タイヤ・チューブ GIANT Tubeless Tire Plug チューブレスタイヤの穴をふさぐプラグ 穴のあいたチューブレスタイヤの表面に貼るシート状のパッチキット「GIANT TUBELESS TIRE PATCH KIT」を下の記事でご紹介しました。 しかしノブのあるMTBタイヤの表面の場合、パッチはちゃんとくっついてくれるのだろうか?... 2019.06.27 2021.06.14 マスター タイヤ・チューブ
バッグ オルトリーブの新作「サドルバッグ2」1.6Lモデルを試す ロングライダー御用達の防水サドルバッグといえばドイツ・オルトリーブ社の「サドルバッグL」。その後継モデルとして「サドルバッグ2」が今春発売され大きい話題となっています。「サドルバッグ2」は4.1L版と1.6L版の2モデルがあるのですが、本記... 2019.06.26 2021.10.28 マスター バッグ製品レビュー
タイヤ・チューブ GIANT TUBELESS TIRE PATCH KIT チューブレスにおけるタイヤブート的な製品 CBNレビューから興味深い投稿をご紹介します。onittyさんによる「GIANT TUBELESS TIRE PATCH KIT」のレビューです。 2019.06.26 2019.06.29 マスター タイヤ・チューブ
ペダル TIMEのロードペダルが向いているのはこんな人 ロードバイク用のペダルとして私が最初に使ったのはシマノのSPD-SLでした(グレードと型番は忘れました)。その後デュラエースも含めていくつかの同社製SPD-SLを試したのですが、あるとき右足首のくるぶしあたりに痛みを感じるようになり、その後... 2019.06.25 2021.06.13 マスター ペダル
よみもの Jagwire Non-Clips Cable Tip インナーケーブルの取り外しが多い時におすすめの小物 小物の紹介です。普通のインナーエンドキャップのかわりに使うJagwire Non-Clips Cable Tip(ノン・クリップス・ケーブル・ティップ)という製品です。 2019.06.25 マスター よみもの
ロック OTTOLOCKとHEXLOX 最近のCBN投稿からカギ・ロック関連レビューを2つご紹介します。投稿者はikueさん、レビュー対象製品は一時大きい話題となった軽量・高耐久(という触れ込みの)OTTOLOCKと、あわせて使われているというHEXLOXです。 cbn OTTO... 2019.06.24 2019.06.25 マスター ロック
カメラ関連 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III サイクリングに好適なエントリー向け高画質モデル サイクリングに持っていくレンズ交換式カメラとして人気のマイクロフォーサーズ。本記事ではその代表的なモデルのひとつ、オリンパスのOM-D E-M10 Mark IIIをご紹介します。 マイクロフォーサーズシステムはCBN Blogライター陣の... 2019.06.24 マスター カメラ関連
ホイール ENVEが「問答無用」の生涯保証プランを開始。既存ユーザーも対象に ENVEユーザーにビッグな朗報です。同社が「問答無用」("No-questions-asked")の生涯保証プランを開始したそうです。 2019.06.23 マスター ホイール
Tips & How-to シマノ・リアディレイラークラッチの仕組みとフリクション調整 シマノ製MTBコンポのDEOREから上のグレードにはクラッチ(チェーンスタビライザー)機構が搭載されていて、悪路でのチェーンのばたつきを抑えてくれます。ロード用のUltegra RXとグラベルロード用のGRXのリアディレイラーにもこのクラッ... 2019.06.22 2021.10.28 マスター Tips & How-toディレイラー
よみもの フランス・オランダ・ルクセンブルク 似すぎで紛らわしい三色旗 突然ですが、このフィギュアのロードレーサーが着ているジャージはどの国の国旗をモチーフにしているのでしょう。 このジャージの色は上から青(系)・白・赤、となっていますが、この3色からなる国旗には少なくとも以下の3つがあるようです。 フランスの... 2019.06.22 2021.06.14 マスター よみもの
