書籍・DVD・ソフト 映画「栄光のマイヨジョーヌ」公開に便乗してオススメするロードレース・ストーリーズ10選 オーストラリア初のトップチーム「グリーンエッジ」(現ミッチェルトン・スコット)の5年間に密着したドキュメンタリー映画「栄光のマイヨジョーヌ」が、2/28から東京と大阪の2館(少なっ!!)で上映がたぶん始まりました。3/12まで。 なんで「た... 2020.02.29 KPA 書籍・DVD・ソフト
セール情報 CBN Blog読者に人気のamazon取扱商品TOP20を一挙紹介(2020年2月29日版) はやいもので2月も最終日となりました。というわけで月末恒例「CBN Blog読者が今月amazonで買ったものベスト20」をご紹介します。 その前に有益情報のお知らせ。amazonでは3月2日までサイクルウェア10%OFFセールをやっていま... 2020.02.29 マスター セール情報
よみもの タルタルーガやパシフィックのReachが気になって仕方ない俺の物欲を破壊するために、ブロンプトンで本栖湖方面に向かった結果。 行く手に危機が待ち受けようと、心の守るものあるならば、たとえ己の命尽きるとも、体を張って守り通す。人、それを『男』と言う!お前たちに名乗る名前は無…すみません、すみません! CBN Blog 駄文担当、nadokazuです。 「畳みやすさ」... 2020.02.28 などかず よみもの
ツール・メンテナンス GIANTがまたまた自転車内に新たな収納スペースを発見。今度はどこだ!? いや〜、下の記事で「穴あきクランクにマグネットでセットするGIANTのツールキット」である「Clutch Crank Core Storage」を紹介したばかりなのですが、GIANTがまたまた新たな収納ワザを繰り出してきました。 読者の方に... 2020.02.27 マスター ツール・メンテナンス
書籍・DVD・ソフト 雑誌サイクルスポーツの編集長が来月から交代!? 月刊誌CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2020年4月号を少し遅れて読んでいたのですが、EDITOR'S NOTES(編集後記)を見て「えっ!?」と思ったのでした。なんと吉本司編集長が今月で編集部を去る、ということが書かれてい... 2020.02.27 マスター 書籍・DVD・ソフト
よみもの Bad Breaking:海外ドラマ好きにしかわからない自転車ミーム 突然ですが「ブレイキング・バッド」という海外ドラマをご存知でしょうか? 観たことのある方なら笑える自転車ネタ投稿を発見しました。題して「バッド・ブレイキング」。果たしてその心は…? この投稿をInstagramで見る The KOMeme(... 2020.02.26 マスター よみもの
ツール・メンテナンス GIANTが自転車内に新たな収納スペースを発見 携帯ツールやチューブレスタイヤ用パンク修理キットをハンドルのバーエンドやフォークコラムに仕込ませるといった「収納上手」なツールが最近どんどん増えてきている気がします。例えば下の2つの記事で紹介した製品もそうですね。 しかし「クランク・スピン... 2020.02.25 マスター ツール・メンテナンス
レース・イベント UCIによる最初のグラベル世界選手権は「エロイカ」の舞台で開催? UCIがグラベル世界選手権(Gravel World Championships)の開催に興味を示しているようです。そこに名乗りを上げたのが1997年、イタリア・トスカーナで州「エロイカ」(L'eroica)イベントを立ち上げたジャンカルロ... 2020.02.24 マスター レース・イベント
サングラス POC ASPIRE SOLAR SWITCH 環境に合わせて「瞬時に」明るさが変わる液晶サングラス ヘルメットやサングラスでお馴染みのスウェーデンのブランド、POC。昨年2019年のユーロバイクで、 環境に合わせて「瞬時に」明るさが変わる液晶サングラス「ASPIRE SOLAR SWITCH」を発表していましたが、いよいよ本格的に流通がは... 2020.02.23 マスター サングラス
フレーム・完成車 Guerciottiのグラベルバイク「Brera」(ブレラ)を観察する Guerciotti(グエルチョッティ)のグラベルバイク「Brera」(ブレラ)を観察してみます。このバイク、現在スイスの海外通販老舗ベラチスポーツで40%OFFの特別セール対象になっているのでその存在を知りました。 参考 Guerciot... 2020.02.22 マスター フレーム・完成車
