Amazon スマイルSALE ゴールデンウィーク 開催中【月曜夜まで】
よみもの

2019年に買った自転車用品で良かったものベスト15

こんにちは、CBN Blog運営者のマスターです。本記事では今年2019年に、私が実際に自腹で買い、使ってみて良かった15の自転車関連アイテムを紹介したいと思います。

どの製品も別記事で詳細を紹介してあるので、興味を持たれた方は是非あわせてリンク先ページもお読みいただければ幸いです。

それでは早速行きましょう。

第15位 Stan’s No Tubes DART TOOL

チューブレスタイヤのパンク修理キットとして最新の製品、Stan’s No Tubes DART TOOLです。

この製品に限っては、まだパンクしていないので実使用はしていないのですが、これを携帯していればより気軽に、安心してチューブレスのバイクでロングライドにも旅にも出られるようになった、という意味でランクインさせておきたいアイテムです。

Stan’s No Tubes DART TOOL

私はメーカーの直販サイトから買いましたが、もう日本でも買えると思います。下の記事で詳しく紹介しました。パンクしてもチューブを入れずに復帰できたらそれに越したことはないですよね。

詳細記事はこちらです。

Stan’s No TubesのDART TOOLが届いた!【チューブレスパンクの救世主】
チューブレスのパンク修理ツールとして先月に登場したStan’s No TubesのDART Tool。アプリケーター(挿入具)が短いのでハイトの低いロードチューブレスタイヤでもリムを傷つけるリスクが少なく、はみ出た樹脂をカットする必要もなく...

第14位 SHIMANO PD-ED500

シマノのSPDペダル、PD-ED500は初心者向けの製品ですが、街乗りバイクで使っていて使用感が非常に良いのでランクイン。とにかく軽いアクションが特徴で、人通りの多い街中で咄嗟に足を外したい時に重宝します。

SHIMANO PD-ED500

下の記事で詳しく紹介してあります。安いのも良いです。

初心者におすすめのSPDペダルはShimano PD-ED500 簡単着脱で立ちゴケの心配皆無
シマノのビンディングペダル「PD-ED500」のレビューです。軽いステップイン・アウトのライトアクションが特徴の両面SPDペダルです。筆者は他にもSPDペダルのフラッグシップモデル・XTR PD-M9100やUltegraグレードのPD-E...

第13位 KCNC EVA ロックオン・グリップ

KCNCの超軽量グリップEVAのロックオンタイプ。ロックリングのぶん重くはなりますが、それでも十分軽量。簡単に脱着ができるところが良いです。独特の断面形状で、グリップ内でいくつかのポジションを得られる感じが気に入っています。フラットバーなら基本は今後これにするつもりです。

KCNC EVA ロックオン・グリップ

下の記事で詳しく紹介しました。

KCNC EVA ロックオン グリップを試す
超軽量パーツ群で有名なKCNCの「EVA ロックオン グリップ」を買ってみました。きっかけはフラットバーの自転車につけていた安価な中華ブランドのグリップ。ロックリングのない超軽量モデルですが、使ううちにどんどん内側に入っていくようになってし...

第12位 オーストリッチ ダミーローター

オーストリッチのダミーローターは輪行時にディスクブレーキパッドのあいだに挟んでおくアイテム。普通のパッドスペーサーに比べて、入れるのも取り出すのもラクで、しかも落ちてきません。輪行時のストレス解消アイテムのひとつです。

オーストリッチ ダミーローター

下の記事で詳しく紹介しました。

オーストリッチのダミーローターが素晴らしい
ディスクブレーキ対応バイクの輪行に便利なアイテムについて書いてみます。「オーストリッチ(OSTRICH) ディスクローター ダミーローター」という製品です。地味ながらよく考えられていて感心します。

第11位 MYPROTEIN 6 レイヤー プロテイン バー

用品というより食べ物ですが、この「6 レイヤー プロテイン バー」は今年買ったマイプロのプロテインスナックの中でいちばん美味しかったのでランクイン。味という意味ではナンバーワンでした。補給食ってレベルじゃねーぞ、という感じです。

MYPROTEIN 6 レイヤー プロテイン バー

下の記事で詳しく紹介しました。

404 NOT FOUND | CBN Blog
自転車レビューサイトCBNが運営する自転車情報・セール情報を発信するブログです

第10位 CATEYE OMNI3 AUTO

今年はじめて買ったわけではないのですが、久々に買い直してみたCATEYE OMNI3 AUTOはやはり便利で使い勝手が良いライトで、重宝しました。電池式ではありますが、超ロングライフで暗さと振動に反応して勝手に点灯してくれるところが便利です。光量も必要十分。

CATEYE OMNI3 AUTO

デザインはスタイリッシュではないかもしれませんが、微妙に昭和の(平成の?)香りがする雰囲気も気に入っています。カーボンエアロロードには絶望的に似合いませんが、それ以外のバイクなら大体何でも合うんじゃないでしょうか。

下の記事で詳しく紹介しました。

CATEYE OMNI3 AUTO ロングライダー御用達の最定番テールライト
ここ数年、違いのわかるサイクリストにとってフロントライトの最定番といえばCATEYE VOLT800です。下の記事で詳しくご紹介しました。 ではテールライトとして最も高い支持を集めているライトは何か。それはCATEYE OMN...

