よみものトレーナー

Zwiftは大きいスクリーンでやると没入感マシマシになるでしょうか?(海外掲示板から)

CBN BlogはAmazonアソシエイトとして適格販売により紹介料を得て、良質なコンテンツの作成のために役立てています。当サイト内のリンク経由で Amazonにて何らかのお買い物 をしていただくと、大変助かります。いつもご支援ありがとうございます

Zwiftは大きいスクリーンでやると没入感が高まるでしょうか? という質問投稿を海外掲示板で見かけました。実際のところどうなのか、多くの方々の体験談を観察してみましょう。以下はスレ主さんの投稿です(抄訳)。

image by nadokazu

Zwiftをはじめたばかりです。今は自転車の前に立てたスタンドにタブレットを載せて使っています。

でもスクリーンは本当には見ておらず、ルートと自分が繋がっている感覚が全くありません。大体は傾斜や心拍、パワーなどの統計情報と、バイクに取り付けたスマホでルートを見ています。

同じような人はいるでしょうか、そしてもっと大きいスクリーンにするとZwiftはもっと楽しくなるでしょうか? 使っているのはMac pro miniで、予算$300までで安いスタンドと32インチのテレビを買うことはできます。

Zwiftにはまっているので大画面に喜んでお金を払えるのですが、同じような理由でアップグレードした人がいるかどうか知りたいです。

出典 Does large screen help with immersion?

寄せられたコメントから目立ったものをピックアップしてみました。

  • 違いは出ますよ。Mac miniは完璧なデバイスです。32インチスクリーンを手に入れるのに300ドルもかかりません。私のは最安のTCLで、そのサイズで100ドルでした。テレビや映画ではひどく安っぽい画質なのですが、Zwiftならグレートな画質になります(10いいね)
  • 私は中古の55インチ4K TVを100ユーロで買いました、違いはものすごいですよ。部屋は少し暗くして、スクリーンのかなり近くでやってます。たまにはやりすぎではないかと思えるほどです、NY地下鉄のエスカレーターなどがそうですね(5いいね)
  • 間違いなく没入感は上がりますよ、一度ビッグスクリーンでやったらもう後戻りはできません。スクリーンの品質はZwiftにはそれほど影響はないですし、大型TVは本当に本当に安くなってきています。私は43インチのSamsung 4K TVを299ユーロで買ったのですが、それも数年前のことです(4いいね)
  • たまに75インチのテレビでZwiftをやるけど没入感がすごい(4いいね)
  • 55インチTVを約1メートル前方に置いていますが、確かにライド時間が長くなりました(4いいね)
  • ホームシネマではなくZwiftなのだから、中古で可能な限り大きいのを買うといいよ。僕はcraigslist(※売買掲示板)で50インチを90ドルで買った。リモコンがなかったけれどチャンネルは一つしか使わないのだから必要ない(3いいね)
  • 居間のテレビをアップグレードした時、42インチをZwiftに転用しました。全く別世界です。画面が広いと描画がより細かくなります(3いいね)
  • ものすごく違う。俺はApple TVデバイスを250ドル以下のプロジェクターに繋いでいるけどアメージングだよ(3いいね)
  • ラップトップから48インチTVに移行したけど別世界と感じるくらい(2いいね)
  • 違いは感じない、でもトレーナーに乗っている時に老眼鏡をかけなくとも良くなった(2いいね)
  • ラップトップを古いテレビにHDMIケーブルで繋いでます。すごく良くなりました(2いいね)
  • 34インチのカーブスクリーンを仕事で使っていますが、Zwiftでも完璧です、文字が読めます(57歳男性)(2いいね)
  • ガレージに小型プロジェクターがあるので100インチ超えのスクリーンを使っています。やばいくらいすごい。十分な明るさがあってフォーカスがあっていればOKです(2いいね)
  • 目の前にある32インチがとても気に入っています。良いGPUでちゃんとしたフレームレートで走るほうが気持ちいいです(1いいね)
  • iPadから27インチモニターに移行しました。ベターだと思います。モニターはすぐ目の前に置いていて、気に入っています(1いいね)
  • 大型TVはいま安いし、Apple TVでiPadやラップトップよりも安くZwiftを動かせる。違いはありますよ(1いいね)
  • Apple TVで34インチのカーブド・ゲーミングモニターを使っています。没入感が超お気に入り(1いいね)
  • 16インチくらいのラップトップでZwiftを始めて、300ドル以下で手に入れたTCLの43インチ4KモニターとPCのセットに移行しました(4年くらい前の話だけど)。ゲームチェンジャーでした!(1いいね)

大画面にしても没入感に大きい違いはない、という意見はほぼほぼ皆無に近い感じでした。小さいほうでは27インチでも違いを体感できたという意見があり、大きければ大きいほど良いという声が多く見られます。32インチがボリュームゾーンなのかなという印象です。また、Zwiftで使う分には画質・性能よりもとにかくサイズが大きければ良い、という感じらしいですね。タブレットでZwiftをやっている方は安価な大型モニターを検討してみては如何でしょうか。

著者
マスター

2007年開設の自転車レビューサイトCBNのウェブマスターとして累計22,000件のユーザー投稿に目を通す。CBN Blogの企画立案・編集・校正を担当するかたわら日々のニュース・製品レビュー・エディトリアル記事を執筆。シングルスピード・グラベルロード・ブロンプトン・エアロロード・クロモリロードに乗る雑食系自転車乗り。

マスターをフォローする
タイトルとURLをコピーしました