Tips & How-to チューブラータイヤ入門 そのメリット・デメリット・運用のコツを徹底解説 最近SNSやWebサイトなどを眺めていると、チューブレスタイヤを使っている人が急激に増えてきたように思います。 MAVICがロード用USTチューブレスを発売した事、カンパニョーロがボーラWTO(カーボンチューブレスリム)をリリースした事に加... 2019.07.04 2021.10.28 PHILLY Tips & How-toタイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ GIANT Tubeless Tire Plug チューブレスタイヤの穴をふさぐプラグ 穴のあいたチューブレスタイヤの表面に貼るシート状のパッチキット「GIANT TUBELESS TIRE PATCH KIT」を下の記事でご紹介しました。 しかしノブのあるMTBタイヤの表面の場合、パッチはちゃんとくっついてくれるのだろうか?... 2019.06.27 2021.06.14 マスター タイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ GIANT TUBELESS TIRE PATCH KIT チューブレスにおけるタイヤブート的な製品 CBNレビューから興味深い投稿をご紹介します。onittyさんによる「GIANT TUBELESS TIRE PATCH KIT」のレビューです。 2019.06.26 2019.06.29 マスター タイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ コンチネンタルがタンポポを原材料とするロードバイクタイヤを限定発売 コンチネンタルが来月のツール・ド・フランスの開催までにタンポポを原材料とするロードバイクタイヤを限定発売する、という驚きのニュースをBicycle Retailerが伝えています。 2019.05.31 マスター タイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ Schwalbe G-One All Round ロードタイヤを試す グラベルロードでSchwalbe G-One All Round ロードタイヤを試しています。サイズは35c。ホイールはフルクラムの新製品Racing 3 DB。 2019.04.15 2021.10.28 マスター タイヤ・チューブ製品レビュー
タイヤ・チューブ グラベルロードでみんなが使っている21本のタイヤ。参考度高し! グラベルロードでみんなどんなタイヤ使ってるんだろう。ちょっと気になるよね。ということでTwitterの皆様にお聞きしてみました。 2019.03.19 2021.06.13 マスター タイヤ・チューブ
Tips & How-to 1分で理解するチューブレスホイールとタイヤのセットアップ GMBN Techのインスタにチューブレスホイールとタイヤのセットアップ動画が投稿されています。早回しで1分の動画にまとめてあって親切かつわかりやすいので「チューブレス使ったことないけど、いつか使ってみたいなー、でも作業イメージわかないな…... 2019.02.21 2021.10.28 マスター Tips & How-toタイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ 非対称リムでチューブレスタイヤのビードが上がらない原因 非対称リムをチューブレス化する際には思わぬトラブルに見舞われることがあるようです。 2019.01.19 2021.06.12 マスター タイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ Mavicタイヤ推奨空気圧の謎 70kgのライダーを想定? 最近Mavic Yksion Pro USTというチューブレスタイヤを使っています。サイズは25c。このタイヤ、最低空気圧は72psi/5bar・推奨空気圧は87psi/6bar・最大空気圧は102psi/7barとなっています。タイヤサイ... 2019.01.17 マスター タイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ IRC, GIANT, SchwalbeのシーラントはNoTubesのOEM製品 最近Stan's NoTubesはやっぱり優れた製品だな、みたいな記事を書きました。CBNにもレビューを投稿しました。 するとn1njaさんがフォーラムでこんな耳寄り情報を提供してくださいました。 IRC、giantの2ozシーラントはボト... 2019.01.16 マスター タイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ チューブレス系タイヤ・ホイール関連記事一覧 当サイトにはチューブレス・チューブレスレディのタイヤやホイールに関する記事がたくさんあります。