第9位 LANDCAST ゲージ付き携帯ポンプ

LANDCASTの「例のポンプ」の最新版、ゲージ付きモデルは、意外と言ったら何ですが、良いものでした(買う前はあまり期待していなかった)。

初代・例のポンプとほぼ同じ重量でありながら、ゲージの部分を持つことでホールドしやすくなっています。バルブがネジ切りになっているのも個人的には歓迎。「お助けチューブ」と併用すれば最強の携帯ポンプの誕生です。

LANDCAST ゲージ付き携帯ポンプ

下の記事で詳しく紹介しました。連泊ライドやラテックスチューブを使われている方には特に便利。

LANDCASTゲージ付き携帯ポンプをレビュー【例のポンプ最新版】
軽い力で高圧まで空気を入れられることで人気のLANDCASTの携帯ポンプですが、今年の夏に空気圧ゲージ付きの新モデルが出ました。 LANDCAST ロードバイク 自転車 空気入れ 300psi ゲージ付き 携帯ポンプ クロスバイク 軽...

第8位 CATEYE GVOLT70

CATEYEのGVOLT70は、これまでの光量一辺倒とは違った路線で勝負する新しいタイプのライトでした。

CATEYE GVOLT70

T字型の独特の配光で、普段使いしやすいです。夜の林道やガチのナイトライトならVOLT800のほうが良いと思いますが、市街地ならGVOLT70のほうが便利です。

CATEYE GVOLT70

下の記事で詳しく紹介しました。不満なところもあるのですが、結局よく使うようになりました。

CATEYE GVOLT70 量よりも質にこだわった新コンセプトのライト
CATEYEの最新ライト「GVOLT70 HL-EL551RC」が手元に届きました。対向車に優しい上カット配光・取り付けが下側専用のモデルです。本記事では簡単な製品紹介と人気のVOLT800との比較、初期使用感を共有いたします。

第7位 マルト りんりんバンド

マルトの「りんりんバンド」はこのリストから絶対に外せないアイテムです。上で紹介した「オーストリッチ ダミーローター」同様、輪行を快適にしてくれるアイテム。ゴムの力でホイールとフレームをタイトに束ねられます。しかもフックがあるので超簡単。もうこれなしの輪行は、もうイヤです。これは本当に買って良かった。

マルト りんりんバンド

下の記事で詳しく紹介しました。

マルトの「りんりんバンド(車輪固定フック)」が便利すぎてもう戻れない話
輪行便利アイテムの紹介です。有名なので使われている方も多いかもしれませんが、「マルト(MARUTO) 車輪固定フック」という製品です。これは筆者にとって輪行時になくてはならないアイテムとなっています。 調整不用・よく伸びて時短になる ...

第6位 XOSS G+

XOSS G+はわりと最近買った激安GPSサイコンです。機能は限定されていて、GPSの精度も優れているわけではないのですが、使っていて不思議な楽しさがあります。3,000円くらいにしてはかなり満足感が高いです。センサーレスで運用したい街乗りバイクで使っていますが、快適です。

XOSS G+

下の記事で詳しく紹介しました。

XOSS G+のログをStravaに同期する方法を発見!クセのある動きをしていたことが判明
GPSサイコンながら実勢価格が3,000円前後という驚異のコストパフォーマンスを誇るXOSS G+。 しかし下の記事で詳しく紹介したように、2つの大きい欠点がありました。 オートポーズをOFFにできないバグ...

第5位 Fulcrum Racing 3 DB

グラベルロード用に買ったフルクラムのRacing 3 DB、満足度は非常に高いです。チューブレステープなしでチューブレス化できて、転がりはとても軽いですね。ヒルクライムでもダートでも楽しく走れました。剛性感もありますが太いタイヤで使っているせいか快適です。個人的にグラベルロード用にはこれ以上の性能のホイールは求めません。

Fulcrum Racing 3 DB

欠点が見当たらない優等生ホイールです。下の記事で詳しく紹介しました。私はスルーアクスルとクイックリリース両方で使っています(クイックリリースで使う場合は別パーツの調達が必要)。

Fulcrum Racing 3 DBはクイックリリースを見限った新しい設計
今後ディスクロード用ホイールのファーストチョイスとなるかもしれないFulcrum Racing 3 DB。Campagnolo Zonda DBのカウンターパート的存在ですが、ゾンダディスクはC17でチューブレス非対応。 Racing 3 ...

