よみもの マルトの「りんりんバンド(車輪固定フック)」が便利すぎてもう戻れない話 輪行便利アイテムの紹介です。有名なので使われている方も多いかもしれませんが、「マルト(MARUTO) 車輪固定フック」という製品です。これは筆者にとって輪行時になくてはならないアイテムとなっています。 調整不用・よく伸びて時短になる この製... 2019.07.29 2021.10.28 マスター よみもの製品レビュー
バッグ TIOGA H-ポッド 超軽量横型輪行袋を試す TIOGA(タイオガ)の「H-ポッド」という輪行袋を試しています。自転車をサドルとハンドルを支点にして横置きにして「上から袋をかぶせるか、あるいは袋の上に自転車を置いて巾着袋のように包む」という、2ウェイの使い方ができる製品です。 2019.07.28 2021.10.28 マスター バッグ製品レビュー
ライト関連 Paul Component Gino ミニマムサイズの美しいライトマウント ダボ穴(アイレット)のあるフォークやフロントキャリアに装着できるPaul(ポール)のライトマウントを手に入れました。Gino(ジーノ) Light Mount, というのが製品名です。 公式 Gino Light Mount - Paul ... 2019.07.26 2021.10.28 マスター ライト関連製品レビュー
よみもの Anker PowerPort 4 急速充電器を試す:優秀便利で可搬性良し Ankerの4ポートUSB急速充電器・PowerPort 4を手に入れました。Anker製品は過去にモバイルバッテリーを使っていたことがあるのですが、当時はこのブランドがここまで人気が出るとは思っていませんでした。モバイルバッテリー・急速充... 2019.07.20 2021.10.28 マスター よみもの製品レビュー
GPS・サイコン Zwift用にCATEYEの心拍センサーHR-12を導入してみた Zwiftで使用するためにCATEYEの心拍センサーHR-12を導入しました。通信方式はBluetooth Smart。Zwiftアプリとの通信はすべてBluetoothで行いたいのですが、家にある他の心拍センサーはANT+なので新たに購入... 2019.07.13 2021.10.28 マスター GPS・サイコン製品レビュー
GPS・サイコン Zwift用にXOSS ケイデンス/スピードセンサーを導入してみた Zwift用にXOSSのケイデンス/スピードセンサーを導入しました。この製品はケイデンスセンサーとしても、スピードセンサーとしても使えるだけでなく、ANT+とBluetooth 4.0の両方の通信方式に対応していて、しかもお値段が安いことで... 2019.07.12 2021.10.28 マスター GPS・サイコン製品レビュー
トレーナー 静かなスマートトレーナーでも防振対策は必要?【グロータック ブルカット3は必須】 Zwiftを楽しむために、Wahoo Kickr Smartを使いはじめました。最近のスマートトレーナーはどれもかなり低騒音に仕上がっているようですが、Kickr Smartは静粛性の面でライバルモデルのTacx Neoより少し劣る、という... 2019.07.12 2021.10.28 マスター トレーナー製品レビュー
ライト関連 CATEYE GVOLT70 量よりも質にこだわった新コンセプトのライト CATEYEの最新ライト「GVOLT70 HL-EL551RC」が手元に届きました。対向車に優しい上カット配光・取り付けが下側専用のモデルです。本記事では簡単な製品紹介と人気のVOLT800との比較、初期使用感を共有いたします。 2019.07.10 2021.10.28 マスター ライト関連製品レビュー
ライト関連 ウルトラスポーツのホイール用リフレクターシールは軽量でお手軽 リフレクターのレビュー記事です。商品名は 【Amazon限定ブランド】ウルトラスポーツ 自転車ホイール用 リフレクター 反射シール 16枚となっています。amazon限定ブランド…? 2019.07.10 2024.12.07 マスター ライト関連製品レビュー
ライト関連 NITTOランプホルダーでダボ穴にライトを増設 先日「ハブライトホルダー」というやや懐かし目のアイテムについての記事を書きました。クイックリリースのハブで使える製品ですが、スルーアクスルだとどうなるだろうねぇ、という内容です。 さて、上の記事でも触れたようにスルーアクスルでも使えるハブラ... 2019.07.09 2021.10.28 マスター ライト関連製品レビュー
