今年2022年に多く読まれたCBN Blog記事TOP 10の紹介です。未読の方は是非お読みいただけると幸いです。
来年は自転車が安くなる?
今年2022年に最も読まれたのは「自転車の値段はこれから下がらざるをえない:2023年春以降、完成車は急激に値下がりするだろうという見解が浮上」という7月の記事でした。その後約半年が経ちましたが、完成車のエントリーモデルは供給過多気味、一方でハイエンドバイクは未だに品薄傾向という声が聞かれます。パーツではSRAMがセールを開始しました。果たして今後は?
最近は欧米の自転車業界における景気悪化のニュースが目立ちます(レイオフや広告費の削減など)。来年自転車が安くなるのかについては意見が分かれはじめています(ハイエンドモデルについては強気の価格設定でも「売れる」ことが判明したため、高価なものは安くはならないだろう、という意見が目立ってきた気はします)。今後の動向はやはり要注目。
ハッカ油記事が注目を集めた理由は?
書いている時はこれほど需要があるとは思わなかった「ハッカ油に虫除け効果はあるのか:林道サイクリングで使ってみた感想」という記事。コロナが落ち着いてきてバンバン外で乗る方が増えたから、なのは間違いないでしょう。
中古のカーボンフレームは性能が落ちていたりしないの?
カーボンフレームは疲労するのか。そもそも疲労とは何なのか。プロサイクリストが使ったカーボンバイクを整備して販売しているショップがあるけれど、元の性能は保てているのだろうか。そんな疑問が少しだけ解消されるかもしれない記事2本。カーボンフレームは金属フレームとは全く違う複雑系であるようです。
コロナの影響で自転車の品質は落ちるだろうか?
ブロンプトンの品質が落ちているのではないか、というつい先日のニュースも注目を集めました。欧米の自転車業界の様々な水準で規模縮小・レイオフ・コスト削減といったニュースが増えています。それらが自転車やパーツの品質に悪影響を与えないかどうかも気になるところです。
カーボンがやっぱり気になる
カーボン製品の振る舞いについてはやはり「よくわかっていない」ところが多いらしく、それ故にカーボンをどのように扱えば良いのかについて、一致した意見が得られないことがあるようですね。みんな大好きカーボン。でもまだ謎が多いカーボン。
あなたはグローブ派それとも素手派?
今年のツール・ド・フランス2022は大変盛り上がりましたが、タデイ・ポガチャルがグローブをしていない状態で落車した時の映像に世界中のサイクルロードレースファンが冷や汗。やはりグローブははめるべきなのか。メリットとデメリットをあらためて考えるきっかけになりました。
中華カーボンのこのお店大丈夫?
欧米のエスタブリッシュド・ブランド製品の価格が高騰するなか「良質な中華カーボンフレームやホイールでお得にバラ完したい」と考えるサイクリストは欧米でも確実に増えているようです。しかしこれまでとは違うお買い物体験に戸惑いの声も。
メカニカルコンポ市場は今後中華ブランドにおまかせ?
Shimano 105 12 speedが発表されたもののまずはDi2のみの展開であることが判明し、大きい話題になりました。シマノ・スラム・カンパニョーロといったコンポの大御所は今後ますますエレクトロニックに注力し、メカニカル市場を新興中華コンポブランドに譲っていくつもりなのか。メカニカルといえば今後はMicroshiftやSensahということになるのか。今後の動向に注目です。