マスター

フレーム・完成車

Pinarello Grevil+とGrevil 「速さ」に全振りした異色すぎるグラベルロード

ピナレロが今年の春に初のグラベルロードを発表したのですが、それがかなり異色なものに見えます。Grevil+(グレヴィルプラス) / Grevilというモデルです。
よみもの

月曜朝の憂鬱を解消する画期的な方法

月曜日の朝は多くの人にとって憂鬱なものですが、この憂鬱を解消する画期的な方法を思いつきました。
コンポーネント

自分が求めるギア構成を考えていったらSHIMANO GRXにたどり着いてしまった話

はじめてのグラベルロードを組む時にいくつか決めていたことがあります。 油圧ディスクブレーキであること フロントディレイラーなしの1xであること カセットスプロケットはこれまで使ったことのない巨大な11-46Tというのを試してみたい この3つ...
よみもの

俺を負かしたあいつはパワーメーターも持ってない

ぼやけた背景のポディウムに立つあの野郎… パワーメーターさえ持ってない… この投稿をInstagramで見る “He doesn’t even know what Functional Reserve Capacity means.” Th...
よみもの

コンチネンタルプロ選手、レース中に宅配サービスか

インスタの冗談投稿を紹介します。お題は「生活苦にあえぐコンチネンタル・プロ選手、レース中にPostmatesの注文をお届け」です。 View this post on Instagram Has the gig economy gone t...
プロサイクリング

ティージェイ・ヴァンガーデレン「リアブレーキをかけたらフロントが滑った」

ツアー・オブ・カリフォルニア2019の第4ステージでいくつかの波乱があったようですが、そのうちのひとつはチーム・エデュケーションファースト所属のティージェイ・ヴァンガーデレンのバイク交換。
コンポーネント

SRAMから廉価版1x12のSX Eagleが登場 MTB市場でのシマノはさらなる危機に

SRAMが「SX Eagle」という新コンポを出したようです。1x12のEagleです。SRAM公式サイトには本記事執筆時点では掲載されていないのですが、ドイツの自転車パーツ通販サイトでフルセットが販売されており、納期は「少なくとも6週間後...
フレーム・完成車

Cannondale CAAD13 リムブレーキ版の新たな写真が流出 新ロゴも

Cannondale CAAD13と思われる車体の新たな写真が流出していました。3月に下の記事でスルーアクスル・ディスクブレーキバージョンのフレーム写真を紹介しましたが、今回はリムブレーキ版の完成車写真です(※これが本当にCAAD13かどう...
よみもの

サイクリスト・アウトレイジ最終章

前回までのあらすじ: サイクリングの楽しみに目覚めた花輪会の構成員たち。次第に自転車慣れしてきた男たちはやがて内に秘めたマウンティングへの欲求を爆発させ次々と仲間割れをはじめていった。自転車を愛するが故の憎悪と敵対。そしていま、全員悪役の最...
よみもの

プレイアトレ土浦の広告が攻めすぎている すべてわかったら君も霞ヶ浦博士だ!

日本一の「体験型サイクリングリゾート」を目指す茨城県土浦市とJRの駅ビル・プレイアトレ土浦。先月末に駅ビルのレストラン街がオープンしたらしく、今月末もさらに新区画が登場する模様。
Tips & How-to

鉄フォークのコラムカットはノコギリよりパイプカッターが早い?

最近、鉄フォークのコラムカットをしました。最初の仮組みでポジション出しをする前にまず軽くカットしたのですが、その時にこれを使いました。Park Tool SAW-1というハクソーです。 クロモリパイプをノコギリで切るのは結構たいへん このパ...
Tips & How-to

サイクルキャップはカセットスプロケットのカバーになる

最近のMTBスプロケットには巨大なものが存在します。たとえばSHIMANO XTグレードのCS-M8000には11-46Tという超ワイドレンジのオプションが用意されています(SLXにもあります。さらにXTRには10-51Tというものも…)。...
プロサイクリング

グランツールはクラシックレースに比べて退屈なのか

サイクルロードレースはいよいよグランツールの季節ですが、春のクラシックレースとグランツールをこんなふうにたとえたインスタ投稿があります。
プロサイクリング

マーク・カヴェンディッシュがマルセル・キッテルに宛てた感動的なメッセージ

カチューシャ・アルペシンとの契約を満了前に終了させ、キャリアを一時中断する決断を下したことで話題になっているマルセル・キッテル。 そのキッテルに向けてマーク・カヴェンディッシュがインスタグラムでメッセージを送っているのですが、その文章が感動...
ツール・メンテナンス

TyreKeyなど人気のタイヤレバー4製品を徹底比較

最近TyreKeyをはじめとするニュータイプのタイヤレバーが人気です。着脱がやや難しいチューブレスタイヤの普及と関係がありそうな気もしますが、本記事では人気の4製品を実際に使いくらべてみることにしました。
シフター

ENE CICLOのロード用11スピードレバーはDyna-Sys 11でも使えた

グラベルロードでSHIMANO SLXのリアディレイラーRD-M7000を使っています。カセットもSLXでCS-M7000 11S 11-46T。フロントシングルでブレーキは油圧ディスクなのでシフターはリア用だけあればいいことになります。
コンポーネント

SHIMANOのグラベルコンポGRXに対する海外サイクリストの反応

シマノの公式Instagramアカウント(rideshimano)が新グラベルコンポーネントGRXの発表を伝えていますが、コメント欄に多くの質問や感想が投稿されているのでその中で主だったものをピックアップしてみました。海外のサイクリストはこ...
よみもの

「サイクル野郎」を読む 「自転車日本一周」の裏に隠されたテーマとは

「サイクル野郎」という自転車マンガを読んでいます。1971年から1979年まで「少年キング」に連載された作品で、全部で37巻もあるのですがKindle Unlimitedで全巻無料読書対象になっていたのでゴールデンウィーク中に読みはじめまし...
コンポーネント

シマノからグラベル専用コンポGRXが登場。ULTEGRA RXの進化系か

シマノからグラベル専用コンポ「GRX」が登場しました。型番を見るとUltegra, 105, Tiagraに対応した3つのラインナップがあるらしく、11speed Di2, 機械式11speed, 機械式10speedが選べます。
よみもの

トゥ・クリップとジロ・デ・イタリア

先日Twitterでこんなコメントを拝見しました。「トゥ・クリップ」という言葉があるが、正しくは「トー・クリップ」ではないか、と。