Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク 開催中【月曜夜まで】

ツール・メンテナンス

ツール・メンテナンス

absoluteBLACKが「GRAPHENlube」を発売中 ポガチャルが今年のツールで使用した「黒いチェーンルブ」

ツール・ド・フランス2020で総合優勝のマイヨ・ジョーヌ、山岳賞のマイヨ・ア・ポワ、ヤングライダー賞のマイヨ・ブランを獲得したタデイ・ポガチャルが使用していたabsoluteBLACKのチェーンルブ、GRAPHENlube(グラフェンルブ)...
Tips & How-to

BROMPTONのヘッドセットを自分でメンテナンスする手順

現在筆者が所有している何台目かのブロンプトンですが、3年を経過してはじめてヘッドセットから異音が発生しました。というわけでヘッドセットの分解・清掃・再調整をするついでに写真を撮ったので、自分でもやってみたいという方のためにステップ・バイ・ス...
ツール・メンテナンス

ノグチの超小型チェーンカッターはちゃんと使える?

チェーンカッター。チェーン切り、チェーンツールとも、また英語圏ではチェーンブレーカーと呼ばれたりもします。コマとコマのあいだのアンプルピン(リベットとも言う)を押し出してチェーンを切断したり、逆にアンプルピンを挿入してつなぐための工具です。...
ツール・メンテナンス

HOZAN W-112はサドルバッグやツールケースでもかさばらない高性能六角レンチセット

かなりいい感じの六角レンチセットを手に入れたので紹介します。が、その前に下の写真をご覧ください。ホーザンのW-110という六角レンチセットです。もう10年くらいは使っていると思います。自宅でのメンテナンスで活躍。ネジ穴に妙な具合に齧りつくこ...
ツール・メンテナンス

使いやすくてコスパの良いクランプ式メンテナンス・スタンドはこれ【ウルトラスポーツ 自転車メンテナンススタンド】

#ステイホーム、で自転車に乗れない日々が続いたら愛車を本格的にメンテナンスしてみてはどうでしょうか。チェーンやスプロケット、ディレイラーといった駆動系パーツのクリーニングは勿論、クランクを外してBB回りをきれいにしたり、ケーブル類を交換した...
Tips & How-to

チューブレスタイヤのビードがリムから外れない場合の17の手法

チューブレス(レディ)タイヤをホイールから外そうとしているのですが、タイヤサイドを親指の腹でぐっと押してもビードがなかなか外れずに苦戦しています。どんなに頑張ってもリムのフックから剥がれてくれないのです。私ははじめて経験します。この場合の対...
ツール・メンテナンス

固着して外れないボトムブラケットを外すために買ったツール【PARKTOOL & SK11のロングスピンナーハンドル】

ちょっとわけありの自転車のBB(ボトムブラケット)を外そうとしたのですが、とっても固くて手元にある簡易なBB工具では外れません。原因はサビで固着してしまっているか、BBがバカ力で締められたか、ネジ山が整っていないシェル(フレームの塗料が残っ...
ツール・メンテナンス

GIANTがまたまた自転車内に新たな収納スペースを発見。今度はどこだ!?

いや〜、下の記事で「穴あきクランクにマグネットでセットするGIANTのツールキット」である「Clutch Crank Core Storage」を紹介したばかりなのですが、GIANTがまたまた新たな収納ワザを繰り出してきました。 ...
ツール・メンテナンス

GIANTが自転車内に新たな収納スペースを発見

携帯ツールやチューブレスタイヤ用パンク修理キットをハンドルのバーエンドやフォークコラムに仕込ませるといった「収納上手」なツールが最近どんどん増えてきている気がします。例えば下の2つの記事で紹介した製品もそうですね。 し...
Tips & How-to

シマノ製クランク(ホローテック II)の外し方・取り付け方

シマノ製クランク、具体的にはHOLLOWTECH II(ホローテック II)と呼ばれるタイプのクランクの外し方を紹介します。同時に取り付け方もわかるように解説します。 用意する工具は次の2つだけ。5mmのヘックスレンチは家に必ずあると...
ツール・メンテナンス

シュワルベのクリップ付きタイヤレバー(新型)を試す。そして未だに色が青な理由は…

シュワルベの新型タイヤレバーを試してみました。新型、と言っても3〜4年前頃には既に存在していた製品ですが、シュワルベのタイヤレバーは「旧型」があまりにも有名なので今でも「新型」と呼ばれることが多いようです。 新型と旧型の比較 今...
ツール・メンテナンス

メンテナンスに関する記事一覧

このページは当サイト内の「メンテナンスに関する主要な記事」へのリンク集です。メンテナンス関連の情報を読みたい時にご活用ください。このページは定期的にアップデートされます。このページにはトップメニューから簡単にアクセスできます。 ...
Tips & How-to

鉄フォークのコラムカットはノコギリよりパイプカッターが早い?

最近、鉄フォークのコラムカットをしました。最初の仮組みでポジション出しをする前にまず軽くカットしたのですが、その時にこれを使いました。Park Tool SAW-1というハクソーです。 クロモリパイプをノコギリで切るのは結構た...
ツール・メンテナンス

TyreKeyなど人気のタイヤレバー4製品を徹底比較

最近TyreKeyをはじめとするニュータイプのタイヤレバーが人気です。着脱がやや難しいチューブレスタイヤの普及と関係がありそうな気もしますが、本記事では人気の4製品を実際に使いくらべてみることにしました。
Tips & How-to

あっれ〜、リアディレイラーのバレルアジャスターってどっち回しでどうなるんだっけ?

これをお読みのあなたも経験があるはず! このおもしろ投稿のお題は「バレルアジャスターを回している男性、何のためにそれをやっているかよくわからない」ですw
Tips & How-to

リアディレイラーの調整でやることは3つだけ

ロードバイクやクロスバイク、MTBのリアディレイラー(機械式)の調整でやることは基本的に3つしかありません。大きく分けて3つ。 その3つは何のために調整するのか? 各社製品の細かい手順を闇雲に丸暗記するよりも、その3つを大きく理解した...
Tips & How-to

自分でやる自転車メンテナンス そのメリット・必要な工具と心得を紹介します

皆様こんにちは。いつの間にかDIY系レビュアーという印象が定着しつつある(らしい)CBNレビュアーのkazaneです。
ツール・メンテナンス

チューブレスレディ職人への道

ひとが一人前のチューブレスレディ職人にはなるまでには10年20年の歳月を要すると言われている。見習い段階では実走など許されない。長く厳しい、そして理不尽な修行を積まなければ一人前のチューブレスレディ職人にはなれないのだ。
Tips & How-to

AFSハブへのディスクローターの固定

ディスクブレーキのローターには「6ボルト」と「センターロック」の2種類の規格があります。少し前に次の記事で解説しました。
ツール・メンテナンス

鉄のフォークコラムに収納できるマルチツール OneUpとSpecializedどちらが良い?

鉄のフォークコラムに収納できるマルチツールがあります。OneUp Componentsから出ている"EDC TOOL SYSTEM"とSpecializedから出ている"SWAT Conceal Carry MTB tool"の2つが有名で...
タイトルとURLをコピーしました