ウェア関連

左右独立・立体製法のサイクリング用ソックス 「フットマックス」と「アールエル」はどちらが良い?

ここ最近お気に入りのサイクリング用ソックスは「アールエル TBK-500R」なのですが、巷で人気のもうひとつの左右独立・立体製法ソックス「フットマックス FXB109」を試してみることにしました。
ブレーキ

シマノのディスクブレーキ・マウントアダプターSM-MAシリーズを試す

シマノのディスクブレーキ・マウントアダプターを購入しました。私の場合、ポストマウントタイプのブレーキキャリパーをフラットマウントの車体に取り付けるのが目的です。
フレーム・完成車

MARIN NICASIO SEというクロスバイクが攻めている。攻めてはいるが…

先日ロードプラスについての記事を書いたのですが、リサーチ中に変わったクロスバイクに遭遇しました。MARIN NICASIO SEというクロスバイクです。これ、おもしろい。
よみもの

ロードプラスという提案について調べてみた

ロードプラス(Road Plus, Road+)と呼ばれるものがあります。グラベルロードの世界で2016年に登場したものですが、果たしてこれは何なのか。一種の「規格」として紹介されることもあるようですが、規格・標準というよりは「提案」(また...
よみもの

NITTOにしとけば間違いない 究極の国産ハイエンドパーツの世界

バイクパーツの一部としてフィニッシング・キットと言うものがあるそうで、ステムやハンドル、シートポストなどの自転車を乗り手に合わせる場合に必要な仕上げのパーツの事をそう呼ぶみたいです。 完成車を購入した場合などでまず一先に交換するのはステムや...
よみもの

輪行とツーリングに関する記事一覧

このページは当サイト内の「輪行とツーリングに関する記事」へのリンク集です。輪行に関連のあるトピックを読んでみたいにご活用ください。このページは定期的にアップデートされます。このページにはトップメニューから簡単にアクセスできます。
コンポーネント

1ページでわかるシマノ・コンポーネントの現在

コンポーネントをリリースしている各社のラインナップ状況は数年に一度は大きく変わるため、気が付くと何が何だかわからなくなっていることもよくあります。
よみもの

自転車用に田舎に別荘を持とうかと考える

以前、某県の避暑地にある知人の別荘を便利に使わせてもらっていたことがあり、そこに連泊して毎日自転車に乗りまくるという楽しみがありました。しかし諸事情からそれが使えなくなり、その方面に向かう時は最近もっぱら輪行で日帰りかホテル泊まりです。
フレーム・完成車

RIDLEY FENIX SL まるでラリーカーのようなエンデュランスロード

自転車が国技というベルギーから生み出されたブランド、RIDLEY。 ベルギーは石畳や悪路などが多く、またレース自体も過酷なコースばかりだそうで、そんな環境からFENIX SLは作り出されたそうです。 FENIX、FENIX SL共にプロ選手...
よみもの

自転車レーサーのためのASMR

インスタのおもしろアカウントFeedZoneNewsが「自転車レーサーのためのASMR」を公開しています(YouTubeでも同時公開。なんと顔出しYouTuberデビュー)。 これが超絶のおもしろさwwww
ヘルメット

OGK AERO-R1 バイザー付きヘルメットの人気が高まっている?

バイザー付きヘルメットの人気が密かに高まっているような気がしています。先日もCBNにqazwsxedcrfvさんがOGK AERO-R1というバイザー付きエアロヘルメットのレビューを投稿して下さいました。あらためてスレッドを通読したところ興...
よみもの

当てはまるものがあったら初心者扱いされるものコンプリート・リスト

先週「当てはまるものがあったら初心者扱いされるから注意だ」という記事を書いたばかりです。 その中には… つまめてしまう腹の脂肪 サドルバッグ バルブキャップ ストラップに通したサングラスのつる(関連記事) SNSのフォロワーが80人 伸びた...
タイヤ・チューブ

Schwalbe G-One All Round ロードタイヤを試す

グラベルロードでSchwalbe G-One All Round ロードタイヤを試しています。サイズは35c。ホイールはフルクラムの新製品Racing 3 DB。
よみもの

フィニッシング・キットの世界

フィニッシング・キット(Finishing Kit)と呼ばれるサイクルパーツ群があります。定義に幅がありますが、多くの場合ハンドルバー・バーテープ・グリップ・ステム・ヘッドセット・サドル・シートポスト・シートクランプが含まれます。ペダルが含...
セール情報

CBN読者に人気のamazon取扱商品TOP10を一挙紹介

自転車レビューサイトCBN及びCBN Blogの読者の方々が過去30日間に購入されたamazon取扱商品TOP10を上からご紹介します。
サイクリング

日本のラルプ・デュエズ 車坂峠を楽しむ(長野県小諸市・群馬県嬬恋市)

日本のラルプ・デュエズ、の異名を持つ車坂峠(長野県小諸市・群馬県嬬恋市)を目指してチェリーパークラインを走りました。最初に登ったのは10年前。大体年に1度はやってくるお気に入りのコース。4月某日に遊びに行った時の様子を豊富な写真付きでレポー...
ショップ関連情報

Worldwide Cycleryというショップからのメッセージが面白すぎる

いっや〜、Worldwide Cycleryっていうお店がメッチャ面白いんですよ。深夜に買い物していたところ、おもしろメッセージの連発で目が醒めましたw ユーはチャンピオンだよ! 眠い目で小物を探していたのです。国内でも海外でもなかなか売っ...
コンポーネント

Rotor 1x13はなぜこれほどまでに人気がないのか

今月発売予定のRotor 1x13(ワンバイサーティーン)。世界初のリア13速、しかも油圧式変速です。過去に下の2つの記事でも紹介しました。 その1x13搭載バイクがSea Otter Classicでも展示されていました、とPinkbik...
よみもの

輪行のためのいくつかのアイデア(スプロケットカバーとチェーンカバーは使う?アンケート結果紹介付き)

輪行時にスプロケットカバーやチェーンカバーを使っている人はどのくらいいるのだろう、と思いアンケートを取ってみました。
パワーメーター

SRAMがPowerTap製品ラインをSarisから買収

SRAMがPowerTap製品ラインをSarisから買収した、とBicycle Retailerが伝えています。