よみもの 坂嫌いな私がクロスレシオなフロントシングルロードに乗っている理由 昨年夏に愛車をフロントシングル(1x)化しました(紹介記事をCBNブログに投稿しております。写真下にリンクあり)。ギアは前40t・後11-30tという構成です。 一般的にはロー側のギア比がきつくなるのを防ぐため、スプロケットを40tとかに巨... 2020.02.21 KPA よみもの
ラック TOPEAK TetraRack もうダボ穴の有無でバイクを選ぶ必要はない? TOPEAK(トピーク)の2020年新製品にTetraRack(テトララック)というものがあります。まずは下の画像をご覧下さい。ダボ穴のないCervélo ÁSPERO(サーベロ・アスペロ)の前後にラックが装着されています。これがTOPEA... 2020.02.20 2021.06.26 マスター ラック
ホイール Dahon K3に16インチホイールを履かせようとした男…その驚愕の結末は Dahon K3という14インチホイールの小径車に乗りはじめました。これまで6本ほど関連記事を書いてきました(下にリンクを貼っておきます。ご興味ある方は是非どうぞ)。 Dahon K3を16インチ化したらかなり使えそうな気がしてきた Dah... 2020.02.19 2022.03.23 マスター ホイール
よみもの 体重の神秘(笑) 今年の赤城山ヒルクライムには、9キロの減量を成功させて臨むつもりだ。というわけで、今週月曜日から社食の昼食では、 ごはん、超小盛でお願いします これで毎日100グラムの減量になり、3か月後には9kgの減量に成功するはずだ。「継続は力」ってわ... 2020.02.18 GlennGould よみもの
フレーム・完成車 Airnimal(エアニマル)という英国の折りたたみ小径…いや中径車について 最近すっかり日本では見かけなくなったのですが、英国にAirnimal(エアニマル)というブランドがあります。10年ほど前は国内の有名な小径車店が代理店をやっていたと思うのですが、ぱっと調べてみたところ、現在は流通していないように見えます。 ... 2020.02.17 マスター フレーム・完成車
フレーム・完成車 Tartaruga Type SPORTとPacific Cycles Reach どちらかが気になったら両方要検討の兄弟的なモデル 昨日、Pacific Cycles Reachというなかなかに魅力的な小径車を紹介しました(下にリンクしておきます)。折りたたみ可能な20インチ(451)ホイールのミニベロで、工夫すれば輪行時にかなりコンパクトにできてリアキャリアにも対応…... 2020.02.16 マスター フレーム・完成車
フレーム・完成車 Pacific Cycles Reach 輪行しやすいドロップハンドル小径車の注目株 Pacific CyclesにReach(リーチ)という小径車があります。フロントホイールを外し、ハンドル・ステムを引き抜く必要はありますが折りたたみ式で、ドロップハンドル車のわりに結構コンパクトになります。 公式 Pacific Cycl... 2020.02.15 マスター フレーム・完成車
よみもの 台北サイクルショー2020が新型コロナウイルスの影響で中止に 5月に縮小版を開催予定 2020年の台北サイクルショー(台湾)が新型コロナウイルスの影響で中止になったようです。中止というか、リスケジュールと言ったほうが良いでしょうか。 もともと3月4日から7日かけての開催が予定されていましたが、中国本土からの出展者が非常に多く... 2020.02.14 マスター よみもの
クランク シマノのクランクは割れやすいと言えるのかを考察する 最近Instagramで「シマノの割れたクランクの画像」が回ってきました。そこで投稿者のアカウントに移動したところ、そこは「割れたシマノ製クランクの展示会」とも言えるような光景になっていました。例えば下のような画像が何十枚も貼られています。... 2020.02.13 マスター クランク
フレーム・完成車 Carbon8という8.9kgの謎の9スピード折りたたみミニベロについて 少し不思議な自転車を発見しました。「Carbon8」というモデル名ですが、RENAULT(ルノー) とSAVANE(サヴァーン) という異なるブランドからamazonで販売されています。どちらも見た感じ、全く同じモデルのようです。ただしお値... 2020.02.12 マスター フレーム・完成車