よみもの スポンサーを失ったチーム、チェーンオイルの違いがわかるふりをするのをやめる スポンサーを失ったチーム、チェーンオイルの違いがわかるふりをするのをやめる。というFeedZoneNewsの記事が話題です。 2019.03.02 マスター よみもの
よみもの 軽量化の効果を脱神話化する 軽さは正義、などとよく言われます。そして巷ではホイール外周部の軽量化、たとえばリムやタイヤやチューブの軽量化が有効だ、などと言われます。同じ100gを削るにしても、ホイール外周だとそれが「何倍にも」効いてくる、などと言う人もいます。 2019.02.27 マスター よみもの
よみもの シングルスピードにチェーン引きは必要か トラックやピストバイクのリアエンドは、多くの場合ロードバイクのそれとは違ってドロップアウトが下向きではなく、水平に開いているものが多いです(写真下)。日本語だと正爪、英語ではhorizontal dropoutと呼ばれます(ちなみに「正爪」... 2019.02.27 2021.06.13 マスター よみもの
よみもの 最恐の自転車ホラー映画「THE SOUND」:誰も逃れることはできぬ… 海外で身の毛もよだつ自転車ホラー映画が公開されるようです。その名も「THE SOUND」。日本公開予定は現時点で不明ですが、公開時の邦題は恐らく「異音」になるでしょう。 2019.02.23 マスター よみもの
よみもの ブロンプトン工場見学 ~MADE IN LONDON~ 世界屈指の完成度を誇る折りたたみ自転車、ブロンプトン。 40年近くにわたり基本構造をほとんど変えず、現在もロンドンで製造されている。 今回、ブロンプトン世界選手権に日本代表として出場した折にイギリスはロンドン西部のグリーンフォードに構えるブ... 2019.02.22 2019.06.20 すくみずさん よみもの
よみもの SHIMANO DURA-ACE 9000を磨きまくってみた結果 オーストラリアのCycloretroというリペアショップが9000系デュラエースをポリッシュしまくった画像をインスタに投稿しているのですが、まずはオリジナルの9000系デュラエース製品群の姿を目に焼き付けておいてください。シルバー&ブラック... 2019.02.21 マスター よみもの
よみもの なぜうまく走れなかったのか? いますぐ使える便利な言い訳24パターン ロードレースで、ヒルクライムで! クリテリウムで、そしてブルベで! レースやイベントで思うように走れず結果を残せなかった時のために使えそうな便利な言い訳つめあわせセットを発見したのでご紹介します。 2019.02.20 マスター よみもの
よみもの 自転車パーツの規格に関する記事一覧 このページは当サイト内の「自転車パーツの規格に関する記事」へのリンク集です。自転車パーツの規格を調べたい時にご活用ください。このページは定期的にアップデートされます。このページにはトップメニューから簡単にアクセスできます。 ヘッドセットの統... 2019.02.20 2019.09.04 マスター よみもの
よみもの 自転車タイプ別・エンド幅(オーバーロックナット寸法)&軸の太さまとめ ホイールを買う時、あるいは最近のディスクブレーキ対応ロードやMTBを買う時に考えておいたほうが良いことがあります。まず「クイックリリースか、スルーアクスル式か」ということ。そしてフレームとフォークの「エンド幅」です。 2019.02.19 2021.06.11 マスター よみもの
よみもの 自転車乗りにとってざんねんな瞬間を列挙してみよう Part 3 メンテ中、ホイールを外したディスクブレーキのレバーを握る。スペーサーが…入ってない…? パンクしたので路上でチューブを交換。異様に長すぎるバルブ 最高にカッコいいフレームを発見。自分にあったサイズを調べるとヘッドチューブが短くて実はそんなに... 2019.02.18 マスター よみもの
よみもの 天気予報が曇りでも走りに行くと最終的に良いライドになることが多い まだまだ寒い2月。走りに行く前に「アレクサ、今日の天気は?」と話しかけて「今日はおおむね曇りで…」などと返されると、どうしよっか、乗りに行くのやめようかな…などと思ったりします。 2019.02.17 マスター よみもの
よみもの がらくた市的なオールドパーツの世界 比較を離れて自転車を楽しむ技法 あまり一般的では無いようですが、世の中には「自転車趣味」というものが有ります。 その自転車の中でもロードバイクは数々のドラマと歴史が積み重なり、今では趣味として多方面に広がりを持っています。 このロードバイクに代表される所謂「スポーツバイク... 2019.02.16 2019.06.20 DINGLESPEED よみもの
よみもの 青い色の自転車工具が姿を消しつつある理由 最近あれ、おかしいな、と思ったことがあります。それはTacxのツール、自転車整備工具に関することです。これは私が所有している同社のブレーキシューチューナー。水色っぽい青色が印象的です。 2019.02.15 マスター よみもの
よみもの 名前に「Bicycles」と入っている者全員に排除措置命令が通達される かつて店名に"Roubaix"という地名が入っていたカフェを権利侵害で提訴し世界中のサイクリストから不評を買ってしまった某社の法務部門が、今度は「名前に"Bicycles"と入っている者全員に排除措置命令を通達した」という驚愕の情報がインス... 2019.02.15 マスター よみもの
よみもの 初めての自転車、それは片倉シルク号だった GlennGould(守衛のおじさん)です。私の自転車との出会いについて書いてみたいと思います。全くの私事、しかも多重脱線の繰り返し。暫し、ご容赦ください。 2019.02.14 2021.06.18 GlennGould よみもの
よみもの 自転車の異音 あの国だったらこう解決する!【空爆・投獄・バーベキュー】 最近Twitterにフランスのデザイナーさんによるこんなおもしろい投稿が流れていました。「問題解決のための国際的ガイドライン」なるものです。 By popular request : Updated version of " Interna... 2019.02.13 2021.06.20 マスター よみもの
よみもの 妻が行方不明になったあるサイクリストの話 サイクリスト:妻が行方不明になりました。昨日、自転車に乗って出かけて、戻ってこないんです… 出典 My wife is missing ... 警察署の警官:彼女の身長は? サイクリスト:はっきりとはわかりません、153cmより少し高いと思... 2019.02.12 マスター よみもの
よみもの 未だに7800系デュラエースを使い続ける未接触部族が発見される 現在でも7800系デュラエースを使い続ける未接触部族が発見された、と海外メディアが伝えています。同誌によるとこの部族は外部者に対して敵対的であり、政府は彼らに12スピードのワイヤレス電動変速の到来については口にしないように、という注意喚起を... 2019.02.10 2021.08.14 マスター よみもの
よみもの こんまり降臨 人生がときめく自転車片づけの魔法 Netflixの番組で全米を震撼させている「お片づけ」の魔術師「こんまり」こと近藤麻理恵氏。なんと米国の自転車人にも片づけの布教を開始したようです。下の記事のタイトルは「1台減らす:マリエ・コンドーと一緒に自転車コレクションを整理しよう」と... 2019.02.08 マスター よみもの