製品レビュー 袋を破らずに食べられる井村屋の「スポーツようかん」がすごい 井村屋のようかんシリーズ2製品を食べてみたのでご紹介します。最初に結論を書くと「スポーツようかん」の使いやすさには脱帽です。 2019.07.04 2021.10.28 マスター 製品レビュー身体・健康
ライト関連 Salzmann スポークリフレクターを試す 安全なサイクリングに必要な反射材に関する記事です。Salzmann(ザルツマン)のスポークリフレクターを使ってみたのでご紹介します。スポークにパチン、パチンとはめこんで簡単に使えるリフレクターで、非常に効果的な良い製品であると感じています。... 2019.07.03 2024.12.07 マスター ライト関連製品レビュー
ハンドル KCNC EVA ロックオン グリップを試す 超軽量パーツ群で有名なKCNCの「EVA ロックオン グリップ」を買ってみました。きっかけはフラットバーの自転車につけていた安価な中華ブランドのグリップ。ロックリングのない超軽量モデルですが、使ううちにどんどん内側に入っていくようになってし... 2019.06.30 2021.10.28 マスター ハンドル製品レビュー
ベル Knog OiとOi LUXE 極上の音色を持つ自転車用ベル スタイリッシュなベルとして人気を博したKnog Oi(オイ)。これは現在、ノーマル版とラクジュアリー版の2種類あります(いずれもハンドルに応じて2サイズ展開)。 私はノーマル版を使ってきたのですが、最近ラクジュアリー版のOi LUXEも手に... 2019.06.29 2021.10.28 マスター ベル製品レビュー
ポンプ BRIDGESTONE フレームポンプ PMSP81.Aを試す BRIDGESTONEのフレームポンプ「PMSP81.A」を購入しました。型番「PM-SP081」もほぼ同様の製品らしいのですが、そちらはCBNにレビューがあります。 cbn BRIDGESTONE フレームポンプ PM-SP081 (sa... 2019.06.28 2021.10.28 マスター ポンプ製品レビュー
バッグ オルトリーブの新作「サドルバッグ2」1.6Lモデルを試す ロングライダー御用達の防水サドルバッグといえばドイツ・オルトリーブ社の「サドルバッグL」。その後継モデルとして「サドルバッグ2」が今春発売され大きい話題となっています。「サドルバッグ2」は4.1L版と1.6L版の2モデルがあるのですが、本記... 2019.06.26 2021.10.28 マスター バッグ製品レビュー
ディレイラー SHIMANO Ultegra RXを試す 1xで組んでいるグラベルロード用にSHIMANO Ultegra RXを導入しました。Ultegra RXと言ってもラインナップされているのはリアディレイラーのRD-RX805-GSとRD-RX805-GS(Di2)のみ。GS(ロングケージ... 2019.06.21 2021.10.28 マスター ディレイラー製品レビュー
バッグ Grunge ハンドルバーバッグ ドラム型フロントバッグの新定番候補 ハンドルバーに装着するタイプのドラム型のフロントバッグといえば長らく「mont-bell フロントバッグ」が定番で、私もむかし使っていました。その後フロントバッグは使わなくなったのですが、最近また使ってみたくなり物色したところ「Grunge... 2019.06.16 2021.10.28 マスター バッグ製品レビュー
ウェア関連 PEARL IZUMI FA3 UVフェイスカバー 自転車専用設計はやはりいい 日焼けを気にせず自転車に乗っているという方も少なくないかもしれません。私も20代の頃は日焼け止めさえ塗らずにガンガン外で乗っていました。そして若い頃はそれで何の問題もありませんでした。 2019.06.13 2021.10.28 マスター ウェア関連製品レビュー
ライト関連 CATEYE VOLT800の伝説 初心者がショップで紹介されない神ライト 自転車パーツのさまざまなジャンルそれぞれに「伝説的とも言えるヒット商品」が存在します。ポンプヘッドならクワハラのヒラメ。クリンチャータイヤならコンチネンタルGP4000S II/5000。スマートトレーナーならTacx NeoかWahoo ... 2019.06.06 2022.08.03 マスター ライト関連製品レビュー