Tips & How-to ベトベトしたオークリーのイヤーソックを交換する いや〜、何事かと思いました。最後に使ってから3〜4日後くらいだったのですが、テーブルの上に置いておいたOakley Jawboneのイヤーソック(写真中央)から謎の茶色い汁が垂れています。しかも濡れています。これはきれいにしたあとの写真です... 2019.05.05 2021.10.28 マスター Tips & How-toサングラス
Tips & How-to 厚歯チェーンのクリップコネクターの着脱方法 これは厚歯のチェーン(1/2 x 1/8規格)です。チェーンの着脱には写真のまんなかの部分を外す必要があります。薄歯チェーンで言うミッシングリンク・クイックリンクに相当するものですが、ピスト・固定ギアの世界では「クリップコネクター」と呼ばれ... 2019.05.03 2021.10.28 マスター Tips & How-toチェーン・チェーンリング・カセット
GPS・サイコン Wahoo Elemnt Roamが新登場。同社初の2.7インチフルカラー液晶を搭載 WahooがGPSサイコン新機種Elemnt Roamを発表しました。同社初の2.7インチカラースクリーンを搭載しています(公式サイト)。 2019.05.02 マスター GPS・サイコン
よみもの PBP 2019で使用可能になったエクステンションバーについての意見 Audax Club Parisienが2月27日、Facebookアカウントに2枚の写真とともに次のような投稿をしていました。PBP(Paris-Brest-Paris) 2019ではこれまで禁止されていたエクステンションバーが使用可能に... 2019.05.01 マスター よみもの
Tips & How-to SRAMトリガーシフターのインナーワイヤー交換 SRAMトリガーシフターのインナーワイヤー交換方法について解説します。本記事ではGXのシフターを扱いますが、基本的な手順はX0をはじめとするハイエンドモデルも同じです。 2019.05.01 2025.03.04 マスター Tips & How-toシフター
よみもの ロードバイクのベタ付けステムは若者の特権 ロードバイクのステム下のスペーサー、皆さんは合計何mmでしょうか。そして何枚でしょうか。スペーサも1mmから20mmくらいまでいろいろありますが、このスペーサーたち、実は「木の年輪」みたいなものではないか、という投稿をインスタで見つけました... 2019.04.30 マスター よみもの
Tips & How-to スターファングルナット(スターナット)の打ち込み方 スチールバイクに乗ったことがない方は見たことがないパーツかもしれません。これはスターファングルナット(略してスターナット)といいます。Star-fangled nutは「星型に成形したナット」という意味。 2019.04.30 2021.10.28 マスター Tips & How-toヘッドパーツ
GPS・サイコン Garmin Edge 530 / 830が新登場。解像度がアップし新機能「ClimbPro」を搭載 GarminがひっそりとEdge 530と830を発表していました。どちらも旧モデルから解像度がアップし新機能「ClimbPro」を搭載しているのが主な売りです。 2019.04.29 マスター GPS・サイコン
ホイール FulcrumがRapid Red 5 DBという初のグラベルホイールを発表。しかも安い Fulcrumがホイール新製品を発表しました。その名も「Rapid Red 5 DB」。同社としてはじめて明確に「グラベル向き」を謳ったホイールとなっています。 2019.04.28 マスター ホイール
ボトムブラケット SHIMANO BB-MT800 やっぱりスレッド式BBが好きだ。でも純正工具がちょっとだめ XTグレードのボトムブラケット・SHIMANO BB-MT800を入手しました。ホローテックII対応、BSA・スレッド式で60mm/73mmシェル対応の製品です。 2019.04.28 マスター ボトムブラケット
コンポーネント CampagnoloがChorus 12 speedを発表。海外の反応とカンパの未来は… カンパニョーロがChorus 12 speedを発表しました。road.ccが詳細を伝えています(Campagnolo Chorus 12 speed groupset launched, with lower price points a... 2019.04.27 マスター コンポーネント
ポンプ 「ミニ例のポンプカーボン」ことOtureカーボンファイバー製携帯ポンプを試す 例のポンプ、はもはや説明の必要がないでしょう。とは言ってもご存知ない方のために簡単に説明すると、昨年春頃から爆発的な人気を博している、とある中華製携帯ポンプのことです。非常に少ない力で高圧まで空気を入れられるのが特徴です。 2019.04.26 2021.10.28 マスター ポンプ製品レビュー
Tips & How-to ヘッドセットの統一表記システム・SHISの読み方 さまざまな規格が乱立するヘッドセット(ヘッドパーツ)。自力での交換や新規インストール時にどれが自分に必要な規格の製品なのか迷う方も多いはず。 本記事では様々な規格のヘッドセットの統一表記システムである「SHIS (S.H.I.S.)」の読み... 2019.04.26 2021.10.28 マスター Tips & How-toヘッドパーツ
よみもの ロードバイカーへの風当たりは世界的に強まっているのか これは見た瞬間に爆笑してしまったのですが、単純に笑っていい話でもないな、とやや複雑な心境になったのでした。 2019.04.25 マスター よみもの
チェーン・チェーンリング・カセット 1xドライブトレインは恩恵より欠点のほうが多いのか? 海外の人々の意見 road.ccというサイトが「1xドライブトレインは恩恵より欠点のほうが多いのか?」という記事を出していました(Are the benefits of 1x outweighed by the disadvantages?)。1xについて読... 2019.04.25 マスター チェーン・チェーンリング・カセット
Tips & How-to あっれ〜、リアディレイラーのバレルアジャスターってどっち回しでどうなるんだっけ? これをお読みのあなたも経験があるはず! このおもしろ投稿のお題は「バレルアジャスターを回している男性、何のためにそれをやっているかよくわからない」ですw 2019.04.23 2021.10.28 マスター Tips & How-toツール・メンテナンス
Tips & How-to リアディレイラーの調整でやることは3つだけ ロードバイクやクロスバイク、MTBのリアディレイラー(機械式)の調整でやることは基本的に3つしかありません。大きく分けて3つ。 その3つは何のために調整するのか? 各社製品の細かい手順を闇雲に丸暗記するよりも、その3つを大きく理解したほうが... 2019.04.23 2022.08.07 マスター Tips & How-toツール・メンテナンス
チェーン・チェーンリング・カセット SHIMANOとSRAM以外の1xビッグ・カセットスプロケット8選 SHIMANOとSRAM以外の1xビッグ・カセットスプロケットにはどんなものがあるだろうか、という特集をSingletrackが組んでいます。そこで紹介されている製品は次の8つ。 2019.04.22 マスター チェーン・チェーンリング・カセット
書籍・DVD・ソフト サイスポ6月号があのタブーにまさかの言及 いっや〜申し訳ないですが詳細については書けません。昨日発売されたサイクルスポーツ2019年6月号の131ページ。もう爆笑しました。未読の方はすぐに開いてみてください。 2019.04.21 マスター 書籍・DVD・ソフト