皆さんこんにちは! 毎月恒例「CBN Blog読者がAmazonで買ったものランキング」のご紹介です。集計期間は2025年10月1日〜31日。よく売れたものは多くの人に支持されているものが多いので、お買い物の参考になれば幸いです。
当サイトにレビュー記事・関連記事・紹介記事などがある場合は商品の下にリンクを掲載してありますので、是非あわせてご覧ください。
なおAmazonでは現在大型セールが開催されています(火曜深夜まで)。下の記事で紹介してありますので、こちらもお見逃しなく!

Amazonで大規模セールスタート!秋冬物のサイクルウェア・アウトドア・生活用品のお買い得品等をピックアップしてみました
Amazonで本日から「今欲しい秋モノ & 冬支度 スマイルSALE」と銘打った大型セールがはじまりました。終了は11月4日(火)深夜。合計10,000 円(税込)以上でポイントアップもあります。この記事では注目品・お買い得品をピックアップ...
1〜10位

ALPINAとColemanのオーバーサングラス:使用3年目の感想【メガネの上からかける 6000円 vs. 1600円】
メガネの上からかけられるタイプのサングラス「Alpina Overview(下の写真の上のほう)」と「Coleman オーバーグラス(下)」を使うようになって約3年が経つので、まとめ的な記事を書いてみます。 いずれも過去に下の記事で紹介した...

【新発売】COOSPO CS600!1万円台で買えちゃうタッチパネル&ナビ対応GPSサイクルコンピュータの実力って、どんな感じ?
呼吸を止めて1秒 あなた真剣な目をして 購入ボタンをポチるnadokazuです。 きれいな画面してるだろ。 ウソみたいだろ。 1万円台なんだぜ、それで…。 というわけで、今回の駄文はこちら! COOSPOサイコンの最新モデル「COOSPO ...

KODAK印の「カメララップ」はポタリングや自転車旅行との相性が良い【省スペース・クッション・撥水】
サイクリング中にミラーレスや一眼レフ、コンパクトカメラなどで写真撮影を楽しまれている方向けの記事です。これはKODAKのブランド名で販売されている「カメララップ」という製品で、なかなか良いものなのでご紹介します。箱型のカメラ「ケース」ではな...

COBAGS BIKE ZAC 2.0は使い方のコツをつかむと重宝する「折りたためるパニアバッグ」【買い出し・キャンプ・輪行でも】
まるで紙袋のようなパニアバッグをご紹介します。「COBAGS BIKE ZAC 2.0」という製品で、価格は2,000円以下。運用に若干のコツと慣れは必要ですが、アイデア次第で様々な局面で活躍してくれる便利なバッグです。軽量で折り畳めます。...

【使用5年目】シュワルベ・ビッグアップル & Dahon K3:タイヤの耐久性とリムへの影響はどうであったか
ややニッチな製品のレビュー記事です(ご興味のない方はお帰りの前にCBN Blog読者に人気のAmazon取扱商品TOP30などを是非)。シュワルベ・ビッグアップルという14×2.00タイヤをDahon K3で使いはじめてから、ちょうど5年目...
11〜20位

【視認性対決】CAT EYE TIGHT vs. OMNI3 AUTO かなり良い勝負だが…
CAT EYEの人気のリアライト「TIGHT」(高い防水性と耐震性を誇る)と「OMNI3 AUTO」(明るさと振動の検知による自動発光とランタイムの長さを誇る)。発光状態の両者は夜、実際にどのように見えるのか。撮影条件をなるべく揃えて、写真...

CAT EYE OMNI5・OMNI3 AUTO・TIGHTの発光具合を同じ露出で撮影して比べてみた【テールライト視認性王者決定戦】
CAT EYEのテールライト「OMNI5」を入手しました。先日、下の記事で同社の「OMNI3 AUTO(3 LED)」と「TIGHT(5 LED)」の視認性を比較してみたのですが、これが単純な優劣を付けるのが難しい「良い勝負」であり、5 L...

COOSPO BK9S/BK9C/HW9!サイコン周りを、COOSPO製品で埋め尽くした男の末路。
もしも友と呼べるなら 許して欲しい 衝動買い(あやまち)を いつかつぐなうときもある 財布の中身はもうないが いのちあったら、真実を語るnadokazuです。 というわけで、本日の駄文はこちら! 本稿も忖度マシマシです! COOSPO様より...