ディレイラー SHIMANO Ultegra RXを試す 1xで組んでいるグラベルロード用にSHIMANO Ultegra RXを導入しました。Ultegra RXと言ってもラインナップされているのはリアディレイラーのRD-RX805-GSとRD-RX805-GS(Di2)のみ。GS(ロングケージ... 2019.06.21 2021.10.28 マスター ディレイラー製品レビュー
よみもの Bernard & Eddy 遊んで良し・撮って良しのロードレーサーフィギュア 知人から素敵な贈り物をいただいたのでご紹介します。"Bernard & Eddy - Little Cyclists World Tour"と箱には書かれています。 中には5人のロードレーサーが! 黄色いマイヨ・ジョーヌを着ている人がいるの... 2019.06.21 マスター よみもの
身体・健康 サイクリストとお酒のいい関係 太りにくいお酒はこれだ! おすすめはキリンの「本搾りチューハイ グレープフルーツ」 ライドの後の一杯がたまらない、というサイクリストも多いと思います。さて皆さん、どんな種類のお酒を愛飲されているのでしょうか。アンケートを実施してみたところ、774名の方にご回答をいただきました(ご参加ありがとうございます)! お酒を嗜むサイ... 2019.06.20 2021.06.11 マスター 身体・健康
Tips & How-to SHIMANO Di2 電動コンポ導入完全ガイド 一度Di2変速を知ってしまうとワイヤー変速には戻れない・・・ 気が付けばロードバイクは2台ともDi2へとコンポーネントが変わってしまった。 今回はDi2導入にあたって、工夫したこと、気を付けたいことなどをまとめてみました。 導入理由 ロング... 2019.06.20 2021.10.28 かななわ Tips & How-toコンポーネント
Tips & How-to CATEYE OMNI3 AUTO ロングライダー御用達の最定番テールライト ここ数年、違いのわかるサイクリストにとってフロントライトの最定番といえばCATEYE VOLT800です。下の記事で詳しくご紹介しました。 ではテールライトとして最も高い支持を集めているライトは何か。それはCATEYE OMNI3 AUTO... 2019.06.19 2021.10.28 マスター Tips & How-toライト関連
よみもの pinkbikeのインスタおふざけ投稿に批判が殺到 世界最大のMTB情報サイトpinkbikeが昨日インスタグラムにちょっと変わったおふざけ投稿を9連投していたのですが、批判が殺到したためか1個を残して残りの8個は削除されてしまいました。 2019.06.19 マスター よみもの
パワーメーター 貧脚サイクリストに、パワーメーターなんて必要なの? 必要です!以上! 以下、すべてチラシの裏に書かれた落書きでございますので、予めご了承をいただきたく存じます。 そもそもパワーメーターって、ナニを測る機械? スマートトレーナーでZWIFTしていて、左上にはパワー表示がされているのでなんとなー... 2019.06.18 2019.06.20 などかず パワーメーター
カメラ関連 カメラと写真に関する記事一覧 このページは当サイト内の「カメラと写真関連のおすすめ記事」へのリンク集です。カメラと写真に関する記事をまとめ読みしたい時にご活用ください。このページは定期的にアップデートされます。このページにはトップメニューから簡単にアクセスできます。 G... 2019.06.17 2021.06.11 マスター カメラ関連
カメラ関連 フィッシュアイレンズで広大な風景を表現してみる 走り慣れたいつものサイクリングロード。どんな広角レンズでもなかなかその広さ感が伝わるような写真を撮れないのですが、先日ちょっと変わったレンズで撮ってみたらおもしろい写真が撮れました。 写真はどれも東京〜埼玉の荒川緊急河川敷道路(通称荒川サイ... 2019.06.17 マスター カメラ関連
よみもの 工学系サイクリストのレシプロエンジンペダリング理論 皆様こんにちは。工学部出身サイクリストのkazaneです。 私も皆様もサイクリストである限りペダリングスキル向上のヒントを探しながら自転車に乗っています。何故なら我々サイクリストが自転車のエンジンだからです。 一方で、自動車や自動二輪車の動... 2019.06.17 2019.06.20 kazane よみもの