いいね)
- The Coffee Peddler(※Peddlerは「行商」の意で「コーヒー売り」となる。動詞のpeddleはペダリングのpedalとも発音が似ているのでかけている)
- フランス人です。Tour de coffeeだと「コーヒータワー」のような意味になります。そのためTour de Franceとの語呂合わせとは感じられないかもしれません。Tour de Franceが好きなら”L’étape”(レタップ=「ステージ」)はどうでしょう(37いいね)
- Personal Best Coffee(直訳すると「個人的にベストなコーヒー」。マイベスト・コーヒー、自分に作れるものとしては最高のコーヒー、のような意味)(33いいね)
- (上の人に)サイクリストもランナーにも受けがいい名前だと思います(5いいね)
- The Paceline(12いいね)
- High Gearはどうでしょう(5いいね)
- Cycle Inn(3いいね)
- Refuel(補給)(3いいね)
- The Down Shift(シフトダウン)(5いいね)
- The Mile Marker(=里程標。2いいね)
サイクリングやランに特化しすぎた名前だと一般のお客さんが避けるかもしれないので、サイクリストやランナーなら「なるほど」とわかるものでありながら一般人にも意味が通じるようなダブルミーニングの名称にすると良いのではないか、という意見もありました。
“Zone 2″はスポーツをやらない人には意味がわからないかもしれませんが、それでもなかなか良い響きの名前ではないかと個人的に思いました。
読者の皆さんがライド中に立ち寄るコーヒーショップの名前なども是非Twitterで教えてくださいね。