第4位 MASON x HUNT 650B Adventure Sport Disc Wheelset

ホイールといえばHUNTの直販サイトで買ったこの「MASON x HUNT 650B Adventure Sport」が外せません。WTB Byway 650b x 47と併せて、「ロードプラス」の楽しみを教えてくれたホイールです。

MASON x HUNT 650B Adventure Sport Disc Wheelset

安いわりに軽量で、乗っていて楽しいですね。グラベル用650Bホイールの入門製品としてすごく良いのではないでしょうか。カッコいいし、あとメーカーのカスタマーサポートが素晴らしかったです。

MASON x HUNT 650B Adventure Sport Disc Wheelset

下の記事で詳しく紹介しました。

HUNTの650Bグラベルホイール、かなりいい感じ!
イギリスの手組みホイールブランド・HUNTの「MASON x HUNT 650B Adventure Sport Disc Wheelset」を購入しました。注文の仕方や到着までの日数などを先日下の記事で紹介してあります。 今...

第3位 LEZYNE SUPER GPS

LEZYNE SUPER GPSは今年ずっと使ってみて、コスパの高い、良いGPSサイコンだなぁと思いました。文字が見やすいし、操作もしやすい。バッテリーの持ちも良いです。ログの精度はGarminには敵いませんが、その日走った場所がなんとなくわかればいい私のようなお気楽サイクリストとの相性はバッチリ。

LEZYNE SUPER GPS

下の記事で詳しく紹介しました。街乗りではXOSS G+、ヒルクライムや自転車旅行にはLEZYNE SUPER GPS、という感じで使っています。

LEZYNE SUPER GPS 詰めが甘いのにモテるジローラモ的なイケメンサイコン
LEZYNE SUPER GPSはジローラモ・パンツェッタである。振る舞いにいい加減なところがありながらも、イケメンでモテる。悔しい。そのあたりがSUPER GPSとそっくりなのである。 View this post ...

第2位 TRP HY/RD

TRPの「ワイヤーで引く油圧ディスクブレーキキャリパー」、HY/RD(ハイロード)。フル油圧のディスクブレーキに比べても個人的に大きく劣るところは感じられず、それでいてケーブル内装のハンドルだろうがフレームだろうがいつでも気軽にセットアップできるのが気に入ってしまい、現在では2セット持っています。

TRP HY/RD

フル油圧ディスクブレーキのブリーディングは、やり方を覚えてしまえば難しいものではないですが、とにかく時間と場所を取られます。HY/RDも定期的なメンテが必要とはいえ、整備性の高さは圧倒的。

下の記事で詳しく紹介しました。

TRPのメカニカル・油圧ハイブリッドディスクブレーキHY/RDを試す
TRPのメカニカル・油圧ハイブリッドディスクブレーキHY/RD(HY-ROAD)を使いはじめました。セットアップのコツや使用感などをご紹介します。 なおこの製品にはCBNに有益なレビューがたくさんあるので是非合わせてお読みくだ...

第1位 Wahoo KICKR

堂々の第1位は… Wahoo KICKR!

これは、正直買うまでにかなり悩みました。今まで何度もローラー台を買っては手放していましたし、室内で乗るのに総額20万円もかけるとかどうなんだ… という気持ちはありました。でもこれとZwiftのおかげで、今年の猛暑を健康的に乗り切ることができました。そしてこの冬も活躍中。

Wahoo KICKR

下の記事で詳しく紹介しました。

私がWahoo KICKRを選んだ理由
はじめてのスマートトレーナーとしてWahoo KICKRを購入しました。鉄板人気のTacx Neoとずいぶん悩んだのですが、熟考の結果KICKRを選択。ただ、これを選んだのは状況的な理由もありました。 Tacx NeoかWahoo K...

Tacx Neo 2と悩んでいる方はこちらの記事も是非チェックしてみて下さい。

いまスマートトレーナーを買うべき理由と、後悔しない買い方
こんにちは、自転車レビューサイトCBNのウェブマスターです。 スマートトレーナーに興味がある。話題のZwiftでインドア・サイクリングをやってみたい。でも値段が高いし、買ってみて本当に良いことがあるのだろうか、と悩みますよね。 ...

以上、今年買ったもの・マイベスト15の紹介でした。

著者
マスター

2007年開設の自転車レビューサイトCBNのウェブマスターとして累計22,000件のユーザー投稿に目を通す。CBN Blogの企画立案・編集・校正を担当するかたわら日々のニュース・製品レビュー・エディトリアル記事を執筆。シングルスピード・グラベルロード・ブロンプトン・エアロロード・クロモリロードに乗る雑食系自転車乗り。

マスターをフォローする
CBN Blog
タイトルとURLをコピーしました