COOSPO X1、新登場!「シリコンカバー不要」をひっさげて、群雄割拠の電動ポンプ戦線に殴り込み!【割引適用中+さらに期間限定の10%オフクーポンコードあり!】
いつか見たあの自転車用品(ゆめ)を 両手で抱きしめて 離さずあきらめずに ポチり続けたいnadokazuです。 というわけで、今回の駄文はこちら! COOSPOの新型電動ポンプ、その名もX1!! サイコンやセンサー、モバイルバッテリー兼用の...

TPUチューブのパンク修理ではPark Tool GP-2Cが人気?
お手頃価格の超軽量TPUチューブ「Ridenow TPU」に関する海外掲示板のスレッドで、パンク修理の話題が出ていたので紹介します。Park Tool GP-2Cはうまくいく・使いやすい、という複数の意見が見られます。 出典 33g Inn...

Trigger Bell(トリガーベル)をドロップハンドルで使ってみた感想:こんなとこに付けたら超絶邪魔に決まっ… あれ?
Trigger Bell(トリガーベル)というベルを使いはじめたので、感想をお伝えします。去年使ってみてすごく良かった自転車用アクセサリー・ガジェットであまり知られていないものを教えて下さいという海外掲示板スレッドで紹介されており、興味を持...

Trigger Bell(トリガーベル)はフラットバーハンドルとの相性も抜群 邪魔にならずにすぐ打てる
Trigger Bell(トリガーベル)というベルをドロップハンドルで使ってみた時の使用感を先日下の記事でお伝えしました。最近はフラットバーハンドルのバイクでも使っているので、追記的なミニ感想をお届けします。 Jones H Bar形状のマ...

Garmin vs iGPSPORT vs Bryton! 自転車用リアビューレーダー三つ巴大決戦!【自腹で買った4モデル Varia RTL515 / SR30 / SR mini / Gardia R300L】
草むらに名も知れず咲いているnadokazuです。 というわけで、今回の駄文はこちら! Garminのリアビューレーダーは最高…なのだけれど。 Garminのリアビューレーダー「Garmin Varia RTL515」をポチって、はやくも2...
21〜30位

クラウンレース・インストーラー(1.5インチ用)の自作【おすすめしない】
クラウンレース(Crown Race)というパーツはフォークの上面にあり、ヘッドチューブ下端のベアリングと接触する薄い金属パーツです。カーボンバイクでは使われないこともあるので、その存在を意識したことがない方も多いと思いますが、バラ完でフレ...

MKSのベストセラーペダル「ALLWAYS」を試す:縦に長い踏み面で登坂での効率アップ・悪路の下りでの安定感を狙う
グラベル・オールロードバイクでMKSのALLWAYS(オールウェイズ)というペダルを使いはじめたので、使用感をシェアしたいと思います。ワンタッチ着脱の「Ezy Superior」版とノーマル版があり、私が使っているのはEzy Superio...

Karrimorの登山サコッシュはグラベルライド中の森林散歩で便利に活躍 必需品・貴重品をすばやく身に付けて歩ける
登山系バッグの世界では有名な英国ブランド・Karrimor(カリマー。"Carry more=もっと運ぶ" に由来する名称)から出ているサコッシュをサイクリングで使うようになりました。ややニッチな使用例かもしれませんが、オフロード・オンロー...

アームバンド心拍計!4機種を自腹買いして、素人が使い比べてみた結果【価格差約2倍!優勝したのは…】
アームバンドの歌が わたしには 甲高く響く 笑い声に聞こえるnadokazuです。 背中を押すなよ もうそこに宅配便がくる というわけで、本日の駄文はこちら! アームバンド式の心拍センサーを愛用中! アームバンド式の心拍センサーを、かれこれ...

![[コールマン] メガネの上からかけられる偏光オーバーグラス ブラックマット・CO-3012-2](https://m.media-amazon.com/images/I/31jQRLGqnnL._SL160_.jpg)

![KODAK カメララップ サイズ L 38.5x38.5cm - 防水、傷防止、防塵保護布、一眼レフカメラ、テレレンズ用 (ライトグレー) [一品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31crlVXz0WL._SL160_.jpg)






















![[カリマー] TC sacoche M - Charcoal](https://m.media-amazon.com/images/I/316gThCuahL._SL160_.jpg)
![[ Morethan ] サイクルグローブ (M/ブラック/ユニセックス/裏起毛) グローブ ウィンターグローブ 冬用 (防風/保温/スマホタッチ/減振パッド/滑り止め付き) MT-GVP-010](https://m.media-amazon.com/images/I/41pzKrIzLBL._SL160_.jpg)