そこでチューブレス関連について調べる時にまとめて読みたいという方のために、おすすめの記事へのリンクを張っておきますのでご活用ください。このページに... 2019.01.12 2021.09.04 マスター タイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ クリンチャー・チューブラー・チューブレスレディ。作業性が最も良いのはどれ? チューブを入れるクリンチャー。ウナギのような管状のタイヤをリムに貼りつけるチューブラー。チューブを使わずシーラントでタイヤの気密性を確保するチューブレスレディ。 現在メジャーなこれら3つのタイヤ=ホイールシステムにはそれぞれの長所・短所があ... 2019.01.11 マスター タイヤ・チューブ
Tips & How-to ロードチューブレスにシーラントは何cc入れる?迷ったらこの量から ロードバイクのチューブレスレディ・タイヤにシーラントを入れる時、どのくらいの量を入れたら良いのか迷うことって多いですよね。勿論シーラントメーカーごとに推奨量はボトルに書いてあるのですが、ほとんどの場合「それ多すぎないか?」と思うはず。そこで... 2019.01.10 2021.10.28 マスター Tips & How-toタイヤ・チューブ
Tips & How-to チューブレスバルブのタイプと選び方 チューブレスホイールのバルブには様々な形状のものがあり、どれを選べば良いのか悩みます。ホイールに付属するメーカー純正バルブがあればそれを使うのが一番ですが、チューブドで使用していたチューブレスレディのホイールを新たにチューブレス化する時、自... 2019.01.09 2021.10.28 マスター Tips & How-toタイヤ・チューブ
Tips & How-to 自転車タイヤの空気圧単位 最も使われている単位と変換方法について解説します ロードバイクやMTBのタイヤに空気を入れる時、指定の空気圧には様々な単位が使われていることに気付くと思います。bar, psi, kPa, kgf, 気圧。と少なくとも5つの単位が代表的なもの。本記事ではどの単位がいちばんメジャーなものなの... 2019.01.08 2021.10.28 マスター Tips & How-toタイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ 私がFINISH LINEのシーラントをやめてStan’s NoTubes に戻した理由 FINISH LINEのチューブレスタイヤシーラントは昨年夏、鳴り物入りで登場した新製品です。一般的なシーラントで使用されるラテックスを含まず、主成分のポリエチレン・グリコールにデュポン社のケブラー繊維を配合。液体状態を長く保ちつつ、高いシ... 2019.01.07 2021.10.28 マスター タイヤ・チューブ製品レビュー
タイヤ・チューブ Mavic Road USTは本当に使いやすい? 実際に試してみました MavicのRoad USTは、その要件を満たしている製品同士であればタイヤの着脱が従来のチューブレス系製品よりも断然ラク、と言われている規格です。このMavic Road USTがいかに素晴らしいものであるか、様々なメディアが伝えています... 2019.01.05 2021.10.28 マスター タイヤ・チューブ製品レビュー
タイヤ・チューブ サイクリストに一番人気のシーラントはどれ? 不動の1位はあの名品 ロードバイクでもMTBでもチューブレス系では使用がほぼ必須のシーラント。本来シーラントが不要なピュア・チューブレスタイヤでも軽度なパンクの自動補修を目的に入れる方もいますし、チューブラータイヤに入れている人も多いでしょう。 2019.01.05 2021.06.12 マスター タイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ ロードバイクでチューブレスを使っている人って何割くらい? ロードバイクにおけるチューブレス系タイヤ・ホイールというのものは、何年も前から「これから来る!」と言われ続け、新製品も確かに増え続けてきてはいます。では実際に2019年1月現在、何割くらいのロード乗りがチューブレス系システムを使っているのか... 2019.01.04 2019.01.05 マスター タイヤ・チューブ
タイヤ・チューブ ロードバイク用チューブレスレディ戦国時代 USTが規格を制する日は来るか 馬鹿野郎! USTだのTLEだのTCSだのTLCだのTLRだの、チューブレスレディの混乱に乗じてどいつもこいつも意味不明な三文字略語を乱発しやがって…どうやらこの混乱を俺が整理しなければならないようだな…(元ネタ©momochi_gyugu... 2019.01.03 マスター タイヤ・チューブ